[過去ログ] 日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328(2): 2016/07/31(日)20:19 ID:5J/zSTzu(1/2) AAS
>>325
ここはDTMerの数を議論するスレだ
ポエマーの数を議論するスレなら
作詞投稿サイトに毎日50000投稿されているサイトがあるならそれはカウントされるだろう
そもそも今現在あるのはnanaだけじゃない
数あるサイトの内の一つである
見苦しいからそういう書き込みは止めた方がいい
329: 2016/07/31(日)20:19 ID:5J/zSTzu(2/2) AAS
>>327
いやいるだろww
330: 2016/07/31(日)20:21 ID:FqVBqmHn(1) AAS
多くなってる反対派も各々言ってる事違う上に他の人の書き込み見てないから面白い
331(3): 2016/07/31(日)20:29 ID:/FxsY59/(2/2) AAS
>>328
投稿者のブログとかも複数見てきたがほとんど聞き返しせずに作ったらボンボン投稿してるのが多い
だったら良し悪しまでは言わんが2ちゃんレベルと言われるのはしょうがないぞ
見苦しいとかじゃなくて2ちゃんレベルというのをどう捉えるかだな
332(1): 2016/07/31(日)20:32 ID:6YCEfu5k(1) AAS
>>331
投稿のレベルでDTMer判断されちゃうの?ww
また基準が変わったなw
そもそも投稿のレベルの基準を設けても無駄な程今は投稿数が多いからな
333(1): 2016/07/31(日)20:35 ID:WRVm50J1(1) AAS
>>331
ボカロ音源上げる程なら許されるの?笑
ポエマーにもお前のはレベルに達してないからいくら投稿していても投稿者数には含まない!みたいにでも言う?
334(1): 2016/07/31(日)20:40 ID:bFzaR7EE(4/5) AAS
中高生が大半を占めるサイトでクオリティ云々言うのは良くないよなあ
落書きと思えるのもそりゃ最初はそういうのを通る訳だし
335(2): 2016/07/31(日)20:41 ID:3uNP+LoE(10/11) AAS
前の書き込み無視して10年前20年前より多い多いって繰り返し言ってるのnana擁護派ばっかりだな
そんなの出来てからここ3年ぐらいのものなんだから当たり前だろ
お前ら工作員?
336(1): 2016/07/31(日)20:47 ID:bFzaR7EE(5/5) AAS
>>335
今あるのはnanaだけじゃないからな
勢いがあるからnana取り上げられやすいけど
んじゃあ10年前20年前にもサービス開始3年とかなら同じ勢いのものがあった訳?
名前と数字出してくれる?
337(1): 2016/07/31(日)20:51 ID:KUamBhvT(1) AAS
nana基準なら毎日50000
ボカロ基準なら年間5〜6000
それだけのものがコンペに送られてきたら発狂するってレベルじゃない
338(1): 2016/07/31(日)20:55 ID:s7Hf1YU7(1) AAS
こう考えるとスレ冒頭にあった
Native instrumentsのチャンネル登録者数40万人っていうのも実際妥当な数字なんだろうなと思う
339(2): 2016/07/31(日)21:03 ID:3uNP+LoE(11/11) AAS
いよいよ本当にお花畑になってきたな
>>337
だからそれほとんど2ちゃんの書き込みだって
コンペと一緒にすんな
>>338
それ世界中での数字な
日本国内の話題で頼む
340: 2016/07/31(日)21:04 ID:1rRBH4pP(2/2) AAS
自分が最近一番インパクトを受けた作品は下の曲 (楽譜)
これを音楽といえるかどうかはともかくとしても、ここから作曲を始める人間も
いることを知り、これはこれで感心させられた
某所で見つけた、Sinsyのテスト用楽譜
画像リンク[png]:www.dotup.org
自分は、この曲の作者もDTMerに加えたいと思う
341(1): 2016/07/31(日)21:19 ID:hNMvuMh0(1) AAS
>>339
しょうもないレスにだけ食いつくんだな
逃げないでもっと反論するべきレス沢山あるでしょw
342(1): 2016/07/31(日)21:28 ID:tR/LZUxg(1) AAS
20年前のコンペ年間投稿数が10万あったくらいの物提示出来ないと現代と比較できないと思う
343(1): 2016/07/31(日)22:41 ID:at8RY7Jz(1) AAS
そもそも昔のコンペ作品って今みたいに完成したものを出すような場所じゃなかったからな
それこそ便所の落書きのようなメロとコード進行があるだけとか
今みたいにほぼ完成作品を出していくようなレベルじゃないし
ボカロみたいに映像×音楽として完全に完成させた作品を出すようなのと比べれるようなものでも全く無い
344(1): 2016/08/01(月)00:42 ID:6yLp0FtH(1/2) AAS
7/31の書き込み読み返して深く溜息ついた
このスレこのままだったらDTM板から早期に隔離したほうがいいよ
ガラパゴスのお花畑は頭クラクラする
345(1): 2016/08/01(月)00:50 ID:+cgwqo5R(1) AAS
具体的に論破出来ないなら黙っておけばいいのに
まずは数字出して
346(2): 2016/08/01(月)01:14 ID:Y5Lf0qfZ(1) AAS
その前にそもそも何の比較かの大前提が曖昧で各自自分勝手だから話がこじれる
どういう人がDTMerなのか
・DAWやアプリを持ってないといけないのか
・媒体に載った経験がないといけないのか
・媒体は何でもいいのか
いつといつの比較か
・ネットやDAWの普及以前と以後じゃ以後の方が多いに決まってる
・比較するからには状況が微妙なスパンじゃないと意味なし
自分基準だったら常に勝者は自分
論破論破論破論破論破論破論破論破wwww
347: 2016/08/01(月)01:23 ID:6yLp0FtH(2/2) AAS
>>346
そう数字云々以前の問題
そしてその件にここまでちゃんと触れられる人が誰もいないスレっていうのがね
前はそうじゃなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s