[過去ログ]
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231 (1002レス)
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
319: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8e5e-o8TD) [sage] 2024/11/20(水) 23:33:28.02 ID:YFBr8O8p0HAPPY chatGPT様が教えてくださったぞ Eマウントのカメラにおいて、サードパーティ製レンズで手ブレ補正の効果が純正レンズに比べて劣る場合がある理由は、カメラ本体とレンズの間での通信や互換性に関係する技術的な制約が主な要因です。 1. レンズとカメラの通信プロトコルの違い ソニーのEマウントシステムは独自の通信プロトコルを使用しており、純正レンズではこれが完全に最適化されています。しかし、サードパーティ製のレンズメーカーはソニーのプロトコルを独自に解析して互換性を実現しているため、純正レンズと比べて通信精度が劣る可能性があります。この結果、手ブレ補正機構(光学式やボディ内手ブレ補正)の連携が完全には動作しない場合があります。 2. 手ブレ補正アルゴリズムの最適化不足 ソニーのカメラには、ボディ内手ブレ補正(IBIS)が搭載されているモデルが多いです。この補正機能は、純正レンズの特性(焦点距離や補正要素)に基づいて最適化されています。サードパーティ製レンズの場合、焦点距離やレンズの特性データが正確にカメラに伝わらないことがあり、補正効果が不十分になることがあります。 3. ファームウェアの更新頻度と対応の遅れ ソニーのカメラや純正レンズは頻繁にファームウェアのアップデートが行われ、最新の技術や補正アルゴリズムが反映されます。しかし、サードパーティ製のレンズメーカーは対応に時間がかかることが多く、最新のボディファームウェアに対応できない場合があります。これも手ブレ補正の効果に影響を及ぼす要因の一つです。 4. レンズ内手ブレ補正(OSS)との相性 一部のサードパーティ製レンズには光学式手ブレ補正(OSS)が搭載されていますが、これとカメラのIBISがうまく連携しない場合があります。特に、どちらの補正機構が優先されるべきかの制御が適切でない場合、補正効果が相殺されてしまう可能性があります。 結論 サードパーティ製レンズの手ブレ補正効果が純正レンズに比べて劣る理由は、主に技術的な制約や最適化不足に起因します。ただし、最近ではサードパーティ製レンズメーカーもソニーのEマウントに対応した製品を改良しているため、製品ごとに性能が異なることを考慮すると良いでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/319
320: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:34:53.47 ID:m3X+BvZK0HAPPY >>319 >サードパーティ製のレンズメーカーはソニーのプロトコルを独自に解析して互換性を実現しているため すでに間違っているね 時々いるんだよね。フルボッコにされて悔しいからってAI様に何もかも依存して「AIさまよりお前のほうが賢いとでも言うのか」って言い出す大間抜け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/320
321: 警備員[Lv.9][新芽] (HappyBirthday!W 6732-D0IF) [sage] 2024/11/20(水) 23:35:18.60 ID:TRaaf8N80HAPPY >>317 SONYのボディー内手振れ補正は、他社よりも相当劣ってるのは有名な話だよ。他社の機材から移って来たユーザーが驚くのは手振れ補正の効かなさ具合。 それに加えて、上で話に出てるアクティブ手振れ補正は、ソフトウェアによるブレの補正だからレンズ云々は全く関係ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/321
322: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8e5e-o8TD) [sage] 2024/11/20(水) 23:36:03.29 ID:YFBr8O8p0HAPPY >>320 とうとうaiにまで喧嘩を売り始めた幼稚園児 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/322
323: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:36:29.70 ID:m3X+BvZK0HAPPY >>318 >連射制限 手ぶれ補正と関係ない あるというなら立証しましょう できませんね 他社とも関係ない あるというなら立証しましょう できませんね ソニーが意図的に非純正レンズで手ぶれ補正性能を落としているという根拠を示しましょう できませんね というわけで、お前の言いたいことは全て間違いです。おしまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/323
324: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:37:06.49 ID:m3X+BvZK0HAPPY >>322 AIが平然とウソを作って知らないんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/324
325: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8e5e-o8TD) [sage] 2024/11/20(水) 23:39:15.40 ID:YFBr8O8p0HAPPY >>324 少なくとも君よりは信用できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/325
326: 警備員[Lv.9][新芽] (HappyBirthday!W 6732-D0IF) [sage] 2024/11/20(水) 23:39:48.89 ID:TRaaf8N80HAPPY >>323 あんたさ、どんだけ否定してもSONYがテレコンバーターを他社に許可してないとか、連写制限してるってのは事実としてあるんだよ。 そして、他社マウントでは完璧に純正同等に手振れ補正が効くレンズがEマウントだけ手振れ補正が効かないと言う”客観的”な事実。 既に制限しまくってては、証拠がないから妄想だとか、キミ、単に頭のおかしい人としか思われないから。社会生活苦労してるんだろうね。ご苦労様。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/326
327: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:42:27.54 ID:m3X+BvZK0HAPPY >>325 信用するかどうかじゃなくて正しいかどうかでいうなら、私の言ってることが正しいね ソニーはサードパーティ向けにレンズI/Fを公開しているので >>326 >SONYがテレコンバーターを他社に許可してない 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね >連写制限してる 事実であるという根拠を出してください できませんん 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね >他社マウントでは完璧に純正同等に手振れ補正が効くレンズがEマウントだけ手振れ補正が効かないと言う”客観的”な事実。 事実であるという根拠を出してください できませんん 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね というわけで、お前の発言はすべて事実ではありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/327
328: 警備員[Lv.9][新芽] (HappyBirthday!W 368a-D0IF) [sage] 2024/11/20(水) 23:43:26.37 ID:jN6b84wr0HAPPY ソニーはサードパーティの手振れ補正に制限加えるようなアコギなことしないんなら、いつ連写制限とテレコンバーター解禁してくれるのかな。 現にEマウント拡大に貢献したサードパーティに色々制限掛けておきながら、手ブレだけは制限してませんとか、何の説得力もないし、そもそも手ブレ以外に制限しまくっとるやないかい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/328
