[過去ログ]
スレッド立てるまでもない質問スレッド part274 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
701
:
三年英太郎
◆3UHZQ3IJjc
2013/03/14(木)09:52
AA×
>>696
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
701: 三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc [sage] 2013/03/14(木) 09:52:42.63 >>696 <<pick up>> を一まとまりで覚えているから、ダメなんじゃないか? この up は副詞だから、本来は目的語の後ろに置くの基本形に見える。 つまりこれは、「これ〜けれ」のような係り結びと一緒で、 <<pick .... up>>のように、ある語をサンドイッチことで機能するのが本来的なんだろう。 このことは <<look for ....>> のような前置詞が来た場合は、間にはさまないことからも証明できる。 しかるに、目的語が長い場合は、このサンドイッチは見分けがたくなる。 <<pick the man walking along the street up>> だと、up が pick に掛かっているのか不明瞭。 だから、up の位置をイレギュラーに倒置して、<<pick up ... >>にしている。 多分、もともとは、長い目的語だけこの倒置は適用されていたんだろうが、 いつしか代名詞以外ができるようになったんだろう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/701
を一まとまりで覚えているからダメなんじゃないか? この は副詞だから本来は目的語の後ろに置くの基本形に見える つまりこれはこれけれのような係り結びと一緒で のようにある語をサンドイッチことで機能するのが本来的なんだろう このことは のような前置詞が来た場合は間にはさまないことからも証明できる しかるに目的語が長い場合はこのサンドイッチは見分けがたくなる だと が に掛かっているのか不明瞭 だから の位置をイレギュラーに倒置して にしている 多分もともとは長い目的語だけこの倒置は適用されていたんだろうが いつしか代名詞以外ができるようになったんだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 300 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.173s*