[過去ログ] 高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309
(1): 2016/10/12(水)11:01 ID:QiGcre9I(2/3) AAS
>>307
タイムラグなんてリフレ派でも言わなくなった
3年半以上過ぎてそれはない
リフレ派は終わったんだよ
310: 2016/10/12(水)11:46 ID:QiGcre9I(3/3) AAS
【経済】黒田日銀総裁:物価目標の達成時期、2018年へのずれ込みを示唆
外部リンク:daily.2ch.net 1476197292/

日本銀行の黒田東彦総裁はブルームバーグテレビのインタビューで、
日本経済の成長が来年は加速する見込みであっても、2%程度の物価目標達成時期の見通しは18年にずれ込む可能性があると、
従来よりはっきりしたシグナルを発した。

黒田総裁の任期は2018年4月までのため、現在2017年度中としている物価目標の達成時期がずれ込めば任期中に実現ができなくなる。
その場合、黒田総裁が続投するのか、前例のない規模の金融緩和を続ける決意のある後任を選ぶか、という課題が浮上する。

  71歳になる黒田総裁自身は、日銀が金融緩和に長期戦で取り組む姿勢に一切の疑問の余地を残さなかった。
物価上昇にさらに圧力を加えるため、中央銀行が消費や融資を刺激すると考えるさらなる措置を取るかもしれないとの姿勢を示している。
 
省5
311
(1): 2016/10/12(水)12:30 ID:Yws/QKvF(1) AAS
>>309
タイムラグなんて当たり前の話過ぎてわざわざ言わないだけだよ。
ってかタイムラグの存在が信じられない人間って居るんだなw

そっちにビビるよw
312: 2016/10/12(水)19:23 ID:+gbmp+Gq(1) AAS
>>311
生きてて恥ずかしくないの?
313: 2016/10/13(木)02:49 ID:Wkgh04R7(1/4) AAS
日銀新枠組みは「リフレ派の敗北」、黒田氏再任難しく−中原伸氏
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

安倍晋三首相と長年にわたりパイプを持つ元日本銀行審議委員の中原伸之氏は、
マネーの量から金利に操作目標を変更した新たな金融政策について、
マイナス金利政策の失敗を上塗りするもので、
日銀内のリフレ派の敗北を意味すると述べた。その上で、黒田東彦総裁の再任は事実上難しくなったとの見方を示した。
314: 2016/10/13(木)03:12 ID:Wkgh04R7(2/4) AAS
中原氏は1月に導入したマイナス金利政策は社会全体に影響を与え、
結果は惨憺(さんたん)たるものだったと指摘。
日銀はその撤回を避け失敗を打ち消すために新たな枠組みを打ち出したとの見方を示した。

さらに「レジームを量から金利に変えたということ自体、日銀内でリフレ派が敗れたということだ」と分析、
リフレ派の岩田規久男副総裁、原田泰、桜井真両審議委員が反対しなかったことに疑問を呈した。
315: 2016/10/13(木)03:30 ID:Wkgh04R7(3/4) AAS
【金融】リフレ派が日銀政策を厳しく批判 「量」から「金利」重視転換に反発 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus

 日銀が先月の金融政策決定会合で、金融政策の枠組みを、銀行などに流すお金の「量」を重視する政策から、
「金利」を重視する政策に転換したことに対し、「量」拡大を主張してきた「リフレ派」エコノミストらから批判の声があがっている。
批判の矛先は、リフレ派にもかかわらず政策転換に賛成した日銀の政策委員会メンバーにも向かっており、今後の政策運営にも影響を与えそうだ。

原田氏は、新たな枠組みで物価上昇率が安定的に2%に達するまで金融緩和を継続すると明言したことが「量に対する強い公約だ」と述べ、
量的緩和は後退していないと強調した。だが、在野のリフレ派の批判は厳しい。元審議委員の中原伸之氏は、
「原田、岩田両氏は敢然と反対すべきだった。日銀職員の説得と圧力に負けた」と厳しく批判。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所長の嶋中雄二氏も、「自分が委員なら反対した。
今後の行動を注視していかないといけない」と指摘した。
316: 2016/10/13(木)11:26 ID:Wkgh04R7(4/4) AAS
量重視の「リフレ派」日銀・原田泰審議委員が敗北宣言? 「総合的判断」で金利重視に賛成
外部リンク[html]:www.sankei.com

日銀の9人の政策委員の中で、市場への資金供給量を重視する「リフレ派」の原田氏は本来、反対の立場のはずだが、
賛成に回った。このため、市場からはリフレ派の“敗北宣言”との見方も出ている。

原田氏のこれまでの主張は、市中に出回るお金の量が増えれば物価上昇期待も高まり、
デフレ脱却につながるというものだった。
実際、黒田東彦総裁は12日の国会で「年間80兆円の国債買い入れの方向は続く」と述べるなど、リフレ派への配慮をにじませた。

しかし、「今後1〜2年で日銀の国債購入は限界を迎える」(エコノミスト)と指摘される中、黒田総裁も国債の買い入れ量を減らす可能性を認める。
原田氏はこの日の会見で、「日銀も政府に関係している人も皆リフレ派」、
「先進国、多くの途上国も2%目標を掲げており、全世界もリフレ派だ」と次々と“新解釈”を披露した。
省2
317: 2016/10/15(土)06:42 ID:Ji1nHUEg(1) AAS
>>1
こんなスレ立てちゃって恥知らずw
318: 2016/10/15(土)08:22 ID:DmJgqyja(1/2) AAS
<リフレ派>日銀政策批判 エコノミストも「金利」重視反発
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

