[過去ログ] 同人における自己投影議論スレ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 後出し乙 2009/09/21(月)16:08 ID:ZGudbcFbO携(1) AAS
>>30
> そんな「ばかってゆった方がばか」論理で返されてもw

どこが?
33: 投影 2009/09/21(月)18:43 ID:Orxs9RaGO携(3/3) AAS
>>30
捏造カプが全部ありえない、という理屈ならわかるけど、
自カプはたとえ捏造だとしても投影じゃないが
他人の捏造カプは投影と言ってるから
あれ?キャラが幸せだと思って捏造カプやってんのかな?と思ったんだけど
上にも書いたが、カプ無しや公式カプやってる人ならまだわかるよ
34: 投影 2009/09/21(月)19:38 ID:jQ1ZJpop0(1) AAS
>>30
>答えが「ヒロインが好きだから幸せになってほしい」だったのだけど今尚自分には
それがもてもて改変するのには繋がらないわけ。

同じ事を自分はいろんなカプに思うよ
たとえば、主従なんかで明らかに自分の命より大事な人がいる場合
その人を差し置いて他の人とラブラブにさせておいて「キャラに幸せになって欲しい」は個人的に無い
たとえその人が同僚で、絡みがあったとしてもね
何故かというと、2次創作ではほぼ「恋愛相手優先」になって、普通に主君や大事な人より
カプ相手優先にさせる話を書いてる人がほとんどだから
あからさまに主君蔑ろとかだと、
省5
35: 投影 2009/09/21(月)19:41 ID:XCEaXfuQ0(1) AAS
>>31
>「自己投影」と「自分の好み」は二つ並べてどっちか一つという話じゃなく「同じもの」なんだよ

それは>>31の定義する「投影」が「嗜好投影」だからそう思うだけじゃないかな
叩き文句として使われる投影は、「自分=受けとなって攻めと恋愛したい」という意味の、
投影というよりキャラと自分を交換してるんだろ、という意味に近いと思う
「投影」の意味そのものは広義だから、正直なんだって投影と言えるくらい範囲が広いが
「自己投影キモイ」として使われる投影の意味は広義ではないと思う
36
(1): 投影 2009/09/21(月)20:09 ID:oQDVhZZ80(1) AAS
「キャラに幸せになって欲しい」の場合は
「こうなってくれたら自分は幸せ」の意味合いが強いんじゃないかな
だから幸せになって欲しいからモテモテにするも有りだし
幸せになって欲しいから主君じゃなくて別の人とくっつけるも有りだし
幸せになって欲しいから仲間裏切って愛するあの子の元へ〜というネタ(笑)もありなんじゃないだろうか
37: 投影 2009/09/21(月)23:05 ID:Ma0tbYg40(1) AAS
自分はキャラを可愛がってるつもりだけど
無意識の事を言われたらわからないからなあ
まあ無意識の事まで他人がわかるのかって気もするがw
逆に自己投影する場合と、しない場合と両方経験した人いないのかな?
38: 投影 2009/09/21(月)23:59 ID:1O4IKfqH0(2/2) AAS
>>29
公式カプでも主人公がヒロインとヤることしかない下半身男だったり
ヒロインも流されつつも足開くだけって二次は結構あるからな
39: 投影 2009/09/22(火)05:24 ID:WdvzEq6z0(1) AAS
>>36
そういう事だよね
キャラを幸せにしたい、じゃなくてキャラがこうしてくれたら自分が幸せ、っていう事なんだよな
結局二次って突き詰めればみんなこういう事なんだと思うけど
40: 投影 2009/09/22(火)07:19 ID:C44K3UFcO携(1/2) AAS
それを自覚していればネタ、自覚していなければキャラと自分がシンクロって気がする
突拍子の無い原作と違う話を書く人はいるけど、
その時に、キャラ借りた自分の妄想と自覚してればオリジナル書くのとあんま変わらないっつーか
原作キャラだって(自分と同じで)こう思ってるよ!なら投影
41: 投影 2009/09/22(火)09:31 ID:9fiDlxr+0(1) AAS
自己投影というか恋愛話読んでいて「こんな恋愛してみたい」とか
針ぽたを読んで「こういう世界に自分がいたらなー」と思う事はあるけど
あれが投影って事か?
なら、そういう世界そのものへの憧れというだけで
特定のキャラに対してどうこうというものでは無い気がする
2次創作で言えば、書かれている恋愛話そのものへの投影というか
42
(1): 投影 2009/09/22(火)09:59 ID:LyJqZY1q0(1) AAS
オリジナル、イコール夢と言う叩きが増えたのは何でだろう
昔の首相翼や★矢なんて、名前とキャラ借りたオリジBLみたいなのたくさんあったのに
あの時代を知ってるから、原作と違う、イコール自分だろ、夢だろという感覚が理解できない
43
(2): 投影 2009/09/22(火)12:58 ID:18/qrGQv0(1) AAS
>>42
夢小説が流行りだして、それをキモイと思う人が増えて、
そのキモイ理由が「原作からかけ離れた捏造や
書き手の願望の反映、オリジナル要素が強い」ということだったから
じゃあ捏造の多い二次創作もキモイじゃん!という派生をしたり
じゃあ書き手の願望のみで出来上がってるオリジナルもキモイじゃん!という派生をして
その「原作と違う、イコール自分だろ、夢だろ」という結論になったんじゃないのかね

