[過去ログ] ●▲◆英語の多読総合スレその2◆▲● (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2014/02/26(水)16:40 AAS
勃てた
2: 2014/02/26(水)16:41 AAS
桜井に使われるだけだろ 死ねよ>>1
3: 2014/02/26(水)16:42 AAS
桜井恵三による盗用の数々をご覧いただこうw

外部リンク:www.obutsu.net桜井恵三氏の流用・コピペ疑惑-index
4: 1 2014/02/26(水)16:42 AAS
多読の話すれば良いだろうよ。
5
(1): 2014/02/26(水)16:50 AAS
>チラッと見た人の顔や
>視覚情報に関してもそのような事実が存在しています。

視覚情報ではあるがそれは文字情報ではない。
顔を覚えているのはあるとしても多読した文字が記憶に残る事はない。
6: 2014/02/26(水)16:51 AAS
>多読した文字が記憶に残る事はない。

断言した以上、それを証明して見せなってw
7: 2014/02/26(水)16:51 AAS
>顔を覚えているのはあるとしても多読した文字が記憶に残る事はない。

人間の脳は音のストリームとか顔とか全体的にとらえるのが得意だ。
だから多読の文字の記憶が長期に残る事実はない。
8: 2014/02/26(水)16:54 AAS
>断言した以上、それを証明して見せなってw

バカ、常識的に記憶に残ると言うやつがそれ証明する必要がある。
人間はヘブの法則にあるように、選択的に記憶するからだ。
英語の場合には自動化するのが最も効果的な学習方法だ。
9: 2014/02/26(水)16:54 AAS
>だから多読の文字の記憶が長期に残る事実はない。

0点。
事実がないことを証明すべし。
10: 2014/02/26(水)16:57 AAS
>事実がないことを証明すべし。

有る事を証明できるが、無い事をどうやって証明できるのだ。
お化けのいない事、ツチノコのいない事をどうやって証明できるのだ?
11
(1): 2014/02/26(水)16:59 AAS
>勃てた

どうもありがとう。
感謝、感謝。
桜井恵三氏に十分に活用してもらおう。
日本の英語教育の改革のために。
12: 2014/02/26(水)16:59 AAS
>バカ、常識的に記憶に残ると言うやつがそれ証明する必要がある。

バカ、記憶に残らないと自分で主張する論を正しいと断言するやつがそれを証明する必要がある。
自説の正統性の説明を忌避するのは、詭弁使いの卑怯者でありペテン師。
13: 2014/02/26(水)17:00 AAS
>桜井に使われるだけだろ 死ねよ>>1

お前、たかが2chでそこまで興奮することないだろう?
幼児じゃあるまいし、何だその乱れ方は!
14: 2014/02/26(水)17:01 AAS
>有る事を証明できるが、無い事をどうやって証明できるのだ。

では、有ることを「科学的」に説明していただこうかな?wwwww
15: 2014/02/26(水)17:02 AAS
>幼児じゃあるまいし、何だその乱れ方は!

と、69歳児、桜井恵三が申しております。
16
(1): 2014/02/26(水)17:02 AAS
英語の運用能力は自動化された英語総量で決まる。
17: 2014/02/26(水)17:03 AAS
>>16
回答に窮すると突然の話題逸らしですか?
桜井さんは無学ですから、わかります
18: 2014/02/26(水)17:04 AAS
>777が今まで提唱してきた事とは真逆な事だ。

自動化とは反復練習をして手続き記憶で覚える事だ。
多読とはめちぇくちゃに多く読む事だ。
自動化と多読はまったく別のアプローチだ。
これから777が矛盾二つをどう提唱していくのか大変興味がある。
俺のように本気で自動化を提唱するなら
多読を破棄するのが常識的な判断だ。
19: 2014/02/26(水)17:07 AAS
>桜井さんは無学ですから、わかります

無学な、69才の耄碌ジジイが未来が期待される俊才達に、
こんなにもてはやされて、感激の一言に尽きる。
これなら長生きできそうな気分がしてきた。
毎日が敬老の日の気分だ。
20: 2014/02/26(水)17:10 AAS
>多読とはめちぇくちゃに多く読む事だ。

日本語が「めちぇくちゃ」ですよ 桜井さん
まず、日本語の自動化が必須ですねw
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s