[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902
(4): ネット 2009/03/20(金)03:00 ID:3PIVnQ1c0(1) AAS
女性向けは「他所は他所。うちはうち」という考えが出来ない人が多い
検索避けでも本来の意味は考えずに理由も含めて右へならえでそう思い込んでしまってるから訂正が大変
ソースが出せない曖昧なものでも信じ込んでることもよくある
自分の二次創作作品を同人以外の人間の目に触れさせたくないからやるのであって
あくまで自分の作品をどうするのかで、当然効力が及ぶ範囲も自分限定なんだよね
だけど他人がそうしてなければギャンギャンわめく奴が多すぎて辟易する
お前ら本当に検索除けをしてる意味を考えたことがあるのかと
歴史人物の二次作品にしたって、
NHKの新撰組同人、バサラやあたりから女性向けルールを適用したがる輩が増えてきたような
それまでも歴史上の人物の801を含む二次創作はあったはずなのに
省3
904: ネット 2009/03/20(金)04:10 ID:xCypvdJH0(1) AAS
>>902
新撰組同人はPIECEMAKER辺りから二次同人ルールが、
大河で蛇ルールがじわじわ持ち込まれてたところで、
組!騒動が起きてトドメになったんじゃないかな
あのとき、特に対策してなかった新撰組サイトが一斉にパス付け始めたのを覚えてる
現行大河ジャンルでも組!騒動を引き合いに危機感を煽ってるのを見ると、
あれがひとつのターニングポイントなんじゃないかと思う

組!騒動の概要と考察はこのスレにある
【ダブスタ】女性向け二次同人のローカルルールについて考える【矛盾】
2chスレ:doujin
908: 894 2009/03/20(金)08:59 ID:5l4c+zbk0(3/3) AAS
>902
素で間違えたorz
923: ネット 2009/03/20(金)21:51 ID:nve0fZeh0(2/2) AAS
>>911
新撰組関係は、墓石の角をかいて持ち帰ったり、墓石ごと車で持ち去ろうとしたり
二次三次から入ったファンだからとか、同人関係だからとか以前の
すさまじい問題行動おこす人が、かつてはいたよ。(今はどうだか知らないが)
パンピーに近いファンと混在してるジャンルも別に歴史系に限らないと思う。

>>912
バサラのデリケート(笑)って、ひょっとして例の家紋がどうのこうのって話?
それなら、ジャニーズの肖像権関係無いのに「出演者にジャニタレがいるから危険」と騒いでた
大河新撰組騒動みたいな的外れだよ。
あるいは「ピンクハウスのロゴを無断でコピペ使用して注意された同人サークルがあるから
省18
935: ネット 2009/03/21(土)22:17 ID:1OAu0w0CP(2/2) AAS
>>932-933
アブナイネタ関連は、女性向け同人と対比させる例としてあげたので
エロやホモ同人限定の話じゃないってか
オウムや皇室のヤバいネタと言ったら普通、風刺マンガ系同人だろJKと思ったら
そういえばオウムにもかつて801としてジャンルがあったんだっけ…
すっかり忘れてたからややこしい書き方になってごめんw
ってか、エロネタじゃなくヘイト創作(こういうのが本来のパロディ=風刺系だよね)の
皇室ネタであっても、ヤバいことには少しも変わりないと思うけれど…

>>934
デリケート(笑)なはずのバサラも、まんまのスレタイでエロパロスレがあるしね
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*