学校のICT、タブレット活用、デジタル授業の是非 [転載禁止]©2ch.net (147レス)
上下前次1-新
25: 2015/06/26(金)22:30 ID:9b/YUlU7(1) AAS
生徒にタブレット使わせるの?
教員に持たせるほうが先だと思うが。
(我が校でタブレット持っている教職員は全体の2割程度。)
26: 2015/06/28(日)03:03 ID:gzr/bGds(1) AAS
【東京】小中学校へのタブレット導入相次ぐ 学習意欲の向上、授業に幅 バトンパスの様子をタブレットで撮影
2chスレ:newsplus
小中学校の授業に、タブレット端末を導入する都内の自治体が相次いでいる。インターネットを駆使した
ICT(情報通信技術)を活用することで、学習意欲の向上や問題解決能力を身に付けることが狙い。
昨年度にモデル校での導入を始めた荒川区では、今秋に区立の全校へのタブレットの配布を予定し、
品川区でも一部の学校で導入する考えだ。
荒川区は昨年9月に区立の小中学校計4校をモデル校とし、約1200台のタブレットを導入。今年9月には
残りの30校にも約8300台を配備する予定で、関連費用は5年間で約32億円を見込む。同区によると、
全小中学校へのタブレットの配備は全国的にも大規模な導入になるという。
同区では、先行整備した電子黒板やデジタル教科書などのICT機器やネットワークを合わせて利用することで、
省11
27: 2015/06/29(月)10:23 ID:RzNGXH3w(1) AAS
【教育】広がる「タブレットで授業」 アップル、MS売り込み激化 高額負担が課題 [6/15]
2chスレ:newsplus
画像リンク[jpg]:sankei.jp.msn.com
写真:大阪市内の小学校では、アイパッドを使って授業を行っている(アップル提供)
学校の授業で生徒にタブレット端末を配布し、活用する動きが広がってきた。
生徒同士で学び合えるほか、個々のレベルに応じた学習ができる利点があり、その効果が期待されている。
国も平成32年までにすべての学校でタブレット端末を1人1台配布しようとしており、
米アップルや日本マイクロソフト(MS)が教育委員会などへの売り込みに力を入れている。
調査会社IDCジャパンによると、国内の教育用タブレットの出荷台数は、30年に現在の5.1倍の128万台、
タブレットを活用したシステム構築などソリューション市場の売上額は同2.9倍の759億円に拡大する見通しだ。
省10
28: 2015/06/30(火)23:58 ID:MYjeRNMd(1) AAS
【佐賀】小学1年生にプログラミング教育 タブレットでゲーム開発 - 武雄市 [6/25]
2chスレ:newsplus
佐賀県武雄市は25日、市内の小学1年生を対象に、タブレット端末を使いゲームなどのソフトウエアをつくる
プログラミング教育の実証研究を今年10月に始めると発表した。インターネットソフト開発会社
「ディー・エヌ・エー」(DeNA、東京)と東洋大学現代社会総合研究所が共同で実証研究のための
ソフトを開発し、放課後の時間を使い実施する。
プログラミングについては世界的に早期教育を進める動きがあるが、日本では学習指導要領で中学の「技術・家庭科」で
基礎的内容を授業するとされている。文部科学省情報教育課は「公立校で小1を対象にしたプログラミング教育の
事例は把握していない」と言い、極めて異例とみられる。
武雄市によると、実証研究は市立山内西小の1年生40人が対象。テキストを使わず、視覚的な方法で
省4
29: 2015/07/02(木)18:33 ID:kCDNhKY2(1/2) AAS
【国内】小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は?
