[過去ログ] 勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (860レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618(3): 2011/08/27(土)22:33 ID:NO4Kp3TL(1) AAS
たとえば、日本は不況で、就職は厳しいなどという社会状況になると、
これから社会に向かおうとする人間はそのことを考えて当たり前。
しかし、日本の学校の子供はそんな意識まるっきりもってない。
不景気なら、仕事もどういう仕事の頑張り方をすればいいのだろうか?とかそういうことを考えてたっておかしくはないのに
日本の学校生徒は何も考えずただ単に就職するだけ。でもこれはただ単に学校の勉強を頑張らせてその成績によって就職の道を切り開けというような現状のやり方をしてるんだから仕方ない。
社会の問題は、これから社会に向かう人間がそのことを考えなければ良くなることはない。
619: 2011/08/28(日)15:51 ID:iK9EIusn(1) AAS
>>618
>たとえば、
という仮定の話を始めて
>まるっきりもってない。
という偏見的決めつけを行い
>良くなることはない。
と結論を断定する。
前提が仮定なのだから、それから導いた結論は「仮定」でしか無い。
こういう欠陥論理は、詭弁か精神的に何かある人の論理展開だね。
あなたは、どちら?
620(1): 2011/08/28(日)22:07 ID:3bLnknhT(1) AAS
>>618
読みづらい&分かりづらい
就職状況の厳しさについて、学生たちはどう考えているのだろうか。
学校での勉強を頑張って、就ける職に就いているだけではないか。
就職するために何をすべきか、仕事を続けていくためには何が必要か、
あるいは社会問題など、教科の勉強意外についても考えさせるのが学校のあるべき姿ではないか。
ぐらい書けるようになってから出直して来い。
621: 2011/09/14(水)21:55 ID:AD0k2zmb(1) AAS
>>620
わかりやすいw
>>618は何回読み返しても意味がわからなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*