【現代古典派経済学】塩沢由典【複雑系経済学】 (314レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
84: 2019/03/09(土)02:01 ID:JN0MIk1E(1/4) AAS
>>83
分かりもしないのに、分かった振りをするやつが、また出てきた。
Shiozawa, Y. (2017) The New Theory of International Values: An Overview. In Shiozawa, Oka,
and Tabuchi (eds.) A New Construction of Ricardian Theory of International Values..Singapore,
Springer.
を読んでから言え。と言っても、どうせお前には分からないろうが。 なにも知らないで、20年前
なら通用しだだろう話を繰りかえすんじゃねーよ。
ただの「思弁系雑談」だとお前が思っている間に、塩沢はちゃんと研究していたんだ。その成果
が新しい国際価値論だ。
87: 2019/03/09(土)13:05 ID:JN0MIk1E(2/4) AAS
「価値論」と聞いてマルクスか哲学しか想像できないのが知識の貧困だし、塩沢の主張を
なにも読んでいない証拠だ。
塩沢の国際価値論は v = (w1, ... , wM; p1, ... , pN) という形で書けるベクトルのことをいう。
この中で、w1, ... , wM は第1国、... 、第M国の賃金率、p1, ... , pN は第1財、... 、第N財の
(国際)価格を示している。もちろん、こういうように書けるためには、輸送費と(国際間の)取
引費用が0 だとか、いくつかの条件を前提にしている。そうでない場合は、もっと複雑な
価格体系を考える必要がある。
昔、日本のマルクス派が国際価値論争を長い間繰り返したが、結局、なにも出なかった。
そういう反省の上に立っていることは確かだが、学説史でも、倫理学でもなく、まさに現代
世界経済における価格理論を展開しているのだ。そうでなければGVCsの分析枠組になる
省1
89: 2019/03/09(土)16:13 ID:JN0MIk1E(3/4) AAS
実際にデータを入れてもcalibrationじゃ仕方ないだろう。
>>56 に出ているPaul Romerの論文を読め。実証しているつもりが
まったくそうなっていないということを、ノーベル賞をもらうような
主流派経済学者が告発している。
94(1): 2019/03/09(土)21:04 ID:JN0MIk1E(4/4) AAS
Eaton and Kortum (2002) については、塩沢がかなり憤慨していることは確かだ。
『国際経済』に掲載された「リカード国際価値諭の現代的意義とその可能性」では
省略されているが、前年の学会での共通論題へのフルペーパ
「リカード新解釈と生産・貿易のネットワーク理論」
外部リンク[pdf]:www.jsie.jp
では、わざさわざ
「第6節. 付録 Eaton and Kortum (2002)は、リカード・モデルか」
を設けて、>>92 と同じ議論をしている。
もっとも一番重要なことは、非現実的な結果を出したことではなく、
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.372s*