[過去ログ] 勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (860レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174(3): 2011/06/04(土)23:01 ID:9teNV7ti(3/5) AAS
開発の手順の知識とか教えなくていいんだろうか。
自然を切り開く。インフラ設備を造成する。建物を建てるとか。
すでにでき上がってる街を違う用途に変える再開発とか。
基本的に現代は街やインフラが出来上がってて、その街の上で何かの会社をやるだけだけど
もし街を作るとしたらどういう手順でやらなきゃいけないかとかの知識はなくてもいいんだろうか。
175(1): 2011/06/04(土)23:12 ID:U87faQRb(3/5) AAS
>>174
教えなくて良い。地理の範囲ではない、それは都市計画であり
大学の専門科目の範囲。
178(1): 2011/06/04(土)23:25 ID:pkJK1rPR(3/3) AAS
>>175
都市の構造に関する問題が、地理からすっぽり抜け落ちてることを指摘してる人に
「それは地理の範囲ではない(キリッ」って、レスとして格好良すぎだろw
ちなみに、>>174のようなことを考えた人は過去にいて、
1950年代の草創期の社会科では、都市問題(スラムや部落、公害や産業構造など)から
都市の意義や成り立ちなんかを考察させるような先鋭的な実践がちらほら見られた。
でも今は「PISA的学力(笑)」に無いような知識はほとんど顧みられない。
だから、そういう問題意識はすっぽり抜け落ちてしまっているんだよね。
まともな社会人が学校の授業をみて首をかしげるのは、そういう部分でもある。
179(1): 2011/06/04(土)23:25 ID:9teNV7ti(5/5) AAS
>>174
だってほんとは人間街をつくるところから始めなきゃいけないだろ。
もう出来てるものを利用するだけで、人間社会のやり方のそういう根本的な部分を理解しないままなのはまずくないか?
地理で、海岸地方では漁業が盛んで、内陸部では農業をやっててとかそれだけ習って なんでいきなり街ができあがってることになるわけ?
一応、人間が(現代的な)街を作る時、これとこれとこれが必要でこういう風に作るという行程の理解はないとダメなんじゃないの?
今だって自然部分の開発とかはやるんだろうし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s