[過去ログ] 多読のすすめ 2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817(1): 2013/03/20(水)22:42 AAS
多読する意味なんですけど、どうして優しいものからどのどん読んでいくんでしょうか?
ポキャブラリを増やしたいなら難しいのを読んで調べていくほうが早くないですか?
818: 2013/03/20(水)22:42 AAS
>>817
読んでて楽しくないと長続きしないよ。
苦しいトレーニングが大好きなどマゾなら超難解のをいきなり読んでいったら
いいよ。
まあ、1章終わる前に投げ出すのが関の山だけど。
英語の語法に慣れてないと単語以外にも躓くところがいっぱいあるのさ。
819: 2013/03/20(水)22:42 AAS
test
820(2): 2013/03/20(水)22:42 AAS
ムーンリーダー+英辞郎で数ヶ月英語を読みまくった。
劇的に英語読む能力が上がった。
大学受験終えた人すべての日本人に適用したら、大学卒業するころにはみんな辞書なしでペーパーバックスラスラ読めるように成ると思う。
なんども長押しして英単語見てたら、文脈の助けもあって簡単に頭に入るから単語集とかいらん。
単語集で英単語暗記とか意味無さ過ぎ。
あと単語の意味調べないでとにかく読み進めるというのも意味が無いだろうな。
やはり、英単語を調べながら多読がベストだな。
今までは、辞書調べる時間が長くて効率的ではなかったが、タブレットの誕生で凄まじい勢いで英語読む力がつくのが可能になった。
821: 2013/03/20(水)22:42 AAS
最初からある程度の数(15000くらい)覚えてからの方が普通に効率良いわ。
822: 2013/03/20(水)22:42 AAS
15000がある程度か?
823: 2013/03/20(水)22:42 AAS
ある程度だろ
824(1): 2013/03/20(水)22:42 AAS
15,000語も覚えた人ってのは、ちゃんと単語の暗記も文法学習も、そして多読もちゃんと
やった人だよ。多読をしたことない人がいきなり15,000語も覚えるってことは、
ほとんどないし、そういうのは効率が悪い。
825: 2013/03/20(水)22:42 AAS
お前の中ではそうなんだろうなw
826: 2013/03/20(水)22:42 AAS
なんか辞書の覚えたページを食べる話を思い出した。
どれだけ前時代的なんやw
827: 2013/03/20(水)22:42 AAS
>>820
>やはり、英単語を調べながら多読がベストだな。
これは本当にそう思う
「知らない単語が出てきても辞書を引かないで推測して〜」って
書かれた本は前世紀の遺物w
今は単語の意味を調べる作業が楽になっているから
さほど苦にならない
それにやっぱり意味を調べないと、単語も覚えないと思うんだわ
828(1): 2013/03/20(水)22:42 AAS
まさか15000って派生語も含めてか?
I my me mine で4語とか?
829: 2013/03/20(水)22:42 AAS
含めてで十分
830: 2013/03/20(水)22:42 AAS
つーか含めずに15000ってもうネイティブ並の語彙になるだろ。
そんなこともわからんのか
831: 2013/03/20(水)22:42 AAS
>>820
>ムーンリーダー+英辞郎
これ、最強だよな。
なんなら英辞郎から訳語を引っ張ってその場でAnkiniぶち込める。
Android使ってるなら絶対ムーンリーダー+英辞郎使うべき。
832(2): 2013/03/20(水)22:42 AAS
じゃあ実質2000〜3000あるかないかじゃねーか
大学受験レベルで十分
なんでそういう書き方をしないのかが逆に疑問
日本語の能力が10,000語もないんじゃないのか?
833: 2013/03/20(水)22:42 AAS
>>832
イミフ
834: 2013/03/20(水)22:42 AAS
>>832みたいにワードファミリーガーとか言うやつって頭悪いんだろうなw
835: 2013/03/20(水)22:42 AAS
大学受験レベルは派生抜きでせいぜい7000とかですが
836: 2013/03/20(水)22:42 AAS
>>828
まいんちゃんと聞いて飛んできました!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*