[過去ログ]
同人友達をやめるとき@64 (1001レス)
同人友達をやめるとき@64 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
258: やめ [sage] 2010/06/28(月) 01:48:38 ID:wEI7pA/C0 お金もかけずー手間もかけずー 今日も今日とて寄生厨 Aさんセコいです! と言う共通認識ができないと 256が断ったことで自分も断っていいんだと思う人がいればいいんだが そいつがいればトイレや買い物に便利そうではあるな 本当に心の広い人もいるのかもな せめて合同スペースとればいいのに http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/258
259: やめ [sage] 2010/06/28(月) 01:56:38 ID:5rYcN0BO0 乙 周りも周りだな スペース代一切払わないの?すごいな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/259
260: やめ [sage] 2010/06/28(月) 02:18:50 ID:CRcWgZdz0 >>255 いや知らなくても手土産持ってきたら 気の利いたお嬢さんくらいは思うだろう 寧ろ手土産無いのが普通だと思ってたら尚更 >>259 乙 なんという他力本願 自分でやって当たり前なことを突っ込まれたら他人に愚痴とかどういう神経してんだか 周りの友人も流される人ばっかりで体の良い下僕と思われてそうだなぁ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/260
261: やめ [sage] 2010/06/28(月) 06:53:10 ID:DhEbuuDV0 >>258 自分は来てくれる人もまばらなドピコサークルゆえにサークル内に 人のいない時間を作りたくないから256のAみたいな人がいると ありがたいと思ってしまう。 でも以前、自分がトイレに立つ時に売り子してくれれば買い物自由 もちろん朝一番から買い物でもOKという条件で買い友達に入ってもらって たんだが、その友達がだんだん売り子してやってるみたいな態度になって チケットをあげてもお礼すら言わなくなった。 自分が何か差し入れてもお礼を言わない、ポップスタンドを壊しても謝らないなど うへが積み重なってその友達はFOしたけど、ちゃんと礼儀をわきまえている 人だったら長続きしたかもしれない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/261
262: やめ [sage] 2010/06/28(月) 07:50:25 ID:gUSYQG8Q0 256のAを例にとって > ありがたいと思ってしまう。 と言える感性と態度なら、 相手が増長する一方になるのは容易に想像がつくわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/262
263: 友やめ [sage] 2010/06/28(月) 08:43:34 ID:6Wh1hE4eO 256です。 誤解もありそうなんで、ちょっと補足まで。 >>259 そう、スペ代一切払わないんだ。 誰か前例を作ってしまったらしく、Aはそういうものと思っているらしい。 毎回イベ後の日記に 「どうせとってあるスペースだからどうぞ、という○○さんのご厚意に甘え〜」 とか書いてる。もちろん、自分が委託を引き受けた時もそう書かれた。 夏冬だったら当落があるからサークル参加したくてもできない人もいるし、もちろん委託はアリだと思う。 しかし、倍率も低く申し込み者ほとんどが参加できるようなオンリーでも委託する意味がわからないんだ >>261 自分は、その逆でAがスペースにいると困ることも多々。 っていうのが、これは自分のスペースにAがいた時のことだが。 馴染みのサークル参加の人が自分のスペースを訪れてくれると、Aはキャーと喜んで萌え話をおっぱじめる。 なんか、内輪ノリな雰囲気でガッチリ外観と遮断って感じになる。 ピコの自分でも海鮮の常連さんはいるし、手にとってくれる人に対して非常に嫌な感じだと思うんだ。 なんか排他的で。 それもAにモニョってる要素のひとつでもある。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/263
264: 友やめ [sage] 2010/06/28(月) 11:17:36 ID:r4eRw8e80 >自分がサイトで参加表明した時、すかさずAから委託依頼 なのに >どうせとってあるスペースだからどうぞ、という○○さんのご厚意に甘え〜 なの? その日記の書き方ならスペ主の方から声をかけた印象になるのに、本当に図々しいね。 他の人たちもモニョってんなら何かすればいいのに煮え切らないのがムカつくな でもほっといたら他の部分でもどんどん増長していってみんなのうへがたまって総スカンって結果になりそう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/264
265: やめ [sage] 2010/06/28(月) 11:29:34 ID:wEI7pA/C0 >その日記の書き方ならスペ主の方から声をかけた印象になるのに なんないけどな ○○さんに誘われたのでお邪魔することになりました〜とか書いてあったならともかく どうせ机の上に余裕もあることだしどうぞみたいなのは 頼まれたからそう返ってきた答えなんだろうなと思うよ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/265
