[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: (ワッチョイ a19d-VNY2) 2023/06/07(水)20:58 ID:AX9xQziK0(6/6) AAS
しかし言語学習は楽しいね。
なんだかんだで、俺は身近に英語日本語と学習仲間がいるから
意見を聞いたり質問されたりが楽しい。
291: (アウアウウー Sac5-IboF) 2023/06/07(水)20:58 ID:X3FyMrj9a(1) AAS
私には英語の聞き取りなど無理。日本語でさえ、全部を聞き取れているわけではないから。
英語の発音の種類は日本語の倍以上。つまり、英語の音の半分以上は日本語にはない音だ。
292: (ワッチョイ 915a-UlWg) 2023/06/07(水)21:37 ID:6EI0fHKf0(2/3) AAS
>>289
君は、5ちゃん初心者なの?
293(2): (ワッチョイW 01fb-5r4t) 2023/06/07(水)21:52 ID:6l1xLK820(1) AAS
>>287
栃木のお婆ちゃんは標準語を話すテレビの番組をずっと見ているけど、
それでもきつい方言が治らない。
いくら聞いても、方言が治ることはない。
時間をかけてもダメなものはダメ。
つまり、そういうこと
294: (ワッチョイ a19d-w4Nq) 2023/06/07(水)22:01 ID:FZfd3DxT0(1) AAS
>>293
それは方言を直そうという気がないからだ
栃木に住んでいて方言を直す必要がない
東北出身で東京に来ている人たちなんてほとんどなまりなんかなくてしゃべっている
東京に来たら東北弁で話すことが恥ずかしいから直そうと努力する
ただ、北関東(特に茨城)出身は確かになまりが取れにくい傾向はあるようだけど
295: (ワッチョイ 915a-UlWg) 2023/06/07(水)22:44 ID:6EI0fHKf0(3/3) AAS
>>293
だから発音できないから聴けないということはないということじゃん
296: (ワッチョイ a969-UlWg) 2023/06/07(水)22:58 ID:GPnst6tS0(4/4) AAS
んだべ
297: (ワッチョイW b99d-/fjK) 2023/06/07(水)23:37 ID:PKo4vyRZ0(4/4) AAS
方言を直すってものもな。首都圏方言に切り替えるとかそんなとこだろう。まぁイントネーションしか替えなくて発音まで替えないんだよね
298: (ワッチョイ 8589-kf1b) 2023/06/08(木)03:50 ID:aO2G5Y7F0(1/2) AAS
>>268
同意。
「発音できない単語は聞き取れない」なんてことは有り得ない。
じゃあネイティブの赤ちゃんは発音できない単語を聞き取れるけど?
日本人でも、自身の発音はヘタクソなのにリスニング聴解力は得意って人いるけど?
そもそも英検1級に合格した学校教師や塾講師の発音がどれだけのものなのかという。
学生以下のカタカナ発音で英検1級に合格した先生もいるし。
299(1): (ワッチョイ 8d60-UlWg) 2023/06/08(木)04:39 ID:uAFqkHQO0(1) AAS
>「発音できない単語は聞き取れない」なんてことは有り得ない。
これはあり得る。フォーマルな英語は少し聞いていれば耳が慣れて聞き取れるようになるが
速い日常会話はちょとやそっと聞いただけでは聞き取れるようにならない。
相手の言葉をまねて喋りながら集中して繰り返し聞き取るようにすると聴き取れるようになる。
だから高速な日常会話が聞き取れるというのは発音もできるってことになる。
300: (ワッチョイ 8589-kf1b) 2023/06/08(木)05:08 ID:aO2G5Y7F0(2/2) AAS
>>299
日常会話ではなく英検とかTOEICの話なら、
発音できない単語も聞き取れると言いたかった。
301: (ワッチョイW 6989-1W9A) 2023/06/08(木)07:19 ID:U9IXsQsx0(1/3) AAS
聞き取れないものをまねて喋る事ができる。おかしいと思わないか。
