[過去ログ] キャットフードあれこれ パート8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 751 03/10/13 20:05 ID:dzGQuwnE(2/2) AAS
>>752
>>753
>>755
ありがとうございます!!
今まで血尿は出たことはないんですけど、
他にも色々なキャットフードをあげてみます。
可愛いから、つい甘やかしちゃうんだけど、
それじゃ、ホントの愛情じゃないですもんね。
758: 748です 03/10/13 20:22 ID:nNTsP/qk(1) AAS
>>753で思いっきりレス番号間違えてました
>742さんごめんね・・・
うちは胃腸が弱くて太れない&軽いアレルギーです
獣医さんからはa/dととz/dを薦められ、
食べてくれてゲリや嘔吐がなければ
ヒルズ・ウォルサムとか無添加フードならあげていいと言われてました
今は上記の療養食とネイチャーズベスト・ソリッドゴールドあげてます
759(1): 03/10/13 21:21 ID:EXTy0ETM(2/9) AAS
うわー、こわ・・・。
ヒルズの療法食って、発ガン物質てんこ盛よ。
760: 03/10/13 21:23 ID:khHkQkpU(1) AAS
>759
ソースは?
それ、本当なら直接言えー。
761: 03/10/13 22:18 ID:EXTy0ETM(3/9) AAS
>760
ヒルズ社から『センシティブ・スキン』と、
『センシティブ・ストマック』というドライフードの新製品が発売されました。
(2001年の事です)
ヒルズ社のドライフードといえば、ほとんどに
(病院で処方される療法食を含む)
発癌物質の合成保存料BHA、BHT、
ものによってはエトキシキンまで含まれていたのですが、
上記の2種類の新製品には、これらの合成保存料が含まれていないそうです。
保存料に何を使っているかというと、ビタミンCとEとローズマリーだそうです。
省6
762: 03/10/13 22:20 ID:EXTy0ETM(4/9) AAS
『センシティブ・スキン』は皮膚の弱い子用のフード、
『センシティブ・ストマック』は胃の弱い子用のフードです。
胃や皮膚の弱い子用には、
流通経路すら変えてBHA等の合成保存料を使うのをやめる・・・・
見方を変えればBHA等は胃や皮膚の弱い子には有害だから使えない
ということですね。
胃や皮膚の弱い子に有害なら、健康な子にも有害なのではないでしょうか。
ただ、健康な子は弱い子よりも体に症状が現れるのが遅いです。
すぐに現れないので、長年、毎日食べ続けて体に蓄積されていくのを考えると、
やっぱり怖いです。
省15
763: 03/10/13 22:21 ID:EXTy0ETM(5/9) AAS
結局は、わずかな量であろうと体に有害なわけです。
獣医師の保証が、いかに、あてにならないものであるかが、よくわかります。
体が弱い子が食べても大丈夫なのが「安心なフード」なんです。
体の弱い子が食べて具合が悪くなってしまうフードを、
健康な子達に安心して食べさせられますかね?疑問ですわ。
よくメーカーは
「ビタミンC、Eなどでは保存はできない。
合成保存料を健康を損なわない程度に使用し、また使用しなければ製造は不可能」
というようなことを言います。
しかし、実際にBHA等の合成保存料を使用しなくても販売できるフードが作れるんですから、
省3
764: 03/10/13 22:22 ID:EXTy0ETM(6/9) AAS
ヒルズは合成保存料を否定してないからね。
こわいこわい・・。
765: 03/10/13 22:44 ID:Kl4oQRns(2/2) AAS
コピペうざいのう。
>>ヒルズの療法食って、発ガン物質てんこ盛よ。
そんなこと100も承知で解って食べさせてますが何か?
他に選択肢が無いのにおまえらの猫がそうなったときに
どうする?
766(1): 03/10/13 23:41 ID:AJS9Eq45(2/2) AAS
>他に選択肢が無いのにおまえらの猫がそうなったときに
>どうする?
もちろん、手作りで乗り切るんでしょうね。
そうじゃなかったら、どうしてくれようってカンジだわ。
でも療法食ってどこのメーカーも保存料つかってるって話なのに
なんでヒルズばっかに拘ってんだ?