いつの間にか「過程」がすっ飛ばされて「結果」のみが一人歩きした挙句
「結果」と「原因」が入れ替えられて都合よく適用されるというお決まりのパターン
44: 投影 2009/09/22(火)13:10 ID:EuvYVPf90(1) AAS
しかし、それにしては「原作からの捏造度が酷い」ほど自己投影と言われるわけじゃないから
理屈がおかしいとか単なる叩き文句じゃないかとか、そういう疑問も出るんだと思う

同じ乙女化なら、乙女化してもおかしくない少女、少年よりも
青年やクール系のキャラの乙女化の方が「より原作から遠い」気がするんだが
公式カプなんて、恋人同士なのは原作どおりだろ
そりゃ一部にかけ離れたエロエロはあるが、それを言い出せば全カプにある
45: 投影 2009/09/22(火)21:54 ID:2EDrpAjk0(1) AAS
オリジナル要素が強い=自己投影だと無個性な主人公&PTのゲームとかって
どのカプやってもそういう風に叩かれるよね
竜探求3&9、戸戸物、世界儒、最近の佐賀2とかさ
こういうのは原作にお手本がない分、完全に書き手の自己流になるから
読み手の好みに外れると蛇蝎の如く叩かれるな

まあ2ちゃんでの自己投影って結構気に食わないカプや厨を叩くのに
丁度いい罵声扱いってのも多い気がするけどね
46: 投影 2009/09/22(火)22:22 ID:6FQ4IkuO0(1) AAS
しかし、主人公が他キャラのストーリーを眺めるような構成ならともかく
主人公自身が話の中心になってる場合は
他のキャラよりもずっとイベントの背景もキャラにまつわるストーリーも濃いと思うけど
それこそ、ぽっとセットで出た脇キャラの過去話とか、設定資料集の一文から推測して長編書くよりも
主人公の物語をゲーム中のとおりになぞっていった方がよほど原作どおりだよ
自分が思い描いてるのは元帥だけど、
元帥の脇キャラなんて108人もいるから作中での描写は本当に少なくて
何書いても自己流入らないでやれるイベントなんて少なすぎる
目安箱の一文だけでストーリー作ったりするのも珍しくないしな

自分は自己投影って、原作と違うという理由で叩かれるよりも
省7
47: 投影 2009/09/22(火)22:33 ID:JKeQi+O+0(1) AAS
オリジナル書いてる人は全員夢厨と認定してるんだろうか
ぶっちゃけオリジナルBLと少女漫画と2次創作(主役受け、脇役受け)に
なんの違いがあるかわからん
48
(1): 投影 2009/09/22(火)22:34 ID:C44K3UFcO携(2/2) AAS
オリジナル臭と自己投影は違わないか?
こうした方が面白いとか、こういう話を書きたいというのが先にあってキャラを決めるのがオリジナル臭
話というよりも自分の分身としてキャラを作る人が投影だと思う
49: 投影 2009/09/23(水)07:00 ID:41OqFtDL0(1) AAS
>>48
ぶっちゃけそんなの読んでて分かるものか?
書き手くらいしか分からないと思うんだが
オリジナル臭、自己投影って単に読み手が勝手に判断してるだけじゃないのか
50: 投影 2009/09/23(水)07:57 ID:/l3C26onO携(1/2) AAS
わかるわからないではなくて、定義の話だよ
読んだ人が勝手に判断云々いうなら
一次創作だろうが二次創作だろうが同じ
51: 投影 2009/09/23(水)08:49 ID:hBORN/to0(1) AAS
乙女ゲーやギャルゲーの攻略対象&主人公の二次は
もれなく自己投影って言われそう…
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s