266: 友やめ [sage] 2010/06/28(月) 12:06:42 ID:eHCk4i+O0 >>263 横レスだけど、委託してもらうならスペースを支払うべきという考えなら、 「夏冬は落選があるから委託して貰ってもスペース代を支払わなくてもおk」 みたいな考えっておかしくないか? コミケって申込書セットから申し込みからネットで申し込みしたら 手数料もかかるし合計1万円くらいかかるぞ? もし自分が委託してもらうなら、委託代としてスペース代を支払うべきだと思うが… それと自分が相手に委託を申し出た場合、自分の場合はその相手に対して 「スペース代を支払って欲しい」なんて思った事は一切ないな そう思う自分がおかしいんだろうか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/266
267: やめ [sage] 2010/06/28(月) 12:20:34 ID:HuAdEe6Y0 >>266 >「夏冬は落選があるから委託して貰ってもスペース代を支払わなくてもおk」 そう? ミケは激戦だし、出たくても落ちちゃう人もいると思う そういう場合は、委託頼む人がいても仕方ないよねーって思う人は、256以外にも割といると思うよ なのに、落選のほとんどないジャンルオンリーとかでも、出席できない予定がある訳でもないのに、 タダ乗り目当てみたいな形で委託頼まれたら、ずうずうしいなって感じてもおかしくないと思うけど >それと自分が相手に委託を申し出た場合、自分の場合はその相手に対して それは自分から委託を「申し出た場合」でしょー 256は256から申し出た訳じゃないから、もやもやするんだろうと http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/267
268: やめ [sage] 2010/06/28(月) 12:23:54 ID:x540ysj50 いや 金銭のやり取りが必要かどうかじゃなく 毎回誰かのスペースに委託というところをだな コミケだったら落選して誰かの世話になることもあるだろう、それはお互い様だったりするだろうというな 自分が売りたいものがあるなら自分でスペースとればいい そうじゃないなら折半にして合同でとるとか そういうズレがおかしいといえばおかしいと思います。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/268
269: 友やめ [sage] 2010/06/28(月) 12:24:26 ID:eHCk4i+O0 >>267 自分が出たく申し込んでも落ちた場合は 人に委託を頼んでもスペース代を支払う必要は無い という認識が共通なんですかね? なんかおかしな話ですね どっちもスペース代をスペース主が支払っている事には変わりはないのに? しかし確かに自分から申し出た場合と相手から頼まれた場合は違いますね 自分から委託を申し出たのにスペース代を要求するのでは逆にスペース代を浮かせたい為に 委託を引き受けるタカり屋みたいになってしまいますからね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/269
270: やめ [sage] 2010/06/28(月) 12:29:29 ID:0QDB7FVA0 >>266 >263は>「夏冬は落選があるから委託して貰ってもスペース代を支払わなくてもおk」 なんて書いてないし、そう読み取れる文も書いてないと思うよ 263は申し込みのめんどくささもちゃんと解ってる(実際普通に参加してるからそれを知ってる)し 落選があるから〜のくだりで言ってることは 「夏冬は申し込みが多いから当然落選もあるので、 落ちたサークルが受かったサークルに委託を申し込んでも当然だけど、 競争率の低い(規模が落ち着いているジャンルの)オンリーで サークル参加で申し込んだけど落ちちゃったので……というならわかるけど、 なぜ最初から委託を申し込むのか。」という話でスペース代とは結びついてないよね? 私なんか勘違いしてるかな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/270
271: 友やめ [sage] 2010/06/28(月) 12:37:03 ID:SLgsxqpI0 流れぶった切ってごめんなさい 保育園からの幼馴染で相方だったA。 Aの家庭環境があまりよろしくなくAの家には近づかないようにしてたけど Aは家から出て一人暮らししてたしとくにトラブルがあったわけではないし いままでうまくやっているつもりだった。 しかしある日Aが急に仕事やめて水商売の世界に入った\(^o^)/ なにか事情でもあったのだろうと何も言わなかったけど Aはどんどん金遣いが荒くなってお金キツイーとか言ってる時でもブランド物を買い漁り… 水商売をやめても金遣いは変わらなかった。 いつか来るだろうとは思ってたけど最近お金の無心にきた\(^o^)/ いくらいるのか聞いたら7桁台の大金\(^o^)/ んなもん貸せるわけねーべ\(^o^)/って言ったら 「あんたは私が借金のかたに東京湾に沈められてもいいのかー!」って。 あんまりうるさいものだから 「じゃあちゃんと借用書書いて。 Aが返せなくなったとき代わりに返してくれる人もたてて。 もちろんAとその人の身分証明書のコピーとらせてもらうから。 Aの親にも私からお金を借りることちゃんと説明してね」って言ったら そんなことできるわけないってふじこふじこふじこ…。 なんだよ最初っから逃げるつもりだったのか\(^o^)/ そういえばうちのじいちゃん騙したのはあんたの家の叔父さんだっけね! 血は争えないね!警察よんでCOしました。 いまでも実家にまでAが押しかけてくるけど無視してます。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/271
