松果体開発総合【番外編】 (571レス)
1-

347: 2021/05/16(日)11:18 ID:Hh8sSa0/(1) AAS
>>338
何かの体の反応ですよね
以前どこかのスレで同じような現象になった方の書き込みをみたことあります
日常的にそういった圧迫や恐怖などに晒されている状態で、そのときにやはりそのような体の反応が生じるようでした
348
(1): 2021/05/19(水)10:04 ID:dG5+Qhhg(1) AAS
先日ドラマ「ドラゴン桜」で「数の暗黙知」について触れて
自転車に乗るということを、暗黙知による学習行為の一つとして挙げていた。
「暗黙知」というのは無意識の領域の情報処理で「数の暗黙知」について
いうと初歩的な暗算能力を「暗黙知」の領域まで高めると、いちいち意識で
計算しなくても答えが自然に出てくるようになる。
そしてさらに暗算だけでなく公式の選択なども無意識で行い短時間で
最適解を見つけるようになる。
「暗黙知」と対になるのが「形式知」、情報処理に無意識を使うのか
意識だけで行うかの違い。

そして超越的神秘行というのは暗黙知の領域。
省7
349: 2021/05/22(土)06:17 ID:cnzrvbva(1/4) AAS
真我っていうものに対して少し理解に近づけた気がします

自分の意識はいつも目の前の現象に反応しまたは強烈な怒りなどの感情に引っ張られ日々振り回されていますが、静かに座禅でも組んでいると胸?の奥のほうにもうひとつの落ち着いた状態があることを感じ取れ、そこに意識を合わせられれば、目の前の苦しみに反応し消耗することがない

苦しみに対しもう一つの苦しくない領域を得られ、その領域頼りに苦しみに対応したら、二重人格チックのようで面白かった
350: 2021/05/22(土)06:20 ID:cnzrvbva(2/4) AAS
>>348
なるほどです!
351: 2021/05/22(土)06:27 ID:cnzrvbva(3/4) AAS
苦しみがこの地球の次元に意識をとどまらせるのでしょうね
苦しみには強い力があると思われるので
どなたかが肉体的苦しみにのたうち回り生命力を実感したとおっしゃってました
確かに苦しくないと心身ともに軽いと存在している実感がなく幽体離脱しそうな勢いです
352: 2021/05/22(土)06:42 ID:cnzrvbva(4/4) AAS
地球などで大小問わず毎日起きている残忍で残酷な出来事が苦しくてどうしても払拭できない
でもその状態はよくあることらしいですね
下記の文章を見つけました

「これらのことは非常に不快であり不快な感情から発するバイブレーションは進化の妨げとなっている」

これらとは殺害などのことです
進化とは次元上昇のことです
353: 2021/05/24(月)10:33 ID:3DhitmNQ(1/2) AAS
真我というのは認知対象が異なるのではなく、同じ自我に対しての
認知の仕方を反転させると自我をそのまま真我として感じ取ることが出来る。
自我認識を拠り所に気感を開発すると気をエネルギーとして感じる。
真我認識から気を開発すると情報空間場として展開しエネルギー現象も
情報形態として出現する。

この真我認識の気の使い方は、最初に自我をポジからネガに反転する
体験を暗黙知で掴まないといけないから形式知で伝えることが難しい。
逆に形式知での伝達なしにほとんどの人が自転車に乗れるように
ある生理的条件が揃えば自然に広まるかも知れない。

上記の中村天風のクンバカは気のエネルギーでバリアをはるようなモノ
省4
354: 2021/05/24(月)10:48 ID:3DhitmNQ(2/2) AAS
ちなみに仏陀が真我を否定したのは、自我と異なる認知対象としての真我。
そういうモノはどこにもないとした。
そうではなく、認知方法を切り替えることで自我をポジネガ反転できるとした。
それが空、だから空は虚であり実でもあり自由自在。
その自在性の中に見出した超越的自我が仏。
だから認知の対象でなく認知の仕方の中に真我がある、
という言い方は誤りではない。
355: 2021/05/27(木)09:12 ID:6ROWoDh1(1/2) AAS
>情報空間場として展開しエネルギー現象も
>情報形態として出現する

