消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
50: 2012/06/20(水)23:30:53.61 ID:UiZdyIHi(2/4) AAS
おまえが無視されてるのわかんねーの?w
俺だけだよ相手してるのw
274(2): 2012/08/15(水)23:41:55.61 ID:B2jEFp28(11/11) AAS
破綻スレにでも行ってこいw
破綻厨の隔離スレだ
544: 2014/04/01(火)06:39:59.61 ID:ycwc+9cb(1/2) AAS
例えば、所得税は『企業は賃金に上乗せして税金を雇用者に支払い、雇用者は預かった税金を税務署に納税』する間接税と見なすこともできる。
このように仮想定義することで、不労所得は『企業から預からない』という口実ができて、徴税対象外にできる。
一方で雇用者には企業に対する強制力はないから、実情は直接税と何も変わらない。
つまり、事業者に対する課税徴収を消費税と名付け、『消費者から預かる』という仮想定義によって、輸出を徴税対象外にすることが目的。
そして、【売上金*税率5/105】の部分が『外国人から預からない』という口実ができて、【仕入金*税率5/105】の部分を輸出の懐に入れることができる。
消費税の実態を暴けば、税務署が仲介して内需産業から吸い上げて、輸出経団連の懐に税金を注入するトリクルアップ構造と言える。
610: 2014/09/13(土)14:19:47.61 ID:Ah06XXsI(1) AAS
AA省
617: 2014/11/03(月)18:01:27.61 ID:QQzIqZdr(1) AAS
そうやって庶民が苦しむさなか
>ビッ○カメラ社長は都内の自宅にプライベート温泉を引いたりして贅沢三昧
うーん
二極化だね
692: 学術 2017/06/23(金)16:03:39.61 ID:FeSK1ght(1) AAS
百害なくて百里の道を楽々行けるがごとしよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.965s*