[過去ログ] 同人友達をやめるとき@64 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: やめ 2010/06/27(日)20:50 ID:oH5ni3kv0(1) AAS
うわー、それはツライ…
神経質な方じゃなくても、歯ブラシまで家族共用、直箸、下着を母親と共用っていうのは、
自分もつらいわー
244: やめ 2010/06/27(日)21:12 ID:7akDSlc+0(1) AAS
きつー…
つーか鉄板の上で生魚って、ちゃんと焼けるのか?
245: やめ 2010/06/27(日)22:09 ID:T2YWsl7G0(1) AAS
うわあああ…乙すぎる…

同人友の家に遊びに行って座りなよって示されたのが万年床、
「これに着替えなよ!」って渡されたのが
全身余す所無く毛玉だらけのくたくたスウェット上下、
なくらいで「えっ」てなってしまった事が有る自分を反省した
その時は「楽な格好で来たからいいよーありがとねー」って断ってそれだけだったしな…

家に招いてくれた事は感謝してるんだけど、
衛生観念に激しいずれを感じると正直辛いよね
246: 友やめ 2010/06/27(日)22:11 ID:S7vy0LGG0(1) AAS
まあ外側が焦げ付いたりはするけど焼けはするよ<つーか鉄板の上で生魚
それにしても
>また泊まりにくれば手みやげが貰えるというのが理由だったと知ってなんか脱力した。
なにこのさもしさ………
247
(1): やめ 2010/06/27(日)23:04 ID:APAkJ5Xp0(1) AAS
>>241
カメムシじゃなくてコメムシじゃないのか?
248: 友やめ 2010/06/27(日)23:18 ID:9Ih30Ooi0(3/3) AAS
241です。

>247
いや、本人がカメムシって言ってたからカメムシだと思う。
緑っぽいテカテカしてたのをチラっとみたからカメムシだと信じて疑わなかったけど
そう言われると自信ない

あと、補足で寝るときの掛け布団のふちがまっ茶色に汚れてて枕カバーも
シミみたいなのがあって枕カバーは持参のタオル巻いて、冬の寒いなか胸の下まで掛け布団をさげて寝たせいか風邪引いたのも思い出した。

手みやげに関しては今までよその家にお呼ばれした時に手みやげが必要だと知らなかったので
こんな手みやげを持ってくる(私)さんはお金持ちだから呼べばまた美味しいお菓子が食べられるってことだったらしい
(今まで家に招いた人達も誰一人手みやげを持ってきたことがないらしい)
249
(1): やめ 2010/06/27(日)23:36 ID:TnNkVvhqO携(1) AAS
うーん…
Aの家庭は貧しげで生活っぷりが241とあわなかったのと、度を超した共用ぷりでそこは乙なんだけど、
お土産に関しては、ただの伝聞噂に過ぎず、A親が子供の関係ない友達の友達にそんな事を言ったのかと
いう疑問があるので、あまりそれを鵜呑みにするのは、もし事実と違ったらA親に失礼かもしれんよ
250: ともやめ 2010/06/28(月)00:00 ID:ZqXwJL2P0(1) AAS
ゲスパーうぜえ
251: 友やめ 2010/06/28(月)00:01 ID:Msqvg2yj0(1) AAS
>>249
>A親が子供の関係ない友達の友達にそんな事を言ったのか
その友達はA親からではなく、
Aから「私の親が『手みやげが貰えるから気に入った』と言っていた」って聞かされたんじゃないの
252: 友やめ 2010/06/28(月)00:07 ID:NQ24lwKx0(1) AAS
241がA家庭で嫌な思いをしたのはみんな同意してるし、補足はいらんかったと思う
A家庭の貧しさアピールみたいになってしまってるし
253: やめ 2010/06/28(月)00:09 ID:QU6dg6zg0(1) AAS
冗談でなく本気でそれを言う人はめったにいないと思うのだが
子供が「ウチの親は物乞いです^^」とは言わんだろう
254
(1): 友やめ 2010/06/28(月)00:37 ID:B2qQuab70(1) AAS
A親「手土産をわざわざ持ってくるなんて、気の利いたお嬢さんね」