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:dot.asahi.com
佐賀県武雄市で、2014年10月から、小学1年生を対象にした
プログラミング教育の実証研究が始まる。プログラミングというと、
プログラムを作動させるための言語を勉強し、打ち込んでいくという難しい印象だが
この研究では、子どもでも分かりやすく、楽しくプログラミングの概念を学べるという。果たしてどのような方法なのだろうか。
武雄市が導入するのは、キーボードで打ち込むのではなく、タブレット端末を使い、
視覚的な方法でゲームなどのソフトウエアをつくるプログラミング教育だという。
インターネットソフト開発会社のディー・エヌ・エー(DeNA、本社・東京都渋谷区)ならびに
省3
30: 2015/07/02(木)18:34 ID:kCDNhKY2(2/2) AAS
研究では、DeNAが授業で使う専用ソフトウエアを開発し、東洋大学が授業の教育効果の分析を担当する。
今回は、武雄市立山内西小学校の1年生40人を対象に授業が行われ、放課後に1回40分程度、
全8回実施する予定としている。講師はDeNAの取締役で最高技術責任者の川崎修平氏が務める。
教材にはテキストではなく、現在開発中のソフトを使う。このソフトでは、タブレット端末の画面に表示された
「まんなかにいどう」「はんたいをむく」「やすむ」などの動作の順番やパターンをタッチ操作で、
パズルのように組み合わせ、キャラクターを動かす、というようにプログラミングを体験出来るのだという。
今回の取り組みは、東洋大学現代社会総合研究所・ICT(情報通信技術)教育研究プロジェクトに
企業として参加していたDeNAが、ICTを活用した教育に力を入れている武雄市に呼びかけて実現した。
武雄市は、2014年5月から、算数などの授業で、児童が教材をダウンロードしたタブレット端末を自宅に持ち帰って予習し、
学校では意見発表や実験といった発展的な授業を行う「反転授業」を取り入れている。
省6
31: 2015/07/03(金)16:31 ID:XC2vLdr3(1) AAS
【教育】障害ある子の試験、タブレットでサポート 東大など発表 [8/5]
2chスレ:newsplus
試験問題の文字が拡大できたり、音声で読んでくれたり。
才能があっても障害のために紙と鉛筆の試験では実力が発揮できない小中学生が、
タブレットで試験を受けられるプログラムの発表が4日あった。
東大先端科学技術研究センターと日本マイクロソフト、東芝が共同開発した。
東大先端研が取り組む、障害のある子の進学支援プロジェクトの一環。
開発したプログラムは、タブレットにアプリなどを入れることで、
教員がテキストファイルで作成した試験問題などが画面上に表示でき、
子どもは画面の解答欄に文字入力できる。
省7
32: 2015/07/05(日)04:38 ID:6CZ9qmXP(1) AAS
【経育】教育IT化、政府が後押し 4年で6700億円予算 [7/4]
2chスレ:newsplus
教育分野のICT(情報通信技術)市場は急拡大が見込まれる。
政府は2014年度から4年間で総額6712億円の予算を設けるなど、
成長戦略の一環として教育現場のIT化を後押しする方針。
電機・IT各社の主導権争いが今後激しくなりそうだ。
野村総合研究所によると、小中高の公教育における国内ICT市場は、
機器やソフトウエアを含めて12年に730億円だったが、20年に3222億円に拡大する見込み。
日本経済新聞 2014/7/4 0:35
省1
33: 2015/07/06(月)22:00 ID:LbbKoKmi(1) AAS
【教育】高校の遠隔授業、容認へ…テレビ会議システムなどを利用 少子化・過疎化に対応 [7/4]
2chスレ:newsplus
少子化や過疎化に対応するため、文部科学省は、高校での情報通信技術(ICT)による遠隔授業を認める方向で検討を始める。
現在は通信制高校などを除き、原則として行われていない。4日午後に始まる同省の有識者会議で、
有効な取り入れ方や課題などを年内にまとめ、文科省令などを改正して早ければ来年度からの実施を目指す。
同省によると、テレビ会議システムなどを利用した遠隔授業は、通信制高校以外は通学が前提として、
研究開発指定校や不登校生徒への特別対応などを除き認められていない。
しかし、過疎化が進む離島や山間部などでは、必要な教科を教える教員を確保できず、専門外の教員が教えているケースも出ている。
有識者会議では、研究開発学校の指定を受けて遠隔授業を取り入れている高校や、
既に遠隔授業が認められている大学での実践を検証し、高校での指導方法などについて検討する。
省7
34: 2015/07/08(水)16:20 ID:TCDHalJQ(1) AAS
【社会】高校生が教諭にスマホの操作や利用実態説明の授業・・・LINEの実演も
2chスレ:newsplus
高校生が教諭らにスマートフォンの操作方法や生徒の利用実態を説明する授業が7日、兵庫県姫路市別所町の県立姫路別所高校で行われた。
中高校生の間でスマホ依存やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などでのトラブルが広がっているのを受け、生徒会が企画。