767: ヒルズの療法食に使われている保存料 03/10/13 23:51 ID:EXTy0ETM(7/9) AAS
【保存料】 食物の酸化、腐敗を食い止めるために使われます。
・・・★【BHA(ブチルヒドロキシアニソール)】★・・・
ガソリンの酸化防止として使われていたもので、急性毒性が強く、
発ガン性の危険が高いもの。油脂の酸化防止剤に使用。
一部を除く人の食品には使用禁止となっています。
急性毒性はかなり強く、マウス、ラットとも経口投与後10分後頃から歩行失調状態となり、呼吸促拍し、運動減少して死亡。
死亡時に消化管の出血、潰瘍形成、肝うっ血が認められ、慢性毒性、特殊毒性もBHTと大差はありません。
省5
768: ヒルズの療法食に使われている保存料 03/10/13 23:53 ID:EXTy0ETM(8/9) AAS
・・・★【BHT(ジブチルヒドロエキシトルエン)】★・・・
石油抗酸化防止として用いられたのが始まりの酸化防止剤で、
主原料はクレゾール(原料はコールタール=発ガン物質)とイソブレチン(麻薬作用がある=麻薬剤)
脂肪組織に蓄積する傾向があり、
食餌内容に油分が多くなればなるほど毒性を増強させ、
他の物質と協力しても毒性を高めます。油脂の酸化防止剤に使用。
急性毒性、慢性毒性、特殊毒性とがあり、
この特殊毒性のテストで、ラットの食餌に10%のラード、
BHT0.1%を添付すると、
省7
769(1): ヒルズの療法食に使われている保存料 03/10/13 23:54 ID:EXTy0ETM(9/9) AAS
・・・★【エトキシキン】★・・・
日本で、人の食品添加物として使用されたことがありません。
ゴムの固定剤として開発された薬剤で、除草剤、殺虫剤、化学兵器として利用され、非常に毒性の高いもの。
農薬としての使用も禁止され、人が作ったダイオキシン系の最強のガン物質といわれています。
膀胱や腎臓にガンを形成させ、特に大腸に多くのガン性の腫瘍を形成させた。(鶏肉・動物性脂肪が含まれるフード、合成パックされたビタミン、ミネラルの安定のために使用している)
毒性は生存している個体にはガンやアレルギーとして現れ、繁殖の際の胎児には奇形として影響します。
770(1): 03/10/14 00:05 ID:69d+zv90(1) AAS
>766
取り合えず有名どこでヒルズの療法食って感じ。
ナチュラルバランスなんかは合成保存料を激しく否定していて、
全て天然成分つかってたはず。
まぁ、探せばいろいろあると思うよ。
771: 03/10/14 00:12 ID:PVhd8C6i(1) AAS
つっこみどころがありすぎて、ネタとしか思えないw
772(1): 03/10/14 00:25 ID:Ux/sjpm6(1/3) AAS
>>770
ナチュバラに限らず、天然成分オンリーのは色々あるが。。。
療法食の代わりにはならんだろう。
現にこのスレでだってナチュバラで結石再発したって話でてるし。
アメリカでは数年前から、プレミアムフードブームで
とりあえず全て天然成分、無添加を前面にだしてるから
日本に入ってないのを含め、それこそはいて捨てるほどある。
でも病中もしくはキャリアーのヤツには、やっぱ療法食なんでないかい?
773: 03/10/14 00:27 ID:ErTAeogT(1) AAS
療法食ってなんか薬臭いというかまずそうな臭いがするんだよねえ。
食べたがらないのが気の毒でつらい。
774(1): 03/10/14 00:36 ID:dVqRcWqC(1) AAS
キャットフード、安物の話題は全然出てこないね。
安物蔑視のザーマスな香具師もいるみたいだし
専用スレ立てたほうがいいかな?
775: 03/10/14 00:58 ID:4UUBAZVP(1) AAS
>>774
安物蔑視じゃなくて、品質の悪いものなら蔑視してるけど、私。
良いものをより安く買える情報専門スレだったら激しく嬉しい。
776: 03/10/14 02:09 ID:0YdIxO/p(1) AAS
>>731
えーとね、漏れがよく行く無印はペット関連が前々から置いて無くて、
そいでもって漏れが利用してるのも猫の草だけだからその他
ペットグッズは正直分かんないです。お役に立てなくてスマソ。
メールor店頭で聞いてみてはどうでしょ?
話変わりますが、ネイチャーズレセピーのウエイトコントロールを
初めてオーダーしてみた。今週届くんだけど食べてくれるかな〜?
念のため、今まで食べてたライトも頼んだけど・・・
少しでもスマートになってくれたらいいなあ。
お腹たるんたるん・・・ぽよぽよ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s