[過去ログ] 【SONY】ACIDシリーズ/12ループ目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2014/08/21(木)05:06 ID:vuWKxNre(1) AAS
>>255
ありがとうございます
SONARならできるのですね
メジャー所というとCubaseもできそうですね
MusicmakerMX2では無理でした
259: 2014/08/21(木)06:15 ID:F5Q4H6+2(1) AAS
MMも似たようなループ集出してた筈だが
あれは何フォーマットなんだ?
260: 2014/08/24(日)07:17 ID:7vOCHAP5(1) AAS
なるほど、それでAcidとFLのバンドルがあるわけだ。
261: 2014/08/26(火)06:38 ID:bVEi5m1d(1) AAS
久々ACIDのスレ来たけど
ピアノロール打ち込みは変わってなさそうやね
DAWには進化しないんだろうか…
オーディオ関連とか使いやすさは最高なのに
262: 2014/08/26(火)18:02 ID:2IImQmOG(1) AAS
俺は全くMIDIは要らない。
263: 2014/08/28(木)07:49 ID:jFKLaQ6G(1) AAS
今週の8Packs
外部リンク:www.acidplanet.com
264(1): 2014/08/30(土)03:59 ID:8aGhC+AU(1) AAS
8packは基本的に著作権フリーですか?
265: 2014/08/30(土)10:58 ID:0SzvcpEN(1/2) AAS
>>264
各素材はそうだと思うよ、使われている素材がDEMOばかりだし。
266: 2014/08/30(土)11:05 ID:0SzvcpEN(2/2) AAS
それにしてもループ集を買ってもACID Proじゃなきゃ再生できない素材があるね。
ちょっとくやしい。
267: 2014/09/06(土)02:22 ID:h9ilF+ZU(1) AAS
手放させない商法w
268: 2014/09/06(土)08:18 ID:JDdfovVY(1) AAS
今週の8Packs
外部リンク:www.acidplanet.com
269(1): 2014/09/07(日)22:21 ID:RQbzV1WB(1) AAS
acidを使いこなして数年、
気になることがあるんだが、
「あ、これacidのループ素材使ってんな」
みたいなのって聴くとわかっちゃうと
思うんだけども
コンペとかだとそこが不利に働くことって
やっぱりあるんだろうかね?
270: 2014/09/08(月)07:39 ID:xMFQLkwO(1) AAS
>>269
Loopだからダメってこと?
それはないと思うなー
271: 2014/09/08(月)19:10 ID:nUxyUYxw(1) AAS
Loopだからというより
聞くからにテンプレ臭くて
「これacidで作ってるでしょ?」てのがバレる感じって
あまり好ましくない事なのかなって思ったんだけど
・・・考えすぎですね。
でもユーザーの人ってacidの音源使ってる楽曲って
聴けばわかっちゃう時ありますよね?
272: 2014/09/08(月)21:22 ID:ICVxkX1s(1) AAS
たしかにたしかに。
ニコニコでループ素材に対して「ここのギターの音いいなぁ」とかいうコメントがあってムズムズした事がある
273: 2014/09/17(水)00:05 ID:yWuRD6ei(1) AAS
有料のループ素材も他の購入者や知っている人が存在に気づくかもしれないし、ループ素材使うからには気にしても仕方がないと思う
まあ大事になるとすれば、曲等を投稿するコミュニティサイトで時々ループ素材かぶりで第三者が言う(←ここがポイント)パクったパクってない騒動に巻き込まれる人を時々みかけるが
ループ素材だと言えば済む話だが
本当にそんな事まで気にしていたら使えない
274: 2014/09/24(水)15:54 ID:dQSj5cN9(1) AAS
CDから取り込むのは超楽チンなんだけど、
アナログレコードから音を取り込んでる人っていますか?
どういう環境でやってるのか、よかったら聞かせてー。
275: 2014/09/24(水)22:05 ID:vwYlaAKd(1) AAS
環境って、アナログout→in 以外どうしろと。
276: 2014/09/25(木)02:25 ID:M5vN15M2(1/5) AAS
間に噛ましてるインターフェイスは何使ってるとか
こうすると音が劣化しにくいとか
そういうノウハウが知りたいわけですが何か?
277: 2014/09/25(木)02:44 ID:A7RNIxM3(1) AAS
盤面に水を垂らして再生すると、スクラッチノイズがなくなる、って聞いたことがあるな。
ただ、レコード盤も針も一回で終わりだって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s