[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: (ワッチョイ 8589-kf1b) 2023/06/08(木)05:08 ID:aO2G5Y7F0(2/2) AAS
>>299
日常会話ではなく英検とかTOEICの話なら、
発音できない単語も聞き取れると言いたかった。
301: (ワッチョイW 6989-1W9A) 2023/06/08(木)07:19 ID:U9IXsQsx0(1/3) AAS
聞き取れないものをまねて喋る事ができる。おかしいと思わないか。
302: (ワッチョイ 8d60-UlWg) 2023/06/08(木)07:30 ID:EZ51prQ50(1) AAS
座学は効率よく学習できる。俯瞰するには絶対的に有利だが、忘れるのも速い。
実際に口を動かして学ぶのは非効率だがなかなか忘れない。
例えばプログラミング言語を学ぶには、本を読めば1日で1言語をマスターできる。
しかしそれだと1か月もすれば全部忘れる。プログラムを実際に組ながらマスターすると
時間はかかるが忘れない。だからと言って学校に言って1年がかりで丁寧に網羅的に
使わないものまで学ぶなんてのはあまりにも馬鹿げてる。
2,3本だけプログラムを組んで本質を掴んだら後は座学で全体をパラパラと見ておくだけでいい。
それなら1週間もあれば十分だ。英語も同じだ。洋書を読み続けている人は
忘れるために読んでるようなものだ。1,2冊読んだら十分で後はカモを見つけて
稼ぎながら学んでいけばよい。今は逆で、日本人はカモにされて日本語を学びに来る。
省1
303(1): (アウアウウー Sac5-IboF) 2023/06/08(木)07:36 ID:xE1Q+ve8a(1) AAS
私は聞き取れない英単語を発音していた。単語のつづりと発音記号を見比べ、想像で発音していた。
304(1): (ワッチョイ 0260-UlWg) 2023/06/08(木)07:37 ID:a0WoYtIp0(1) AAS
>聞き取れないものをまねて喋る事ができる。おかしいと思わないか。
聞き取れないものも、喋れないものもまねて学ぶ以外に方法はない。
できないように思えてもいても其のうちにできるようになる。
14歳のクソガキがビリオネアになるのは、理屈が分からないクソガキだからでもある。
君のように始める前から理屈が分ってしまうと、手も足も出ない。
305: (ワッチョイW 6989-1W9A) 2023/06/08(木)09:18 ID:U9IXsQsx0(2/3) AAS
>>303
想像で発音していて聞き取れるようになるなら発音と聞き取りにはなんの関係もない。
306: (ワッチョイW 6989-1W9A) 2023/06/08(木)09:23 ID:U9IXsQsx0(3/3) AAS
>>304
理屈が分からなければなんでも可能なのか。斬新過ぎてついて行けない。
307: (ワッチョイ f144-UlWg) 2023/06/08(木)10:22 ID:aESahRBt0(1/2) AAS
発音できなければ聞き取れになら
障害持っててまともにしゃべれない人は言葉を理解できないことになる
308: (ワッチョイW 82ff-6WkM) 2023/06/08(木)10:32 ID:uSM06F2b0(1) AAS
ずっと
聞き取れない音は発音できない
だと思ってたや
個人的にはその方がしっくり来る
309(1): (ワッチョイ 829d-fNtg) 2023/06/08(木)10:48 ID:Bw147N0X0(1/2) AAS
私は,つくば言語技術教育研究所の三森ゆりかです。よろしくお願いします。
今日は日本語の教育がテーマですが,実は私自身が帰国子女です。私は,ちょうど逆の教育をドイツで受けました。
ドイツで,年少者の外国人のためのドイツ語教育というものを受けました。中学2年生でドイツに行きまして,4年間
ドイツで学校に通ったのですけれども,私がこういうことを始めたきっかけは,私がなぜドイツ語ができるように
ならなかったかという反省から出発しました。それには,やはり理由があるということに,本当に後から気がつきました。
日本に帰って来て,高校2年生の秋から日本の高校に戻って,それから大学入試をしました。まず,4年間丸々すっぽり
日本の教育が抜けている状態で帰って来たのですが,国語で全然困らなかった,これが今の仕事を始めた一つのきっかけです。
とにかく国語で何も困らなかったというのが今のようなことを始めた一つのきっかけです。
ドイツに行く前に,私自身は国語は一番得意だったのですね。本もたくさん読んでいました。小さいときから。作文も得意でした。
日本の子供としては。ところが,ドイツのような議論をして作文を書くことが教育の中心に据えられている国に行ってみると,
省7
310(1): (ワッチョイ 829d-fNtg) 2023/06/08(木)10:49 ID:Bw147N0X0(2/2) AAS
で,考えたのは,4年間私がいない間に,ほかの人たちは何をしていたんだろう,そこが一番疑問でした。それと,私はどうして