生徒の指導をしている竹内和雄・県立大准教授(49)(生徒指導論)は「子どもが教諭に教える珍しい取り組み。
スマホの危険性についても一緒に語り合えるようになることが大切だ」と評価している。
同校の生徒会は昨年度から、スマホを巡る問題を調査している。
生徒の大半が利用するSNSの無料通話アプリ・LINE(ライン)や簡易投稿サイト・ツイッターについて、教員の多くが理解していないと感じていたという。
授業には教員約40人が参加。生徒会の役員ら5人が手にしたスマホをモニター画面に映し、ラインでのメッセージのやりとりを実演。
「1、2秒で返信する」「すぐに返信しないと相手を無視したことになる」「1日6〜7時間はスマホをさわっていた」など、利用実態を報告した。
省10
35: 2015/07/09(木)02:43 ID:uYd+EqP0(1) AAS
「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
36(1): 2015/07/10(金)17:58 ID:I6kNuclA(1/2) AAS
【社会】初期化でゲームやり放題・・・学校仕様のスマホ支給も半年で従来型に戻す、神戸の私立中・高
2chスレ:newsplus
「制スマホ」学校お手上げ 半年で従来型に戻す 神戸の私立中・高
外部リンク:news.livedoor.com
スマートフォン(高機能携帯電話)を長時間使用する「スマホ依存」などが問題となる中、
学校指定の制服ならぬ「制携帯」を導入し、注目を集めていた須磨学園中学・高校(神戸市須磨区)が
昨年導入した「制スマホ」を、わずか半年間で従来型の携帯電話に戻していたことが15日、分かった。
ゲームに没頭する生徒が増えたためで、学校側は「想定外の事態」と頭を悩ませている。
■昨年4月に採用
須磨学園が制携帯を導入したのは平成22年。携帯電話を一律に規制するのではなく、
省12
37: 2015/07/10(金)17:59 ID:I6kNuclA(2/2) AAS
■授業中にライン
関西のトップ高、灘中学・高校(同市東灘区)でも、授業中に無料通話アプリ「ライン」をする生徒が出てきたため、
昨年9月、「授業中は電源を切る」などのルールを決めた。
遠方から通学する生徒も多く、保護者との連絡手段が必要なこともあって、
学校側は「生徒たちが使いこなせるように考えていくべきだ」として、学校への持ち込みや、休み時間の使用は認めている。
東大寺学園中学・高校(奈良市)は、「校内では終礼まで携帯電話の電源を切る」ことを決めているが、
夜間にライン上で特定の生徒の誹(ひ)謗(ぼう)中傷が書き込まれるネットいじめが昨年発覚。
担当者は「苦慮している」と話す。今年3月には、春から中学に入学予定の保護者に
「スマホを買い与える際は利便性と危険性を親子で話し合ってほしい」との文書を配布、授業時間などに啓発を行っているという。
内閣府のインターネット利用環境実態調査によると、携帯電話を所有する中学生のスマホ所有率は
省4
38: 2015/07/12(日)18:52 ID:i9iEblIU(1) AAS
「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了
――今年度から授業用タブレットを導入した佐賀県の県立高校について、現場の混乱を赤裸々に報告してきたブログが終了する。
今年度からすべての新入生が授業用のタブレット端末(ARROWS Tab Q584/H)を購入している佐賀県の県立高校について、
現場の混乱を赤裸々に報告してきたブログ「佐賀県ICT利活用教育の現場報告」が終了する。
ブログ筆者が5月11日付けのエントリーで表明した。
ブログは関係者が更新しているとみられ、タブレット導入に関する混乱を2月から赤裸々に報告。
導入前から「佐賀県の学校現場は大混乱すると思います」「来年度以降、佐賀県の高校生の学力は低下するのではないか」と懸念を示し、
導入後の混乱も淡々と報告していた。
記事で報告されているのは、県の対応の混乱や職員の研修不足、タブレットのタッチパネルの反応の悪さや、
教科書のインストール中のエラーの続発、授業支援ソフトのハングアップなど。
省6
39: 2015/07/14(火)03:50 ID:IcCVyOxL(1) AAS
【教育】東京・品川、小中全生徒にタブレット 自習に持ち帰りも [9/2]
2chスレ:newsplus
東京都品川区は、IT教育を推進する区立の小中学校10校で全生徒1人1台にあたるタブレット(多機能情報端末)約1800台を配備した。
授業で使うだけでなく自宅に持ち帰って宿題や自習に利用できるのが特徴。
生徒の学習意欲を盛り上げ、家庭でも勉強する習慣を身につけてもらう。
校内無線通信の工事を合わせると事業予算は2億2000万円。
タブレットを使った家庭学習を可能とするのは全国の公立校で初めてという。
生徒がインターネットに接続して勉強以外に使ったりゲームで遊んだりすることを恐れ、自宅に持ち帰らせることをためらう自治体が多かった。
校外でインターネットに接続できない設定にした10.1インチのタブレットPCを1台ずつ貸与する。