A「私の親が『手みやげが貰えるから気に入った』と言っていた」

…とか、A親が言った言葉をAが悪意はないけど捻じ曲げて伝えてる
可能性もあるよね。
間に入った人の主観が付け加えられて
発言者当人の意図した意味に伝わらないなんてよくある話。
255
(1): ともやめ 2010/06/28(月)01:13 ID:1NvIOFdo0(1) AAS
>>254
よその家にお呼ばれしたときに手土産が必要って知らないなら
「気の利いたお嬢さん」すら思わないだろw
256
(3): 友やめ 1/2 2010/06/28(月)01:29 ID:6Wh1hE4eO携(1/5) AAS
流れを切って自分の友やめ
同ジャンルのAは委託魔。
自分のジャンルは、ジャンル内交流が盛んな某特撮系数字ジャンル。
だから夏・冬で落選した人が、当選したジャンル友に委託、なんてことはよくあるんだが。
さすがに本編の放送はもう終わってしまい、一時ほどの盛り上がりは無いが、有志開催のオンリーなんかもポツポツある。
Aはそういうオンリーでもいつも委託。
でも本人が忙しくて当日参加できないとかじゃない。
当日は一般でやって来て、イベントが終わるまで、知り合いや自分のスペースに陣取っている。(チケをもらうこともあるらしい)
まったり進行のオンリーで、売り子が必要なんてことはなくてもだ。
そんなことが何度か続き、なぜ申し込まないんだろうと自分は常々不思議だった。
省3
257: 友やめ 2/2 2010/06/28(月)01:36 ID:6Wh1hE4eO携(2/5) AAS
続きです。

去年末、とあるオンリーイベに自分がサイトで参加表明した時、すかさずAから委託依頼がきた。
その時、とうとう自分はNOと返信してしまった。きちんと疑問と不快に感じる理由をつけて。
イベント申し込みはお金と手間が掛かる、どうして貴女はそれらをぶっ飛ばそうとするのですか?と。
当日来れるのだから、(お会いするのが楽しみですと書いてあった)今から申し込んでは?とも。
Aからは
「それは気づきませんでした、失礼しました、今回は無しということで」
と返事がきた。
ついでに
「BさんにもCさんにもDさんにもそんなことを言われたことがなかったので」
省12
258
(1): やめ 2010/06/28(月)01:48 ID:wEI7pA/C0(1/2) AAS
お金もかけずー手間もかけずー
今日も今日とて寄生厨
Aさんセコいです!
と言う共通認識ができないと

256が断ったことで自分も断っていいんだと思う人がいればいいんだが
そいつがいればトイレや買い物に便利そうではあるな
本当に心の広い人もいるのかもな
せめて合同スペースとればいいのに
259
(3): やめ 2010/06/28(月)01:56 ID:5rYcN0BO0(1) AAS

周りも周りだな
スペース代一切払わないの?すごいな
260: やめ 2010/06/28(月)02:18 ID:CRcWgZdz0(1) AAS
>>255
いや知らなくても手土産持ってきたら
気の利いたお嬢さんくらいは思うだろう
寧ろ手土産無いのが普通だと思ってたら尚更

>>259

なんという他力本願
自分でやって当たり前なことを突っ込まれたら他人に愚痴とかどういう神経してんだか
周りの友人も流される人ばっかりで体の良い下僕と思われてそうだなぁ
261
(2): やめ 2010/06/28(月)06:53 ID:DhEbuuDV0(1) AAS
>>258
自分は来てくれる人もまばらなドピコサークルゆえにサークル内に
人のいない時間を作りたくないから256のAみたいな人がいると
ありがたいと思ってしまう。

でも以前、自分がトイレに立つ時に売り子してくれれば買い物自由
もちろん朝一番から買い物でもOKという条件で買い友達に入ってもらって
たんだが、その友達がだんだん売り子してやってるみたいな態度になって
チケットをあげてもお礼すら言わなくなった。
自分が何か差し入れてもお礼を言わない、ポップスタンドを壊しても謝らないなど
うへが積み重なってその友達はFOしたけど、ちゃんと礼儀をわきまえている
省1
262: やめ 2010/06/28(月)07:50 ID:gUSYQG8Q0(1) AAS
256のAを例にとって
> ありがたいと思ってしまう。
と言える感性と態度なら、
相手が増長する一方になるのは容易に想像がつくわ
1-
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s