消費税増税は、百害あって一利なし (777レス)
消費税増税は、百害あって一利なし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/06(日) 00:08:56.23 ID:uEMA53PN 下記の情報の拡散は歓迎。 有権者である貴殿等が選挙で投じた貴重な一票、投票権が不適切に処理されている可能性が有るぞ。 全国の名も無き有権者達が原告となり、先の衆院選および参院選に対する開票操作不正選挙無効訴訟を起こして 現在は最高裁で第2審が今年中にも行われる。 選挙で使用された投票用紙などの監査も含め、選挙無効判決が下れば 今回の消費税増税など既に成立した法律を始め、政治家ども&役人どもが これから立ち上げようと画策中の法律は全て正当性を失い無効となる。 決定的な不正選挙の証拠現る 全国で20万票獲得した衛藤氏高松市得票数が0票だった 高松市の自民党支持団体も「衛藤氏に投票した」と証言 http://www.youtube.com/watch?v=CUV73lY3_RY 参院選:組織票のはずが1票 福岡・飯塚市の開票作業 再集計求め提訴へ http://senkyo.mainichi.jp/news/20130729ddg041010007000c.html 開票立会人として携わった人による開票作業の現状に関連する証言 http://www.youtube.com/watch?v=7l_eXDQbep0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/08(火) 10:36:28.89 ID:zUp1/X6I 自身の生き方として、 自身の利益ばかりしか考えないのであれば、 見えないかもしれませんが、 こういった増税は、 提供商品、サービスを、 増税に便乗して、改良、向上、改善し、 提供するチャンスとして、 立ち回られている姿も見受けられます。 余計な話ですので、忘れましょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/08(火) 19:04:59.63 ID:xifpC53a アタイこそが仮面ライダー555へと(^_^)v http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/18(金) 14:02:06.05 ID:Kj8KJqG7 hosyu http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/18(金) 23:02:01.40 ID:rtcKXSQe 消費税は低所得者からも広く徴税し なおかつ、富裕層も低所得者層並の税負担で済む 富裕層にとって理想的な税制 消費税で徴税することで 所得税、相続税、法人税が低減されたら 言うことないくらい富裕層に理想的な税制 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/19(土) 12:58:34.33 ID:THt7MxMp 【こ安G!】 サラ金金利を20%から29.2%にトリモロス http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397876539/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/21(月) 08:44:20.92 ID:v5/2pEJc >>557 >消費税は低所得者からも広く徴税し ←国税庁HPなどの官僚の作文をコピペ丸暗記したのだろうが、全く事実と違うな。 その言い分だと、法人税も給料も「低所得者からも広く徴税」すると言えてしまうからな。 実態は付加価値に課税して、内需事業者から徴収している事業税の一種で、取引に課税して内需事業者に対して徴税する【商取引税】だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/21(月) 08:56:08.05 ID:v5/2pEJc >>559 追記するが、「徴税とは、税務署が納税者に対して、徴税権を行使して取り立てる行為」。 一般の市場取引では、生産者や販売者側には買手側に対して徴税権を持たないから、税務署が消費税を徴税する対象は、あくまでも内需事業者だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/21(月) 14:58:28.90 ID:TOljh/t3 増税後の支出「変わらず」66% 本社世論調査 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2000W_Q4A420C1MM8000/ 日本経済新聞社とテレビ東京による18〜20日の世論調査で、 4月から消費税率が8%に上がった後、家計支出に影響が出たかを聞くと 「変わらない」が66%を占め「支出を減らした」の31%を大幅に上回った。 安倍内閣の支持率は3月の前回調査から3ポイント下がって56%、 不支持率は3ポイント上昇の32%だった。 3月調査では消費増税後の支出が「変わらない」が51%で「支出を減らす」は44%だった。 「書き込み者注」 この統計調査結果はおかしい。 なぜなら、日本の平均所得は横ばいなのに、 消費税が3%上がって、物価が一時的にしろ3%も上がっているのに、 「(消費が)変わらない」という結果は明らかにおかしい。 3%上がった分だけ、所得一定の元では、消費は減少すると考えるのが 常識だ。 