[過去ログ] 勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (860レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
354: 2011/06/15(水)12:11 ID:UenIMiYO(1/6) AAS
>>353
理系じゃないとほとんど仕事の役に立たないからな。
そりゃ学生もモチベは下がるし就活してた方がマシと思うだろう。
でも大学って本来自分の学びたいこと自分で学ぶ場だから
先生にそういうこと聞く方がおかしいが。

で、そう言われてなんて答えてるの?
356: 2011/06/15(水)14:17 ID:UenIMiYO(2/6) AAS
まあ大学の先生ならそれでいいよね。

中高なら意欲持たせるのも教師の仕事だけど。
358: 2011/06/15(水)14:43 ID:UenIMiYO(3/6) AAS
>>357
つまんね。次の方どうぞ。
361: 2011/06/15(水)16:50 ID:UenIMiYO(4/6) AAS
学んだ知識だけ見りゃあ役に立つことは少ないし
こんなこと知ってても意味がねえって思うのは仕方ない。

ほんとは勉強する間に頭動かして鍛えたことが
後々になってその人の土台になってるんだけどな。
歳取って自然といろいろ考えられるようになったわけじゃなく
その鍛えた脳みそと知識や体験が有機的に絡み合ってその人がいる。
こんなこと学生の間にはそうそう気付かないしな。
362: 2011/06/15(水)16:53 ID:UenIMiYO(5/6) AAS
社会に出ていろいろ体験して
興味を持ったことを探究するのは楽しい。
でも学生の選んだ講義や中高生の国数理社なんてそうじゃない。
大人は興味持ったことを勉強するから楽しいもんだと思ってるが
子供にとっては結局やらされてることに過ぎないからな。

やらされることを面白く思う能力なんて誰も持ってない。
勉強を面白く思う能力とはまた別のことだ。
364: 2011/06/15(水)17:24 ID:UenIMiYO(6/6) AAS
勉強に興味持つ前から良い大学に入るためのツールとしてやらされてただろうからな親に。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s