【現代古典派経済学】塩沢由典【複雑系経済学】 (314レス)
1-

177: 2019/03/20(水)17:58 ID:z2EISrqI(1) AAS
>>174
そういう話には関心を持てないな
178: 2019/03/20(水)18:28 ID:4RxS7dBE(1) AAS
叩くつもりで叩いてみたら、ほこりでなくて光が出た
という感じかな。

けなしたりくさしたり叩いたりしても意味がないと思うが、
>>172 のような人がいると、塩沢ってバカなだけの学者じゃないことが
だんだん分かってきた。その意味じゃ、172 はいい仕事をしているかも。
179: 2019/03/20(水)18:59 ID:fMnBDKvw(1) AAS
知りたいのは経済分析の方法じゃろ?
どう分析をするのかに関心があるのでは?
180: 2019/03/21(木)06:11 ID:0/HVbfW7(1) AAS
塩沢はその数学の易しい解説を書けばいいのに
181: 2019/03/21(木)06:28 ID:D6FtyTsc(1/2) AAS
というよりは、それを使って何が出来るのか
そもそもそれが出来るようになることの旨味がどこなのか

その辺のプレゼンがうまけりゃ後は勝手にフォロワーが増えてくる
182
(1): 2019/03/21(木)13:17 ID:aMNBkIwM(1/2) AAS
アラン・クルーガー(Alan Krueger)が3月16日死んだ。58歳だった。死因は自殺。

クリントン政権の労働省チーフ・エコノミスト、オバマ政権の経済諮問委員会委
員長なども務めたが、専門はミクロ計量経済学だった。彼の最も有名な論文の
一つは、デービド・カード(David Card)との共著論文(Minimum Wages and
Employment: A Case Study of the Fast-Food Industry in New Jersey and
Pennsylvania. American Economic Review 84(4): 772-793. 1994)。二人はこの中
で、最低賃金の引上げは、非熟練労働の雇用量を縮小させるとは限らないこと
を計量的に示した。論文は、論議を呼び起こしたが、カードはEconometricaの共
同編集長を務めた人物であり、彼らの調査結果自体は多くが認めざるを得なか
った。
省17
183: 2019/03/21(木)16:33 ID:HrWu2587(1) AAS
Tropical geometry は、日本の数学では トロピカル幾何学とか
トロピカル幾何と言うようだね。
184
(1): 2019/03/21(木)19:28 ID:D6FtyTsc(2/2) AAS
Card&Kruegerが無視されてるはさすがに草
御本が好きならNeumark&Wascheぐらいは読むといいよ
185
(1): 2019/03/21(木)23:37 ID:aMNBkIwM(2/2) AAS
>>184

自分ではなにも考えられずに、権威にだけ頼っているのでしょ。あはれ。
186: 2019/03/22(金)00:33 ID:75E3mdzP(1) AAS
>>185
有名な論文と言っておきながら無視されてるとか
少し考えれば頭悪いこと言ってることに気づくわな
187: 2019/03/22(金)01:03 ID:3R489oiU(1/2) AAS
アラン・クルーガーが亡くなっていたのか
ふーんと思った。

塩沢のくだりはどうでもいいけど
188: 2019/03/22(金)05:28 ID:/LZ1KWp8(1) AAS
俺経済学部生だけど塩沢って人聞いたことねーわ
この人なんなの?
189: 2019/03/22(金)05:37 ID:F/F1u8mz(1) AAS
ちょっと前の高橋洋一ライク
190
(1): 2019/03/22(金)07:55 ID:Zv0FnhMx(1/3) AAS
David Neumark and William Wascher (2008) Minimum Wges. MIT Press.
を出してくることで、反論になっていると考えているところが甘い。

>>182 では、Card and Krueger (1994)は「論議を呼び起こしたが」と書いている。
「自分達に都合の悪い事実は無視してきた。」というのは、Card and Krueger (1994)
やその後の実証研究を無視したという次元の問題ではない。そこで説明しているよ
うに、「新古典派の原理」=ケインズのいう「古典派の第一公準」の妥当性が問われ
ている。

Neumark and Wascher (2008)がやっていることは、昔(1940年代)、Machlup と Lester
の間で行なわれた論争を蒸し返すものだが、限界原理の妥当性にまで考えが及ん
でいない。
省17
191
(1): 2019/03/22(金)13:00 ID:E61zlo+v(1/2) AAS
またはぐらかし太郎か
192: 2019/03/22(金)13:04 ID:E61zlo+v(2/2) AAS
>>190
多少上げても雇用量はほとんど影響ないが、しっかり上げたら雇用量に影響がありそうなのが今の韓国の事例なんでは?

人を多少殴っても死ぬわけではないが、暴力が人の生き死に影響しないとは言ってないのと同じこと
193: 2019/03/22(金)15:04 ID:3R489oiU(2/2) AAS
p 進タイヒミュラー理論の証明は正しかったんですか?
194
(2): 2019/03/22(金)18:00 ID:Zv0FnhMx(2/3) AAS
はぐらかしでもなんでもない。Neumark and Wascher (2008)に対するJournal of Industrial
Relations, 2009 におけるMark Woodenの書評(これは著者たちに非常に好意的な書評)を
]見ても、冒頭の2文で次のように指摘している。

Within the field of labour economics perhaps no question has been the subject of more
controversy than the employment effects of minimum wages. This controversy dates
back to the debate between George Stigler and Richard Lester that took place in the
pages of the American Economic Review in 1946 and 1947.

賃金の限界生産性理論(marginal [revenue] productivity theory of wages)は、この時代
から問題があったのに、それをだましだまし使ってきたというのが実情だ。限界理論の
破綻は、色々なところに現れるが、普通の経済学者はそこに共通の根があることを見抜
省13
195
(2): 2019/03/22(金)18:16 ID:Zv0FnhMx(3/3) AAS
>>194 の「塩沢の考え」を短くまとめたものが見つかったので紹介しておく。

現代古典派の基本主張

否定的主張
?「需要関数」・「供給関数」の否認
?「最適化」ないし「主体均衡」の否認

これらは
?限界理論の無効性
?均衡理論の無効性
を含意する。

積極的主張
省8
196: 2019/03/22(金)20:25 ID:u6VgPzph(1) AAS
【新元号は?分合″がベスト】 10月から大恐慌、解決策は『分ち合い』と、世堺教師マiトレーヤの助言
2chスレ:liveplus
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s