消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
1-

335
(1): 2012/09/20(木)23:15 ID:4SzP9Bfw(1/2) AAS
>>334
>固定資産税が逆進的なら資産税も逆進的と言えます。
小資産家ほど実物資産の保有が殆どで金融資産を殆ど保有していないけれど、大資産家ほど実物資産以外にも多額の金融資産を保有しているので、資産税は応能負担です。

>保険は必ず現れるでしょう。
保険会社は信用が大事なので闇マネーを扱わないし、保険金詐欺の可能性も付き纏うので、箪笥預金保険は出来ません。
保険では公的機関に被害届け・紛失届けなどを提出しないと保険金が出ません。

>簡素の原則において消費税の方が優れていることは依然揺るぎません。>間接税の優位性となります >これは消費税の優位性ですよね。
間接税(消費税)は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなるので駄目です。担税力も考慮されていません。
担税力を考慮した負担をして貰えるので、所得税・資産税の方が適しています。

>それは犯罪ですから制度設計の枠外ですよ。。。
省9
336: 2012/09/20(木)23:17 ID:4SzP9Bfw(2/2) AAS
>>334
>それらの資産の出所が過去の課税不足だ、というのが御説でしたよね?
課税不足で国民の資産に化けているのだから資産税をする理由になるし、国債や預金以外の資産にも課税するので問題ありません。

>所得の段階で課税されているのに二重課税
その理屈なら、消費税も所得税を課税後から更に課税するので二重課税です。←消費税を消費者が負担すると仮定した場合。
小資産・高所得な人もいれば大資産・低所得な人もいるのだから、負担や給付は所得だけでなく資産も考慮する必要があります。

>信用保証協会から借りれば政府からの借金になりますから、信用保証協会に借りれば、資産税は誰からも取れませんよね。。。
そんな事にはなりません。信用保証協会から借りた者をAとすると
●Aが、借りたお金を取り敢えず預金している場合
信用保証協会からの借金と預金が相殺されるので、信用保証協会から借りていない場合とAの資産課税額は同じです。
省8
337
(1): 2012/09/21(金)01:17 ID:aVBeNXbK(1/3) AAS
動学的視点ってなんや
ロビー活動能力がある金持ちの税負担を減らして活動能力がない庶民の負担を増やすと
ロビーが減りましたってことだろ

ただの弱者いじめだろ
338
(2): 2012/09/21(金)03:41 ID:nJw0UR8a(1) AAS
>ケインズの『一般理論』によれば、貯蓄すなわち消費の留保は、将来の消費、ではなく、所得が消費される機会が永久に喪失されることを意味します。

現在の貯蓄を食いつぶすことは資本蓄積を阻害することによって将来の消費を先食いすることになりますが?
要はそのトレードオフで動学的に最適な消費を選択することです
あたながたケインズ経済学の方々はそこが全くわかっていません
339
(1): 2012/09/21(金)09:16 ID:aVBeNXbK(2/3) AAS
>>338
消費の先食いはいいことじゃん。
金の回りがよくなる
(GDP)=(金の総量)*(金の移動速度)
金の移動速度が高くなるとGDPが高くなる
だから貯蓄税は合理的
貯蓄したいなら税金を払えばいい
340: 2012/09/21(金)09:35 ID:6IjZDI2p(1) AAS
??????wwwwwWWWWWWWWWWWWW????
341: 2012/09/21(金)12:50 ID:XLVXus4P(1) AAS
>>334
韓国ではカード決済を促進しているのに加え、現金領収書を導入し、国税庁が事業者の売上を把握しています。
韓国は現金決済が税捕捉を悪くしている原因と考えているという事です。
その結果、事業者は脱税をかなりし難くなった様です。
完全にキャッシュレス社会にすれば、現金領収書も必要なくなるし、税捕捉も更に改善します。
342
(1): 2012/09/21(金)22:29 ID:Rjmarg2r(1) AAS
>>339←意味不
ついでに上級レベルの教科書読んだことないのがバレバレ
343: 2012/09/21(金)23:36 ID:aVBeNXbK(3/3) AAS
>>342
なんか間違えてる?
例えば100円をAさんが持ってたとしてそのBさんから何かを買う場合と
同じ期間、同じよう消費を通して100円が6人移動する場合(移動速度6倍)ではGDPは6倍違う
間違い?
344
(2): 2012/09/22(土)12:30 ID:Dg+QOStC(1) AAS
>>335

>小資産家ほど実物資産の保有が殆どで金融資産を殆ど保有していないけれど、大資産家ほど実物資産以外にも多額の金融資産を保有しているので、資産税は応能負担です。

それは現行制度で金融資産の方が課税されていないから租税回避の結果そうなっているのです。
金融資産課税が強化されたら、金融資産は別の資産に逃避しますよ。
法律で何でも縛れるという幻想で失敗したのが共産主義でしたよね。。。

>保険会社は信用が大事なので闇マネーを扱わないし、保険金詐欺の可能性も付き纏うので、箪笥預金保険は出来ません。

ところが現実には戦争にだって保険はかけられていますし、世界中探せば保険を提供してくれる保険屋は必ず現れます。
また探せる能力を持つのが資産家です。
省24
345: 2012/09/23(日)01:05 ID:NKFAWFep(1) AAS
>>1
> 消費税増税は、百害あって一利なし