日本経済新聞社の見識を疑う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/21(月) 15:20:11.08 ID:YhWT/YFn 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 , .. `,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´ iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ | /⌒\ /⌒ヽ | (リ ノ・ ・ヽ |) | | | .| | ‥ ..| | ノ ( ヽ .| ヽ(<二二>)ノ <消費税8%賛成 財務しろ タダ働きしろ \____/ | ;iサ,サ |l l l リリ寄生虫川|爪ミミiiリ サi サi | | iカ ;カ, |l l リリリ公明・創価爪ミミilリ ,カi カi | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/21(月) 19:52:18.34 ID:v5/2pEJc >>561 確かに新聞社の見解は変だな。 消費支出が変わらないなら、消費税分は、確実に内需事業者の営業損失となる。 「?物価↑=輸入原材料費+付加価値+消費税↑」 「?売上回転数↓=消費支出/物価↑」 「?付加価値益↓=付加価値*売上回転数↑」 消費税の価格転嫁は、事業者の利益にならない収益ロスとなり、売上回転数の低下分、付加価値益を棄損し、徴税を逃れられない事業者は経営を悪化させる。 経済全体では、付加価値生産性の低下によってGDPを失墜させる。 ただし、?について商売の現実はシビアだ。 値上げで客足が遠退き、収益悪化する場合が多く、客離れを防ぐ為に消費税分、付加価値を削らざるをえなくなる場合が多い。 「?商品価格=原材料費+付加価値↓+消費税↑」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/23(水) 07:13:16.91 ID:NdB61FN4 官僚に寄生する新聞マスゴミによる消費税の喧伝で消費者側だけの問題として洗脳されているが、 事業者への課税徴収の性格から、消費税の本質は税金分の無駄営業と只働き。 本来は価格は企業の利益になるもの。 そこに糞公務員が只乗りして利益を横盗りして、本来なら、企業の利益や雇用者の賃金に回るべき利益を奪っている。 消費税が増える程、薄利営業・薄給只働きが増える。 これが経済全体として付加価値生産性を棄損してGDPを失墜させ、内需産業を疲弊させる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/564
565: 匿名希望 [] 2014/04/28(月) 11:36:36.56 ID:L26FPmLN age http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 21:22:55.91 ID:9nOnWiXf 消費税増は国民騙しだ、日本国民は騙されている 「所得税+資産税」が米国と同じなら18兆円、フランスなら28.4兆円、スウェーデンなら63兆円税収増になる 2011年の財務省のデータからの試算からですがね、 詳細は次より http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm#B. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 11:17:22.77 ID:ChE9Ha6w 徳島の格安タクシーに値上げを勧告する行政指導 表向きは法定運賃未満での営業だからということだが 実質は消費税増税分をきっちり値上げしなさいということ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/02(金) 12:33:27.81 ID:sfxlIscJ >>566 資産税をすれば、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になって多子化に繋がりやすくなりますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/02(金) 13:28:50.44 ID:7A/J8G6i 法人税が下がり、消費増税10%がトレンドに入ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/569
570: 匿名希望 [] 2014/05/05(月) 12:49:13.44 ID:qPxhZhZZ age http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/05(月) 22:22:35.73 ID:Hcr/QsuC 日本の対外純資産は世界ダントツ、2位中国の2倍と多い 貿易赤字でも対外純資産は増え続けているので円安にはならない、このままでの消費税増はむしろ逆で財政赤字も拡大しすね 対策として 最低時給を上げ続け対外純資産をゼロにし360円/ドルに戻しましょう 財政赤字は解消、GDP/人は世界トップ、国民生活は向上します 次より http://6238.teacup.com/newbi/bbs http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/13(火) 13:00:46.26 ID:WTnnnH2B いまのところ、消費増税の影響はあまり出ていないようだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/572
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s