[過去ログ]
英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
173: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/16(月) 23:24:12.00 最初はジャンルを選ばず多様な作品を鑑賞した方がいい。できるだけ、 早い段階でネイティブが常識的に知ってる語彙イディオムを習得する のが鉄則。つまりは、繰り返し出てくるものが特に重要。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/173
174: 名無しさん@英語勉強中 [] 2012/04/17(火) 07:26:12.49 NHKの講師はもうかるためにわざと補助輪を外させないのでは? との疑念がわいてきた。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/174
175: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/17(火) 07:42:10.57 >>172 自分は好きな啓発家本人が朗読するオーディオカセットから入ったけど、 個人的にはこんなのも好きだな。 http://www.youtube.com/watch?v=6_6vz_RXgDY http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/175
176: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/17(火) 09:58:08.37 このスレッドには、本気で頑張ってる人がたくさんいて、荒れてもいないので、素晴らしいです。 僕がつい最近、毎日見たり聞いたりしてるビデオがあるんだけど、誰か見てくれないかな? Samuel Beckett "Waiting for Godot" http://www.youtube.com/watch?v=b542GxhzYiw 20世紀の文学者の中で指折りの文学者が書いた有名な戯曲を有名な役者が演技しているのを 映画化したもので、2時間近く続くこの映画を、YouTube で無料配信されてるんだよね。 スラングも出てこないし、はっきりと発音してるし、登場人物も4人だけなので、"The Godfather" などに 比べると、ヒアリングははるかに楽だと思う。ただ、アイルランド育ちのアイルランド人式の発音なので 標準的な発音しか聞きたくない人にとっては、少し違和感を感じる人がいるかもしれない。 内容はとても哲学的で深いんだけど、表向きはドタバタ喜劇。大いに笑わせてくれるよ。どうかみんな 僕と一緒にこの作品を見てくれないかな?役者の演技は最高。 役者の名前 Vladimir: Barry McGovern Estragon: Johnny Murphy Pozzo: Alan Stanford Lucky: Stephen Brennan http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/176
177: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/17(火) 18:12:01.77 >>172 所詮教材向けの英語だからね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/177
178: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/18(水) 11:41:54.68 >>176 昔はやってたよな、それ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/178
179: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/18(水) 12:01:24.45 http://www.youtube.com/watch?v=Ug2hLQv6WeY このシーンって、What do you do?って言ってるんですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/179
180: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/18(水) 12:24:25.01 さあどうする http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/180
181: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/18(水) 13:28:19.39 その映画の台本は次の通り。 Keanu Reeves When I find you... Dennis Hopper Pop quiz, hotshot. Keanu There's a bomb on a bus. Dennis Once the bus goes fifty miles an hour, the bomb is armed. Keanu If it drops below fifty, it blows up. Dennis What do you do? What do you do? 出典: http://www.script-o-rama.com/movie_scripts/s/speed-script-transcript-keanu-reeves.html http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/181
182: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/18(水) 15:22:24.87 わざわざスクリプト探すほどでもないと思うけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/182
183: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/18(水) 19:48:43.37 負け惜しみの混じった嫌味を言って自分の努力不足をごまかす奴は、 凡庸なままで終わる。 自分の努力不足を真正面から認め、自分の前を歩む人から学び取ろうとする人は、 才能がずば抜けていなくても、いずれ頭角を現す。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/183
184: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/18(水) 20:01:58.77 >>180 いいセリフですよね >>181 ありがとうございます! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/184
185: 名無しさん@英語勉強中 [] 2012/04/20(金) 20:13:50.91 >>183 おっしゃるとおりですね。 http://f.hatena.ne.jp/yuriap/20090609133422 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/185
186: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/21(土) 01:08:06.76 >>185 そのおじさんなんか社会でやっていくのが難しそうなこ難しそうな表情ですけど、 だれですか?外人さんかな?フランス人? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/186
187: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/21(土) 10:14:57.51 >>186 それはギャグで言っているのか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/187
188: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/21(土) 18:06:52.12 >>172 巷の教材ってある意味音がハッキリしすぎてるでしょ? もっと弱いところは(徹底的に)弱く、ぼやける所はぼやけて初めてナチュラル なんだけど、ほとんどの教材はそうじゃない。いくら教材やって何点とろうが 映画やドラマで足をすくわれそうになる。帰国子女が横で笑って気がする。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/188
189: 名無しさん@英語勉強中 [] 2012/04/21(土) 19:32:52.70 場面展開で "Hour 5" と出てきたら これは5時間後?って意味でいいのですか? "5 hour later" とは意味が変わってくるのでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/189
190: 名無しさん@英語勉強中 [] 2012/04/21(土) 19:57:20.52 >>188 いつも大爆笑させてもらってます http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/190
191: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/21(土) 21:03:59.47 section 5 と同じ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/191
192: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2012/04/21(土) 21:59:03.04 >>189 5 hours later とは違う。 「Day 1, Day 2 = 1日目、2日目」と同じで、 なんかの時間の起点があって、そこから5時間目。 例えば、事故にあって救助されるまでの映画とかで 時間をカウントアップしていく時とかに使う。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/192
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 787 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s