[過去ログ]
写研 モリサワ (543レス)
写研 モリサワ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
198: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/20(月) 14:40:48.74 写研の電算写植に搭載されてるフォントは昭和時代に自社開発したCフォントだからな もともとガタガタのCフォントを単純に変換しただけでは使いものにならんわ デザイナーが描いた原字をもとに作り直すしかないんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/198
199: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/20(月) 17:55:02.12 >>198 「だから今それをやっている」、という噂なわけですけれども。 どれだけかかるんだか……。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/199
200: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/20(月) 20:10:48.54 「フォントのギザを取ってる」と言ってるだけで作りなおしているとは言ってないハズ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/200
201: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/20(月) 20:31:10.73 写研のカッティング機(マサラ)にもCフォントが搭載されてたけど 大きな文字を切り出すとガタガタだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/201
202: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/20(月) 23:19:08.55 > 「フォントのギザを取ってる」と言ってる 実際にそう言ってるの? 公式にせよ非公式にせよ何のアナウンスも聞こえてこない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/202
203: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/21(火) 06:29:21.65 フォントワークス、新「LETS」にWebフォント機能を追加 http://www.pjl.co.jp/news/product/2014/01/6030.html Webフォントは、CSSを使ってブラウザ上で任意のフォントが利用できる機能。 これまではWebサイトでフォントを指定しても、そのフォントが閲覧者の環境に インストールされていなければ表示できなかったが、Webフォント機能を利用すると、 閲覧者の環境に依存せずに白舟書体コレクションのすべての書体で表示させることができる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/203
204: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/21(火) 10:41:50.82 ギザをとってる、てのはここがソース。 ttp://www.typo1.co.jp/news/news120608.htm 写研じたいの公式な発表ではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/204
205: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/21(火) 13:59:07.74 >>203 似たようなことをモリサワが10年ぐらい前にやってたような… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/205
206: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/21(火) 19:25:45.29 モリサワのクラウドフォントサービス「TypeSquare」がモリパスに含まれた件の対策でしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/206
207: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/25(土) 07:44:45.11 外国人にとって日本語が難しい7つの理由 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390579580/ ●「漢字が絵に見える」 ●「ニュアンスが難しい」 ●尊敬語、謙譲語、丁寧語が分からない ●文末の言葉の違いが難しい ●日本語英語が分からない ●数の数え方が多すぎ ●一文字で大きく意味が変わる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/207
208: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/25(土) 19:37:30.43 >>207 外国人の話を聞こうとしない日本人が多い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/208
209: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/27(月) 03:40:45.81 3万ぐらいだったらなあ 何年契約しても割引は微々たるものだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/209
210: 氏名トルツメ [sage] 2014/01/29(水) 19:30:52.71 35書体くらい保有してたのに モリパスの割引額が100円にも満たなくてびっくりした記憶がある 新OS対応のメディア交換費用も馬鹿にならなくて ほとんど使うの辞めた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/210
211: 氏名トルツメ [sage] 2014/02/01(土) 02:29:14.62 モリサワパスポートを安く手に入れる方法を教えてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/211
212: 氏名トルツメ [sage] 2014/02/01(土) 03:11:53.85 放送大学に入る http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/212
213: 氏名トルツメ [sage] 2014/02/01(土) 03:33:57.10 >>211 ただ安くほしいというのなら、モリサワ認定校から。4年使えるし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/213
214: 氏名トルツメ [sage] 2014/02/01(土) 13:39:20.80 >>213 やっぱりアレが一番いいんですかね。 でも、商用がどうのこうのって、 個人だとバレないもんですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/214
215: 氏名トルツメ [sage] 2014/02/01(土) 17:01:15.23 >>214 いや、商用に使っちゃダメでしょ。 >>211はただ、「安く手に入れる方法」といってるだけなので。 フォントワークスのレッツは、もっと安く出してきましたね。 4年で5000円ですから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/215
216: 氏名トルツメ [sage] 2014/02/02(日) 06:45:58.89 フォントワークスの話をするとまたバカがスレ違いと書き込むぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/216
217: 氏名トルツメ [sage] 2014/02/02(日) 15:13:55.86 ある通信講座のサイトを見に行ったら、 以前は書いてなかったのに、 「営利目的の仕様は許諾できません」とある。 アドビのソフト同様、 使ってるヤツが多いんだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1315071911/217
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 326 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s