272: やめ [sage] 2010/06/28(月) 12:39:06 ID:K82OdmGF0 >>261 それは売り子として手伝ってもらった場合の話で、258のAとは立場が全く違うんじゃないか? 258のAは売り手側の立場な人間で、本来ならスペに人がいない時間を作りたくないと考慮しなくちゃいけない側 それをすべてスペース取ってる人にまる投げしてるからムカつくんでしょ 261の友達は売る本もなくただの一般参加だから、261の為に時間を割いているわけだし 気を使わなきゃいけないのは普通だと思うんだ 261の友達がいつも自分の本を261に委託してるなら、261がお人よしすぎる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/272
273: 友やめ [sage] 2010/06/28(月) 13:13:12 ID:KkeiJdUw0 >>271乙 いつ同人誌の印刷代を盗まれたとか予想しながら読んでたからずっこけたけど 対応が素晴らしい!スカッとした http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/273
274: 友やめ [sage] 2010/06/28(月) 13:19:09 ID:SiOdVh2L0 >>271 Aひど過ぎる おじいさんの件だけでも縁が切れておかしくないレベル 271乙。華麗に逃げ切ってくれ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/274
275: 友やめ [sage] 2010/06/28(月) 13:31:56 ID:t+0Vehza0 270と被るけど >>266 263がモヤモヤしてるのは代金のことじゃないと思うよ あまりにも、Aのそういう行為が目立ってきちゃったから 「みんな自分で手間かけてお金かけて申し込んでるのに……」 っていう結論に至ったんでそ 最近はオンリーでも委託参加枠とってるところだってあるわけだし… ってAの場合は用事があって不参加だから他サークルに委託するわけじゃないんだよねえ…… やっぱりどう考えてもAはおかしいよ 普通に256、263乙だろう Aは多分、悪気のない無神経ちゃんタイプなんだと思う みんな優しくて、このジャンル大好きーー!!とか叫んじゃうタイプと見た それにしても、263にあるAのスペース内でのはっちゃけっぷりといい、 ほんとに困る人だな ガツンと言っても意味がわからず、ただただ傷ついてそうで始末が悪いよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/275
276: 1/2 [sage] 2010/06/28(月) 13:55:51 ID:x+E7URdV0 >>256乙 あのなあなあ感は、怒りよりも脱力感を感じますね。 私も便乗して吐き出させてください。 サークル仲間の微妙な態度に嫌気がさして、ジャンル活動を止めたことがある。 サークルさんの一人Aは、イベント後アフターの待ち合わせをしても平気で遅れてくる。 とにかく片づけが遅く、毎回見兼ねた皆で片づけや荷物運びやゴミ捨てをやるハメになる。 放っておきたい気持ちはやまやまだったけど、時間も無いしスタッフにも迷惑がかかる状態。 その間Aは宅急便を出しに行っていてスペースにいないので、他の皆がスタッフに謝りながら 片づけをしていた。 こんなことが重なると一人参加のAに、良いように使われている感じがしてならなかった。 片づけが終わってもしばらく会場外で待っていると、ようやく手荷物だけを持ったAが、 皆が待っている所にゆっくり歩いてやってくる。 軽い調子で「すいませんでした〜」と言うのみで、散々待たせた挙げ句に他人の片づけ方が 気に入らないのか、そこから更に皆を待たせて一度仕舞った荷物を出して荷物整理を始める。 自分だけが片付けさせられたわけではないし、場の空気を悪くしたくなくて黙っていたけど、 これを数回当り前のようにやられて、さすがに黙っていられなくなって、 あるイベント後も同じ状況になったときに 「Aさん。店の予約の時間もあるし、皆さんも待ち合わせの時間に遅れないよう片づけをしてるんです。 もう少し、団体行動であることを気にしてもらえませんか?」と言ってみた。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/276
277: 2/2 [sage] 2010/06/28(月) 13:56:36 ID:x+E7URdV0 Aは荷物整理の手を止めたけどポカンとした感じで、「あ………はぁ……」と言うのみで微妙な反応。 もう少し分かりやすく言うべきか、と思っていたら回りから、 「あ、でもアフターの時間はまだ大丈夫ですし」「Aさんもお疲れさまでした、じゃ移動しましょうか」 と言われたので、その場をお開きにしてアフターの店に向かう事になった。 時間も無いし、これから食事にいくのに気不味くなってもいけないと配慮してくれたのだろうと 思うようにして、私もそれ以上なにも言わなかった。 でも何事もなかったように、アフターで萌え話をしているAを見ていると微妙な気分にはなった。 そのイベント後、あの場にいた数人からメールが来た。 『Aさんのことは、私も前々から怒りを感じていました。(私)さんが言ってくれて、 スッキリしました。Aさんには困ったものですが、(私)さんがいてくれて心強いです。』 数人のメールをまとめるとこんな内容。なんだか馬鹿らしくなってきた。 アフター参加だけを止めようかと思ったけど、あの人間関係とこの先も顔を合わすのが 嫌になり、結局そのジャンルから撤退した。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/277
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 724 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s