[過去ログ] ●▲◆英語の多読総合スレその2◆▲● (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2014/02/26(水)16:40 AAS
勃てた
430
(3): 2014/03/01(土)14:11 AAS
よぉ 珍獣桜井

「第1段階」、「第2段階」、「第3段階」とやらをコピペじゃなくて自分自身の言葉で翻訳してみな
コピペだけならお前のようなサル以下の珍獣でもできるので
458
(3): 2014/03/01(土)16:21 AAS
>桜井からは何も具体的な事実は提示されていない。

多読や多聴ではシナップスの、
「共同性(cooperativity)」と「連合性(associativity)」「入力特異性(input specificity)」は
何もない。
説明は完了している。
失礼だけど、お前がそれを理解できないか
その衝撃的な事実を認めたくなかのどちらかだ。
512
(3): 2014/03/01(土)18:03 AAS
>ここでの書き込みが宣伝になるなんて信じてるから

バカ、基地外を相手に宣伝になるとは思っていない。
俺が期待しているの俺の自動化理論に弱点があればそれは指摘されると思っている。
今本を書いているが、ここの書き込みの反応は参考にしている。
ここの反応から、かなり書き直してもいる。
740
(3): 2014/03/22(土)08:30 AAS
英語初心者です。受験英語はセンター九割取れるくらい
CD付きの若草物語読んでますが難しい。古い作品は今とは表現がかけ離れていたりしますか?
最近の本で解説も詳しくて音声付きのものってないのかな
759
(3): 2014/04/29(火)12:56 AAS
多読というのは1回読んだらもう読まないのですか?
10冊を1回ずつ読むより2冊を各5回読んだ方が得るものは多いような気がします
809
(3): 2014/05/04(日)02:41 ID:ZSzYsbra(1) AAS
中2ってまだ不規則動詞とかやってる頃で
完了形も関係詞も習ってない時期だろ
ただ、単にこいつらに勉強教えまくっただけだと思うが
多読って基本的には精読が出来るようになってから
難易度下げて行うもんだろ
940
(4): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/11/26(水)07:44 ID:60cOxeof(1/3) AAS
>>939
Time面白いか?
因みにTimeだけいくら読んでも【偏った】リーディング能力を伸ばすだけ。
942
(3): 2014/11/26(水)11:24 ID:WILXc3cg(1) AAS
>>940
偏ったリーディング能力でいいんじゃない?

必要な知識やスキルを必要な程度もってればいいんだよ
976
(3): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/12/01(月)14:33 ID:CEd/KmB+(3/8) AAS
>>974
autopsy が分からないとかどんだけ情弱なんだよ。

Alien Autopsy
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*