複雑系経済学 (260レス)
複雑系経済学 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/16(木) 22:43:42 ID:CEP94abR >>59 労働力が再生産されることが搾取がないと言うことと賃借対照表 以後はさっぱりわからんが、搾取に冠して言うならば、まずマル クスの物質の考え方、産業労働以外の搾取を認めないということ はやはりナンセンスだと思う。つまりはいわゆるサービスは全て 物だからだ。原子やら素粒子の固まりに過ぎない。だから産業資 本に限らず全ての労働で搾取はあり得ると思う。問題は必要労働 をどう設定するのかという点だと思う。つまりは必要労働だ けやったらその企業は成り立つのか? という点だ。 ただ現実に戻るならばいわゆるマルクス主義的な妄想、国家が無 くなるとか、貨幣が無くなるとかは全部捨てて、いかに余暇が得 られるのか? 労働基準をいかに守るのか? 等々 現実的視野 に立って人間が動物として壊れないあり方を、改良主義的に考え るべきだと思う。実際にヨーロッパの労働時間は日本よりかなり 短い。勿論日本ほどサービスが良くなかったりするのだ ろうが。俺はそうした立場から元居たクソ労働環境の印刷 会社の経営とヨーロッパにに行き、実際にどうやって印刷会社を 経営しているのかをつぶさに調べてくるつもりだ。英会話を勉強 しているのはそのため。まあ取材に応じてくれるのか? 向こう もクソ労働環境だったというがっくりな結果になるかもしれないが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/61
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 199 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s