329: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:46:59.05 ID:m3X+BvZK0HAPPY >>328 >Eマウント拡大に貢献したサードパーティに色々制限掛けておきながら なんの根拠もないのでお前の知的障害が生み出した妄想です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/329
330: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8e5e-o8TD) [sage] 2024/11/20(水) 23:47:43.93 ID:YFBr8O8p0HAPPY >>327 あれは嘘これも嘘俺の言ってることだけ正しい そんな君にaiが回答してくれたよ Canon EFマウントやNikon Fマウントなどと比較すると、各マウント規格の公開度や技術的な仕様に違いがあります。 --- 1. マウントの技術仕様が長く使われている 他社マウント、特にCanon EFやNikon Fなどの一眼レフ用マウントは、長い歴史があります。これにより、サードパーティのレンズメーカーは長年にわたってマウントの仕様を研究し、互換性の高い製品を開発する経験を蓄積してきました。 一方、ソニーのEマウントは2010年に登場した比較的新しい規格であり、特にミラーレスシステム用として開発されました。これにより、サードパーティメーカーが十分な互換性を実現するまでの時間が限られている可能性があります。 2. マウント規格の公開性の違い 一部のメーカーは、自社のマウント仕様を完全に公開しておらず、サードパーティ製レンズメーカーが自力で逆解析(リバースエンジニアリング)を行う必要があります。ソニーのEマウントも初期の頃はその仕様が非公開でしたが、最近では一定の情報が公開されています。ただし、それでも完全な情報が提供されているわけではなく、純正レンズほどの互換性を実現するのは難しいことがあります。 一方、CanonやNikonでは、ある程度公開された技術情報や広く知られた規格があるため、サードパーティレンズでの互換性が比較的高いと言われています。 3. サードパーティメーカーとの関係性 シグマやタムロンなどの主要なサードパーティ製レンズメーカーは、CanonやNikon向けのレンズを長年製造しており、両社と協力関係を築いてきた背景があります。一部では、公式な技術情報が提供されている可能性もあります。一方で、ソニーはEマウントの独自性を重視しているため、サードパーティへの技術情報の提供が限定的であると考えられます。 結論 ソニーのEマウントは比較的新しく、またIBISとの連携が必要なことから、特に手ブレ補正においてサードパーティ製レンズが苦労する場面があるといえます。ただし、近年ではサードパーティメーカーもソニー向け製品の最適化を進めているため、今後は改善が進む可能性が高いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/330
331: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:48:55.54 ID:m3X+BvZK0HAPPY ちなみに連写については純正レンズでも盛大な制約があるので、 https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/products/ilce9m3/continuousshooting/ja/#c_lens 普通に考えるなら ・レンズ側の性能 ・カメラ側でのプロファイルの保持 による機能制限であって、サードパーティで意図的に制限しているとは考えられないでしょう ちなみにテレコンについてはレンズI/Fのホスト側についてはαカメラを作れるようになってしまうから制限してるだけでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/331
332: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:50:25.72 ID:m3X+BvZK0HAPPY >>330 >それでも完全な情報が提供されているわけではなく 根拠がないのでハルシネーションっすね AIは嘘をつかないと思ってるバカがAIつかっても恥かくだけだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/332
333: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8e5e-o8TD) [sage] 2024/11/20(水) 23:51:20.89 ID:YFBr8O8p0HAPPY >>332 根拠がないのは君と同じ 根拠あって言ってるのなら、ひとつひとつにちゃんと反証してみなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/333
334: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 6294-Bw0G) [sage] 2024/11/20(水) 23:51:58.09 ID:iVaspbiU0HAPPY 手ぶれ補正は効きが悪いってだけで15fpsみたいに明確な制限は無いやん 制限してるというより自社レンズだけ最適化してズルいという感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/334
335: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:52:19.49 ID:m3X+BvZK0HAPPY >>333 うん。なんせ主張してる人間の発言に根拠がないことを指摘するだけで十分だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/335
336: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:52:41.53 ID:m3X+BvZK0HAPPY >SONYがテレコンバーターを他社に許可してない 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね >連写制限してる 事実であるという根拠を出してください できませんん 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね >他社マウントでは完璧に純正同等に手振れ補正が効くレンズがEマウントだけ手振れ補正が効かないと言う”客観的”な事実。 事実であるという根拠を出してください できませんん 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね というわけで、お前の発言はすべて事実ではありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/336
337: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) [] 2024/11/20(水) 23:53:51.96 ID:m3X+BvZK0HAPPY さてオクレ君がスレを破壊したがってるようなので以降はオクレ君専用スレでのみ相手します。返事がほしいならそちらへどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/337
338: 名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8e5e-o8TD) [sage] 2024/11/20(水) 23:54:11.52 ID:YFBr8O8p0HAPPY >>336 それは反証ではないよ、それもわからないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731498397/338
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 664 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s