[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: (ワッチョイ f193-h+Bb) 2023/06/11(日)21:08 ID:DAHZQwbc0(2/2) AAS
>>277
ありがとうございます。
280
(4): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-8sUu) 2023/06/11(日)21:09 ID:voVhkhcV0(3/5) AAS
>>273
>>274 がすでにいい回答を出してくれていますが、蛇足ながら私なりの回答を出します。

「ジーニアス英和、第6版」は、次のように書いています。

pay の (1) の項目にて
SVO to do
O (人) に金を払って~させる
She paid him to take care of her garden.
彼女は、彼に金を払って庭の手入れをさせた。
(「ジーニアス」の引用は終わり)

次に、「ウィズダム英和、第4」には、次のように書いてあります。
省13
281: (ワッチョイ 1379-Cr01) 2023/06/11(日)21:13 ID:w13deZ2p0(2/3) AAS
>>280
すばらしい。これが真実じゃなかろうか。
282
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-8sUu) 2023/06/11(日)21:26 ID:voVhkhcV0(4/5) AAS
>>276
>>DeepL訳: She asked companies to pay her to put their names on signs on her bicycle.
>>彼女は企業にお金を払ってもらい、自転車の看板に名前を載せ ★てもらった★。

**********

この DeepL 訳は誤訳じゃないんでしょうかね?「名前を載せ ★てもらった★」なんて言ったら、
彼女が企業に対して「名前を載せてください」と頼んだことになるでしょう?

しかしこの英文の原文はそういう意味じゃなくて、
to put their names on signs on her bicycle
の全体が、「彼女がやろうとしていること」ではないかと思います。だからむしろ、
私が >>280 で示したような、次のような意味ではないかと思いますが、違いますかね?
省3
283: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-8sUu) 2023/06/11(日)21:45 ID:voVhkhcV0(5/5) AAS
>>280 で示した2冊の英和辞典に書いてある形は能動態だけど、それを
受け身にすると
"[Someone] is paid to do [something]." (誰それは、~してお金をもらっている。誰それは、~という業務で報酬をもらっている。
~するよう雇われている)

ということになります。そのような受け身の表現を少し引用してみます。

This would be based on a model already in use in the Netherlands,
where certified prostitutes ★are paid to act as sexual assistants for people in care★.
外部リンク:www.mirror.co.uk

私なりの大雑把な和訳:
(オランダでは)認定証に基づいて売春を行う男女が、国家からケアを受けている人たち
省2
284
(1): (ワッチョイ 1379-Cr01) 2023/06/11(日)22:00 ID:w13deZ2p0(3/3) AAS
>>282
それが正しいです。
さらに、ask O to不定詞にpay O to不定詞が入れ子のようになってる解説は、
元ネタより親切。外部リンク[pdf]:www.kirihara.co.jp
ストーリーとしては結果、お金貰って広告貼っていることになってますが。
285
(1): (ワッチョイ 3196-2rqm) 2023/06/11(日)23:45 ID:I8Ggu2dO0(4/4) AAS

メチャクチャな回答群だな。

「pay her to put their names on signs on her bicycle」で、「会社名を自転車の表示板に載せる目的で彼女にお金を払う」となる。

目的用法に決まってる。
286
(2): (ワッチョイW 8b20-Xqkl) 2023/06/12(月)00:55 ID:pM5wBfji0(1/2) AAS
質問です。
A () in May after working over 5 years at our compan.
のカッコを当てる問題で、選択肢はretireの過去形、未来形、現在完了、現在完了進行。
解説には過去と未来だけが正解と書いていたのですが、現在完了も正解ではないですか?
287
(1): (ワッチョイ 599d-APG/) 2023/06/12(月)02:26 ID:sSNfWmfK0(1/3) AAS
>>286
現在完了形は過去の具体的な表現(in May)がある場合は使えないと思います。
288
(1): (ワッチョイW 19fb-XzAB) 2023/06/12(月)03:17 ID:7svpIqtJ0(1) AAS
I will have finished the task in May.は文法的に間違いですか?
5月中にというのは完了形使えるのでは?>>286はafterがあるので
完了形は使えないけど
289: (ワッチョイW 599d-Gymf) 2023/06/12(月)04:29 ID:sSNfWmfK0(2/3) AAS
>>288
それは別に良いっぽいですね

BingAIも正しいと答えてました
290: (ワッチョイ 2969-mVGR) 2023/06/12(月)08:27 ID:tVTc24jI0(1/7) AAS
未来完了形は現在完了形ではないよ・・
291: (ワッチョイ 2969-mVGR) 2023/06/12(月)08:40 ID:tVTc24jI0(2/7) AAS
てか未来形って中学レベル対象の文法用語は廃したほうが日本のためだと思う・・
俺は未来表現としか捉えてない
例えばGrammar In UseにはFutureの章に様々な未来表現が纏まってるけど
PresentやPastやPresent Perfectに相当する文法的な名前はないよ
292
(1): (ワッチョイW 8b20-Xqkl) 2023/06/12(月)11:03 ID:pM5wBfji0(2/2) AAS
>>287
補足です。回答には過去(last May)や未来(next May)の具体的な時制を示さないため、過去形と未来形が使えるとありました。
これ自体には納得しているのですが、ならば完了形もいいのではと思いました。
293
(1): (ワッチョイ 13f0-aaUs) 2023/06/12(月)11:14 ID:M/FM7vaU0(1/4) AAS
>>276
>>280
>>282

みなさん答えてくださりありがとうございました。

ちなみに文章の主題は「自転車で世界一周の旅をする」です。
旅の途中で様々なトラブルがありお金が必要になったので→→「質問した英文の内容へ続く」という流れでした。

個人的には「目的」で訳すと変な感じがして、「条件」「結果(文脈による)」で訳すとしっくりくる感じがしたのですが、
いろんな文法書をみても不定詞が文頭にあるパターンしか解説がなかったので、選択肢から外していました。
pay o to v という語法は知りませんでした。この考え方もしっくりきました。
294: (ワッチョイ 13f0-aaUs) 2023/06/12(月)11:15 ID:M/FM7vaU0(2/4) AAS
すみませんアンカー失敗しました。。
295: (テテンテンテン MMeb-mVGR) 2023/06/12(月)11:18 ID:+b3XblscM(1/11) AAS
>>293
>pay o to v という語法

そんな語法ではなく
単に、目的を表すto不定詞の副詞的用法だよ。
なんで目的で訳すと変な感じなのか理解できないわ。
296: (ワッチョイ 2969-mVGR) 2023/06/12(月)11:20 ID:tVTc24jI0(3/7) AAS
あーだこーだ言ってないでまず総合英語とかの文法書で現在完了を勉強してください
イメージ的にわかりやすいのは手持ちで申し訳ないけど一億人、FACTBOOKとGIU青
ただGIUの解説は素晴らしいけど基本的には洋書
297: (ワッチョイ 2969-mVGR) [296] 2023/06/12(月)11:21 ID:tVTc24jI0(4/7) AAS
レス被った
>>292
298: 295 (テテンテンテン MMeb-mVGR) 2023/06/12(月)11:26 ID:+b3XblscM(2/11) AAS
あ、ごめん
>>280 のレスを読んでなかった。
やはりこれが正解だ。

SVO to do
O (人) に金を払って〜させる

目的を表す副詞的用法なら、
to不定詞の意味上の主語は、文の主語になるはずだけど

She paid him to take care of her garden.
They paid me to say that.
の場合、to不定詞の意味上の主語は、目的語だね。
省3
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s