生徒には自宅で内蔵のソフトを使ってオフラインで自主学習してもらう。
省5
40: 2015/07/16(木)13:31 ID:3CPILq6R(1/3) AAS
ICT授業まだまだ弊害いっぱい!タブレット端末の教科書で学習効果を上げろ
2014/9/ 9 15:30
外部リンク[html]:www.j-cast.com
教育現場でICT(情報通信技術)の導入が急速に進んでいる。ICTとはInformation and communication Technologyの略だ。
タブレット端末と電子黒板を用いた双方向の授業で生徒たちの学力を向上させようという狙いだが、先行する韓国では弊害も指摘されるようになっている。
キャスターの国谷裕子「欧米などではICT教育が盛んで、その割合は学校の6割にまでなっています。
でも、日本での普及率はまだ8.1%と差が大きい現状となっています。
そこで、政府は2020年までに1人1台のタブレット端末を普及させ、欧米のICT教育に追いつこうとしています」
一足早く導入の韓国「目立った効果ない」「問題解決能力低下」「読書量減少」
今年(2014年)5月に開かれたICT教育の展示会で注目を集めたデジタル教科書には、ユニークな仕掛けがいろいろあった。
省5
41: 2015/07/16(木)13:34 ID:3CPILq6R(2/3) AAS
韓国は日本よりも一足早く、4年前からICT教育を進めてきた。韓国では2015年までに1人1台のタブレット端末の導入を目指している。
ソウルのボラメ小学校では全学年のほぼすべての教科でタブレット端末を使った授業を行っているが、生徒の学力に目立った成果は現れていないという。
教育評論家のクォン・ジャンヒ氏は「タブレット端末に依存しすぎると、能動的に学ぶ姿勢が失われる」と指摘している。
現場の教師からも、「子どもの学力に目立った成果が表れていない」「資料を検索すると簡単に結果が出るため、問題解決能力が落ちる」
「子どもの読書量が減る」などの批判は強い。こうしたことを受け、韓国政府は144校あったICT教育実践モデル校を見直しを始めた。
韓国教育学術情報院のジョン・スンウォン部長は「これまで通りICT教育を推進していくべきかどうか悩ましい問題だ」と語る。
42: 2015/07/16(木)13:35 ID:3CPILq6R(3/3) AAS
尾木直樹「教育の基本はFACE TO FACE。そのうえで使うのなら…」
教育評論家・尾木直樹氏はこう話す。「これからは個別教育で興味や関心をどう伸ばすかが重要になってきます。
タブレットにはその可能性があります。
しかし、OECDの定義では、発想力、論理力、批判的思考力、表現力、グローバルコミュニケーション能力の5つが21世紀型の学力とされています。
そういう力をタブレットを使いながら伸ばそうというのが狙いですが、他の人が解決したものを借りると問題解決能力が落ちてしまいます」
国谷裕子キャスター「本来あるべきICT教育の中身はどのようなものであるべきでしょう」
尾木「僕が使うなら、自分の頭で考える時間を設定して、映像ではどうなっているかな?と参考にするとか。あくまで補強のツールでしかありません。
授業の構想力がない先生が、目先の楽しさで生徒たちを惹きつけようというのは甘いですよ」
そして、こう提案する。「同じ答えを導き出した子供でも、本当に理解しているのか。
表情が見えないのが今の教育現場で、教育の基本はFACE TO FACEです。表情を読み取って、生徒を理解する。
省7
43: 2015/07/19(日)09:01 ID:xmDuEfty(1) AAS
高校の「情報」科目、必修は名ばかり 簡単パソコン操作だけ
外部リンク:www.nikkei.com
日本経済新聞 2014/9/17 1:12
高校の必修科目の一つで、インターネットの仕組みや必要なモラルを学ぶ
「情報」の授業の形骸化が懸念されている。
表計算など簡単なパソコンの操作を教えるだけのケースが目立ち、
数学など別の受験科目に振り替える高校もある。
情報処理分野の研究者らでつくる情報処理学会は8月、
教員向けの講習を初めて開催し、指導力の改善に乗り出した。
※無料部分ここまで
44(1): 2015/07/21(火)00:57 ID:XeD/uDbT(1) AAS
プログラミング教育:佐賀で実証 小1がタブレット使い
外部リンク[html]:mainichi.jp
毎日新聞【石井尚】 2014年10月20日 21時21分
佐賀県武雄市は20日、全国的に珍しい公立の小学校1年生を対象にした「プログラミング教育」の実証研究を始めた。
対象は市立山内西小1年40人。
児童はタブレット端末の画面を指で触れてキャラクターを動かし、プログラミングの仕組みを楽しそうに学んだ。
インターネットソフト開発会社「ディー・エヌ・エー」(DeNA、東京)と東洋大が共同でソフトなどを開発した。
課外授業として来年2月までに計8回、実施する。
初回の20日は、ソフト開発を担当したDeNA最高技術責任者の川崎修平さんが講師を務め、
教諭らが補助し、児童に操作方法などを教えた。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.933s*