利点はあるぞ。

まず公共事業増で政治家が儲かる。
政治家の一族は裕福な生活が送れるわけだ。

そして、官僚がより権力を拡大して天下り先を拡充できる。
官僚の家族はいい思いができる。

日銀の職員は高給取りだがデフレが加速して
実質賃金は急上昇だ。
日銀職員とその家族もウハウハの生活ができる。
省6
346: 2012/09/23(日)01:20 ID:JuP26SRx(1) AAS
日銀や官僚が高給取りだと思ってるってよほど底辺なんだなw
自分の大学の同期に一人や二人日銀や官僚いったのがいる大学出てれば
彼らが同じ大学出た奴らの中でも、どれだけひどい条件で働いてるか愚痴の一つでも聞けるはずだが

マスコミにすぐ流されちゃう大衆なら仕方ないか
347
(1): 2012/09/23(日)02:09 ID:xPAeeva3(1) AAS
>>344
>直接税は納税者の運動により時間の経過と共に控除が増えて合法的に逆進化します。

逆進化を防ぐ方向で考えろよ。そもそも、税制を考える際にビルト・イン・スタビライザー効果を
スルーしてる時点で話がおかしい。累進的な法人税・所得税を中心とした設計が妥当だ。
348
(2): 2012/09/23(日)08:28 ID:kNtTuzDY(1/2) AAS
>>344
>金融資産課税が強化されたら、金融資産は別の資産に逃避しますよ。
他の資産で保有しても資産課税の対象なので、他の資産に逃避しません。

しかも、
・盗難や災害で失うリスクがある。
・保管に費用が掛かるし、資産運用益も得られない。
・経年劣化する。
・有事の際にも、持って逃げにくい。
・金融資産に比べて換金しにくいし、換金時に買取業者の利益分だけ大きく損する。

>世界中探せば保険を提供してくれる保険屋
省24
349: 2012/09/23(日)13:21 ID:kNtTuzDY(2/2) AAS
>>348の一文を訂正いたします。

でも、実際は所得税率と資産税率が異なって、所得税は資産を考慮されず、資産税は所得を考慮されず。独立して課税されるのです。
     ↓
でも、実際は所得税率と資産税率が異なって、所得税は資産を考慮されず、資産税は所得を考慮されず、独立して課税されるのです。
350
(4): 2012/09/24(月)22:15 ID:i3w2pwZT(1) AAS
>>347

逆進化を防ぐ方法として、納税者と担税者を分けることで租税回避のインセンティブを殺ぐことが考えられます。
累進的な直接税は勿論理想なのですが、租税回避行動による非効率が生まれることが最適課税理論で示されているのと、グローバル化が進んで直接税は一国だけでは高い水準にできなくなっています。
「囚人のジレンマ」って奴ですね。。。
実現性のある解決方法があれば是非。
勿論、タックスヘイブンのような国家を前提にして頂きたいです♪

>他の資産で保有しても資産課税の対象なので、他の資産に逃避しません。

固定資産税の対象以外で、金融資産でない資産といったら、動産全般が該当しますよ。

>・盗難や災害で失うリスクがある。
実は金融資産も一緒です。。。
省31
351: 2012/09/25(火)00:29 ID:RAaC6sSc(1) AAS
>>350

面倒だから手短に。
国や自治体の決済を全て政府紙幣にしてこれを使わなければ価値の減る減額債にする。

公務員の給料、公共工事、年金、なまぽ、すべてこうする。

これで全て解決。
さらに国内でしか換金できなくすればよい
352
(1): 2012/09/25(火)01:43 ID:vuM87uJh(1) AAS
>>350
>租税回避行動による非効率が生まれる

非効率の回避を累進課税の経済自動安定化機能・再分配機能より優先する思考が
意味不明だね。非効率の回避を最優先に考えるなら人間が居なくなるのが一番になるが。

>グローバル化が進んで直接税は一国だけでは高い水準にできなくなっています。

何の説明にもなってない文章だな。まずはタックスヘイブンを利用した節税の規模を
定量的に示してくれ。
353
(1): 2012/09/25(火)07:10 ID:XXpuhl57(1/2) AAS
>>350
>逆進化を防ぐ方法として、
間接税(消費税)は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、担税力に応じた負担ではないので駄目です。
社会保障制度は負担能力の低い人がより恩恵を受けているとは限らないのだし。
現在の社会保障の負担や給付は、資産が殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。

消費税は消費しなければ合法的に税逃れでき、担税力に応じた負担をしてもらえないので駄目です。
国民番号制やキャュシュレス社会にすれば、所得や資産を把握しやすくなります。

>韓国でも所得捕捉率は改善していないんですってば
韓国は、カード決済や現金領収書で事業者の売上を把握しているので、事業者は所得税など脱税をしにくくなった様です。

>実は金融資産も一緒です
省9
354: 2012/09/25(火)07:15 ID:XXpuhl57(2/2) AAS
>>350
>国民の嫉妬心を助長して国民の連帯を分断するだけだと思いますけど
負担と給付が不透明なほど、国民を分断します。

>政府の保護などなくても保険屋は必ず支払うと思いませんか
保険金を支払わなくても裁判で訴えられないし、保険金詐欺の疑いがあるので保険金を払いません。

>新聞だけ軽減税率にしてあげれば良いんじゃないでしょうか
消費税は合法的に税逃れでき、担税力に応じた負担をしてもらえないので駄目です。

>所得捕捉率の話をしているんですけど。。。
韓国は、カード決済や現金領収書で事業者の売上を把握しているので、事業者は所得税など脱税をしにくくなった様です。
くじ付の現金領収書を導入する国が増えてきています。
省12
1-
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s