日銀が先月の金融政策決定会合で、金融政策の枠組みを、銀行などに流すお金の「量」を重視する政策から、「金利」を重視する政策に転換したことに対し、
「量」拡大を主張してきた「リフレ派」エコノミストらから批判の声があがっている。
批判の矛先は、リフレ派にもかかわらず政策転換に賛成した日銀の政策委員会メンバーにも向かっており、今後の政策運営にも影響を与えそうだ。

原田氏は、新たな枠組みで物価上昇率が安定的に2%に達するまで金融緩和を継続すると明言したことが「量に対する強い公約だ」と述べ、
量的緩和は後退していないと強調した。だが、在野のリフレ派の批判は厳しい。元審議委員の中原伸之氏は、
「原田、岩田両氏は敢然と反対すべきだった。日銀職員の説得と圧力に負けた」と厳しく批判。三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所長の嶋中雄二氏も、
「自分が委員なら反対した。今後の行動を注視していかないといけない」と指摘した。

首相の経済ブレーンでリフレ派の本田悦朗・駐スイス大使は米通信社の取材に「日銀は次回会合で追加緩和を行う必要がある。
省1
319: 2016/10/15(土)08:23 ID:DmJgqyja(2/2) AAS
公共事業が持つ景気抑制効果 第2の矢の再考を
外部リンク:wedge.ismedia.jp

原田 泰 (早稲田大学政治経済学部教授・東京財団上席研究員)

財政・金融両面から景気を刺激しようとするからいけないのであって、
財政は何もせず、金融だけで景気を刺激すれば良い。

政府支出の増大で景気刺激策を行ってきたときには、金融緩和をしていなかったので、政府支出の効果はほとんどなかった。
公共事業を抑えておけば円安がさらに進んでもっと輸出が伸びていたはずである。

不要不急の工事をすれば単価が上がって、他の必要な建設工事の妨げになる。
第2の矢の財政拡大政策は再考すべきである。
省2
320: 2016/10/15(土)21:21 ID:BnTI3hG7(1) AAS
小泉政権時代の実質賃金の動きはどんなだったんですか?
321: 2016/10/16(日)06:31 ID:tmxPwfUU(1) AAS
高橋洋一先生が陳謝
2chスレ:poverty
322
(1): 2016/10/16(日)09:39 ID:ySD09LMH(1) AAS
デフレ派に論破されずとも、現実の経済指標見るだけで、リフレ派の現実に基づかない妄想の失敗が明らかになったな
323: 2016/10/16(日)12:33 ID:BOtP2o91(1) AAS
>>322
妄想というけど、個々を見て、妄想を実践し成功する企業や個人が出て来ると、妄想とばかり言っていられなくなる。
そうして、俺もそろそろ、という人間が出てきて、いつまでも妄想だとバカにしていた奴らが置いてけぼりを食らう事になる。

ここまでの流れがタイムラグとなって出てくる。
今はそのプロセスの真っ最中。
超強気の経営者、例えばソフトバンク孫正義辺りは、この超金融緩和はまるで俺に投資しろと言われているように感じているだろう。
デフレ脳の奴らは早く借金返せ!としか言わない。それがデフレ脳なんだよと何回言ってもわからない。そういうものなんだよ。過渡期ってのは。
全く逆の考え方を持っているものが同じ時代に同居している訳。
孫正義辺りは、まだそれほど超強気の奴らがいないうちに、先に強気になって積極投資しまくってるっていう寸法。ぼやぼやしてたら、孫のような奴に、美味しいところ全部持って行かれるんだよ。
気付いた者勝ち。早い者勝ちの金融政策、それが超金融緩和政策なのよ。
324: 2016/10/16(日)13:09 ID:xFS2lCDF(1) AAS
「20%程度の消費税率なら、国民への説明もつく」 2012年月03月29日
外部リンク[html]:www.k-zone.co.jp

原田 泰 (早稲田大学政治経済学部教授・東京財団上席研究員)

消費税1%は、GDPの0.5%の税収に相当します。
そうなると、社会保障給付費は現状から28.9%上昇しますから、それを0.5%で割ると、どこまで消費税率を上げれば良いのかが分かります。つまり57.8%です。
現在の消費税率が5%ですから、それに57.8%を上乗せした62.8%が、2060年時点の消費税率という計算が成り立ちます。

20%程度の消費税率なら、北欧諸国の消費税率を引き合いに出すことで、国民への説明もつくでしょう。

仮に、実現可能な水準まで社会保障支出を引き下げるということになったら、日本経済がバブルになる以前の1980年水準まで引き下げなければなりません。
こうすれば、2060年時点の社会保障給付費は、対GDP比で31.5%になり、
消費税率は20%余りで足ります。
省4
325
(1): 2016/10/16(日)13:16 ID:Y8peiizM(1) AAS
デフレ派ってなに?
326: 2016/10/16(日)15:45 ID:mOG3aYfV(1/2) AAS
>>325
反リフレ派のことをリフレ派はそう呼ぶ。
327: 2016/10/16(日)16:30 ID:WZXFvloq(1/2) AAS
ケインズ政策をやったら成功するかね?
328: 2016/10/16(日)17:54 ID:mOG3aYfV(2/2) AAS
当然。
1-
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s