ドイツに行ってついていけなかったんだろうということと。それから大学を卒業した後に商社に勤めまして,東ドイツに工場を
建てるプロジェクトに参加していました。そこでとにかく交渉に次から次へと負けていく。私は議事録の翻訳をしていたのですが,
議事録を追いながら,負ける理由がよく見えてくるのです。そのときに初めて,このやり方はドイツの学校でやっていた。
すべて学校でこのように分析的に物を読んで議論をし,さらに議事録を書く方法まで習っていたということに気がつきました。
それから,もしかして国語教育自体がドイツのものと日本のものと内容が全く違うのではないかということに気がついて,
筑波大にいましたドイツ人の文学者の友達に教科書を全部買ってきてもらいました。主に作文の教科書です。
それを全部で読んでみて,初めてドイツで自分ができなかった理由,それと日本とドイツの国語教育の内容の違いというものに
気がつきました。それはただ,ドイツだけじゃないんですね。フランスもスペインも,それからデンマークもスウェーデンも,
それからポルトガルも同じですし,ソ連もそうです。また去年から,サッカー協会でも仕事しているのですが,S級ライセンスの
省4
311: (ワッチョイ f144-UlWg) 2023/06/08(木)10:54 ID:aESahRBt0(2/2) AAS
3
行
で
た
の
む
312(2): (ワッチョイ 99e2-Ya2I) 2023/06/08(木)12:48 ID:hLDSr28j0(1) AAS
>>309-310
これこそ的を得ないダラダラ書くだけの「感想文」の典型。
313: (ワッチョイ 0217-w4Nq) 2023/06/08(木)13:22 ID:x5tc47R60(1) AAS
>>312
20年近く前の日本語教育研究協議会の報告資料の単なるコピペだよ
何を言いたくてこれを貼ったのかは謎だが
314: (ワッチョイ a969-UlWg) 2023/06/08(木)16:40 ID:sf0OZLZ60(1) AAS
池沼感すごくて目がしょぼしょぼするな
315: (スッップ Sda2-bFlF) 2023/06/08(木)18:37 ID:LY1n6ovsd(1) AAS
>>228
フランスからノルマン人がイギリス支配した時代に大量のフランス語が英語に流入したがあくまでも単語レベル
日本語での漢語みたいなもの
316: (ワッチョイ 0260-UlWg) 2023/06/09(金)03:13 ID:6gkv5hjy0(1/2) AAS
>309
何が違うと言いたいんだろ。
多分日本人の説得方法はロジカルじゃないってことが言いたいのだろうな。
これは俺は全く逆な印象だな。日本語はロジカルな言語で実にシンプルだ。
だからこそ低レベルのロジックは阿吽の呼吸で解る。駄菓子屋のおばちゃんでも植木屋でも
だれでも暗算が自動的にできるのと同じだ。つまらない計算はすべて暗算でするように
日常のつまらない議論はバカバカしくて態々ロジカルに説明したりしない。だから相対的に
表現が感性的で短めになる。
例えば中国語は「てにをは」がない。片言で喋っているようなものだ。いわば片言言語だ。
だから微妙なニュアンスを伝えることができない。なのでつまらない議論をものすごく時間を
省6
317: (ワッチョイ 0260-UlWg) 2023/06/09(金)03:24 ID:6gkv5hjy0(2/2) AAS
IQ120くらいになると凡人(IQ100)の中に入るとコミ症になる。話が通じない。
日本の優秀な女の子がドイツの普通の学校に留学したら、そのくらいの違いはある。
先生が馬鹿なのに加えてドイツ語がまだ完全ではない。だから益々コミ症になる。
作文が評価されないのは当たり前だ。
318(1): (ワッチョイW 5127-y4hR) 2023/06/09(金)06:47 ID:/pgWQGZp0(1) AAS
IQが高い人は右脳派が多く筋道を立てた理屈がわからず、地に足についた考え方や地道な考え方ができない傾向にある。
要するにぶっ飛んだ考え方をしがち。
そして常に暗黙の了解とか常識を疑っている。
これが普通の人の話が通じない理由。
319(2): (ワッチョイW 51e3-kPTS) 2023/06/09(金)07:33 ID:xphbtqsx0(1) AAS
いまやってる朝ドラが明治初期の話なんだけど、
その中に、西洋の音楽やダンスを新しい芸術として取り入れたのと同じように、散文や西洋詩も芸術性の高い新しい文学として取り入れたというエピソードがあった。
ドラマだから多少は盛ってるんだろうけど、日本の現国の授業は文学教育の面が強いんだなと納得した。
そしてたぶん日本の学校教育では意見表明とかディベート、議事録作成みたいな国語技術的なものは学級会や道徳に担わせようとしてるんだけど、そっちがあまり効果的に機能していないから日本人はディベートが苦手なんだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s