これは感情を既存の概念や観念などのフィルターを通さずただエネルギーとして感じることでしょうかね

>自分の周辺に他とは異なる情報空間を作ってそれが場合によっては
害悪をはじく役割をするというもの。

ある格言に「不快のなかに快を見つけることを学びなさい。」とありますが、そういうことなのでしょうかね

自我のネガポジ反転ということは、自信満々な人は自信喪失の表れでそれらは表裏一体であるということでしょうか
省2
356: 2021/05/27(木)09:26 ID:6ROWoDh1(2/2) AAS
勝手に引用させて頂いて、そこに自分の理解?を入れさせて頂いて失礼でしたらごめんなさいm(__;)m

自分の経験値以上の世界のことを無理やり理解しようとしなくていいのかもしれないです
これからの勉強にさせていただきます
ありがとうございます
357: 2021/05/30(日)22:33 ID:4XV6WGNM(1) AAS
リラックスと緊張
リラックスすると確かに幸福物質が流れるね
気持ちがよい
疲れがとれる
精神が前向きになり幸福を感じる
それまでの気持ちが変わる
緊張してると全くダメ
358: 2021/05/31(月)21:03 ID:dlp7kJ6v(1/2) AAS
弛緩は体、精神にとっても、運気にとっても大事
実際にある社長は自分の大事な会社が倒産危機に追い込まれ、精神的に運気的に八方塞がりになり精神崩壊手前だったのが、サウナによるリラックス効果を得たお陰で精神が和らぎ前向きに考えられたと同時その後融資が受けられることとなり倒産を免れた話があります
精神がリラックスしポジティブになれたら運気もそれに連動し開運したのだと思います

一方緊張状態は視野を狭める
精神集中も念じることも緊張の部類だと思います
359: 2021/05/31(月)21:09 ID:dlp7kJ6v(2/2) AAS
なのでこちらでよくテーマとなっていた緊張と弛緩について少し理解を進められたかも!
360: 2021/06/01(火)14:11 ID:bcpYil/z(1/2) AAS
人へのいい影響力を与えるキャラクターとして、
緊張系はイケメン美人な芸能人
リラックス系は容姿はいけてないけど安心感を与えてくれる人
361: 2021/06/01(火)14:14 ID:bcpYil/z(2/2) AAS
緊張系は特別でカリスマ的で圧倒的に魅力的
362
(1): 2021/06/09(水)18:25 ID:bPclfpPI(1/2) AAS
ドーパミンを司る神様
セロトニンを司る神様
363
(1): 2021/06/09(水)19:01 ID:bPclfpPI(2/2) AAS
神経伝達物質によって色んな段階の幸福タイプがあるかと思うけど、その中でも解脱が一番至福で歓喜な高度な幸福でしょうね
364: 2021/06/12(土)22:27 ID:BnzeK/7I(1) AAS
>>341
それは水(陰)の気だからピリピリを感じなくなるように陽の気で満たしていったらいいよ
365
(1): 2021/06/13(日)22:20 ID:TV724ggl(1) AAS
人の相性の良し悪しに次元が関係するかもね?
アストラル界レベルでは縁が薄く相性が合うわけではない者同士でも、コーザル界の意識やエネルギーレベルだと縁があって相性が合う、みたいなこと

恋愛関係だと相性がよくないけど親子関係ならばっちり、とかもその一種かな
366: 2021/07/06(火)18:02 ID:f/ovGSNe(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.shimin.com

Tratack Meditation 
トラタック瞑想 <40分〜>

トラタックという言葉は、涙という意味の語源に由来しています。
目から涙が流れだすまで、ある一点を凝視し続けます。
それはろうそくの炎であったり、同じ瞑想をする人の目であっても、
あるいはOSHOの写真の目であってもかまいません。
ある一点を凝視し続けることよって、マインドが止まり、
第三の目が活性化しはじめます。

■トラタックの仕方
省10
1-
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s