[過去ログ] 八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操 [無断転載禁止]©2ch.net (454レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2016/10/13(木)21:38 ID:NEv8Xznj(5/11) AAS
スポーツ庁担当者→「事故が繰り返されるようなら、対策を考えていかないといけない」
学習指導要領などによると、中学までは安全の確保を理由に、飛び込みではなく、水中からのスタートを教えている。高校では「水泳のスタートについては、段階的な指導を求めています」(体育授業を管轄するスポーツ庁担当者)。つまり、飛び込みを禁じてはいない。
今回の事故を受けて、何か動きはあるのか。
スポーツ庁の見解はこうだ。「この事故を受けて、特別なにかをすることは考えていない。学習指導要領など現状であるものを周知徹底する」
「周知徹底」して事故が防げるなら、今回の一件は起きていないのではないか。そう質問すると、担当者はこう答えた。
「事故が繰り返されるようなら、対策を考えていかないといけない」
飛び込み事故はすでに繰り返され、低くないリスクが指摘されている。対策を検討する時期に入っているのではないか。
.
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
私が車掌を怒鳴った 近鉄奈良線の口論トラブル、他人の名を騙る“釣り”アカウント現る
キラキラ主婦「VERY妻」は、配偶者控除の廃止で幸せになれるのか
東尋坊、ポケモンGOで自殺者ゼロに 開発元「社会によい効果、大変うれしい」
「感動か笑いか、だけではしんどい」24時間テレビとバリバラに出演 義足の女優が語るリアル
会見不参加の電通社長が内部文書で語った「組織風土」と「責任」
最終更新:9月29日(木)10時43分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s