302: (ワッチョイ 8d60-UlWg) 2023/06/08(木)07:30 ID:EZ51prQ50(1) AAS
座学は効率よく学習できる。俯瞰するには絶対的に有利だが、忘れるのも速い。
実際に口を動かして学ぶのは非効率だがなかなか忘れない。
例えばプログラミング言語を学ぶには、本を読めば1日で1言語をマスターできる。
しかしそれだと1か月もすれば全部忘れる。プログラムを実際に組ながらマスターすると
時間はかかるが忘れない。だからと言って学校に言って1年がかりで丁寧に網羅的に
使わないものまで学ぶなんてのはあまりにも馬鹿げてる。
2,3本だけプログラムを組んで本質を掴んだら後は座学で全体をパラパラと見ておくだけでいい。
それなら1週間もあれば十分だ。英語も同じだ。洋書を読み続けている人は
忘れるために読んでるようなものだ。1,2冊読んだら十分で後はカモを見つけて
稼ぎながら学んでいけばよい。今は逆で、日本人はカモにされて日本語を学びに来る。
省1
303(1): (アウアウウー Sac5-IboF) 2023/06/08(木)07:36 ID:xE1Q+ve8a(1) AAS
私は聞き取れない英単語を発音していた。単語のつづりと発音記号を見比べ、想像で発音していた。
304(1): (ワッチョイ 0260-UlWg) 2023/06/08(木)07:37 ID:a0WoYtIp0(1) AAS
>聞き取れないものをまねて喋る事ができる。おかしいと思わないか。
聞き取れないものも、喋れないものもまねて学ぶ以外に方法はない。
できないように思えてもいても其のうちにできるようになる。
14歳のクソガキがビリオネアになるのは、理屈が分からないクソガキだからでもある。
君のように始める前から理屈が分ってしまうと、手も足も出ない。
305: (ワッチョイW 6989-1W9A) 2023/06/08(木)09:18 ID:U9IXsQsx0(2/3) AAS
>>303
想像で発音していて聞き取れるようになるなら発音と聞き取りにはなんの関係もない。
306: (ワッチョイW 6989-1W9A) 2023/06/08(木)09:23 ID:U9IXsQsx0(3/3) AAS
>>304
理屈が分からなければなんでも可能なのか。斬新過ぎてついて行けない。
307: (ワッチョイ f144-UlWg) 2023/06/08(木)10:22 ID:aESahRBt0(1/2) AAS
発音できなければ聞き取れになら
障害持っててまともにしゃべれない人は言葉を理解できないことになる
308: (ワッチョイW 82ff-6WkM) 2023/06/08(木)10:32 ID:uSM06F2b0(1) AAS
ずっと
聞き取れない音は発音できない
だと思ってたや
個人的にはその方がしっくり来る
309(1): (ワッチョイ 829d-fNtg) 2023/06/08(木)10:48 ID:Bw147N0X0(1/2) AAS
私は,つくば言語技術教育研究所の三森ゆりかです。よろしくお願いします。
今日は日本語の教育がテーマですが,実は私自身が帰国子女です。私は,ちょうど逆の教育をドイツで受けました。
ドイツで,年少者の外国人のためのドイツ語教育というものを受けました。中学2年生でドイツに行きまして,4年間
ドイツで学校に通ったのですけれども,私がこういうことを始めたきっかけは,私がなぜドイツ語ができるように
ならなかったかという反省から出発しました。それには,やはり理由があるということに,本当に後から気がつきました。
日本に帰って来て,高校2年生の秋から日本の高校に戻って,それから大学入試をしました。まず,4年間丸々すっぽり
日本の教育が抜けている状態で帰って来たのですが,国語で全然困らなかった,これが今の仕事を始めた一つのきっかけです。
とにかく国語で何も困らなかったというのが今のようなことを始めた一つのきっかけです。
ドイツに行く前に,私自身は国語は一番得意だったのですね。本もたくさん読んでいました。小さいときから。作文も得意でした。
日本の子供としては。ところが,ドイツのような議論をして作文を書くことが教育の中心に据えられている国に行ってみると,
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s