[過去ログ]
借主の為の立退き交渉2 (1002レス)
借主の為の立退き交渉2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
374: 名無し不動さん [sage] 2024/10/09(水) 13:18:53.82 ID:??? スレ主来てるからビットコイン暴落してるのかと思ったらいつの間にか上がってるやん でも確かスレ主空売りしてたよな? 往復ビンタ食らってるのかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/374
375: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 01:52:45.77 ID:??? 儲かってる時はこないけど 大損こいたら憂さ晴らしに来るからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/375
376: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 15:57:54.03 ID:??? 今の借家権価格だと立退料は単身で300万程度 家族5人なら500万ぐらい https://tachinoki.risesogo-lawoffice.com/#back http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/376
377: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 16:18:54.55 ID:??? 飲食系の店舗の立退きは立地によるが 5坪程度の駅前たこ焼き屋の立退きに5,000万近く払った例がある 東京の新宿、池袋、渋谷あたりだとコンビニの立退きで2,3億はめずらしくない 新宿駅西口での再開発をもくろむヨドバシカメラは、退去を拒むミニストップに対して2014年に訴訟を起こしたが、最終的にヨドバシがコンビニオーナーとミニストップ本部にそれぞれ1億2000万円ずつ支払うことで和解した https://toyokeizai.net/articles/-/315440?page=3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/377
378: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 16:26:49.82 ID:??? 立退料は借家権価格で見積もるので 地価が上昇すれば当然、立退料は値上がりする 東京の主要ターミナル近辺の地価は爆上がりしているので 立退き料は想像以上に高額になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/378
379: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 16:36:45.87 ID:??? 立退きは家賃半年分とか、そんな端金で済まないんだよ バカ大家はこれがわかってないから交渉が打ち切られて居座られる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/379
380: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 16:50:00.22 ID:??? >>370 不動産は借主の生活の基盤になるものだから 大家の都合で勝手に解約したり、移動させたりできないようになっている 借主の事情が再優先で、大家の都合は二の次、三の次 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/380
381: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 18:20:11.88 ID:??? >>360 皆さんありがとうございます。 相談したところお2人共退去してくれることに合意してくれました。 引っ越し費用や心ばかりの謝礼等として少しお支払う予定です ありがとうございました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/381
382: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 19:52:52.92 ID:??? 引っ越し費用や心ばかりの謝礼=500万だな、今の相場だと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/382
383: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 19:58:06.39 ID:??? ”権利の上に眠るものは保護に値せず” 手に入るものであっても、欲しいと主張しないと自分のものにならない 借主は立退き料を得る権利を行使するかどうかは自分で決める事 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/383
384: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 20:03:53.06 ID:??? 立退き料は1億円 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/384
385: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 20:04:56.30 ID:??? 主張するのは自由w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/385
386: 名無し不動さん [] 2024/10/10(木) 20:10:42.07 ID:xc3jPmDw >>356 今が史上最高の不動産バブルなのがわかってないバカか?w 立退き料1000万、2000万程度なら普通にある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/386
387: 名無し不動さん [] 2024/10/10(木) 20:15:00.05 ID:xc3jPmDw 30代女性 大阪府 洋食店 店主 初期の立ち退き料 500万円 2500万円UP 取得 金額 3000万円 ご依頼者からのコメント 好立地にある洋食店の経営はとても順調でした。そんな折、「ビルの建て直しが決まった」という理由で立ち退きを要求されてしまいました。突然の話にびっくりしたのはもちろんですが、立ち退き料の提示額が低すぎて落胆。簡単に納得できるものではありませんでした。立地の良さから選んだ場所でこれまで順調に経営してきた洋食店です。 「この金額は妥当なのか。受け入れていいのか。」しかしながら、自分では判断できず、ライズ綜合法律事務所に相談しました。 結果、立ち退き料も大幅に増額、十分な補償もしていただき、無事、移転にこぎつけることが出来ました。もし、あのとき妥協していれば、今頃、どうなっていたのか想像もつきません。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/387
388: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 20:22:30.53 ID:??? >>381 このスレは借主が立退き料を得る権利を行使すると どの程度要求できるのかを探るのがテーマ 借主が権利行使しない場合はスレチなので 大家がわざわざ書き込まなくていい まあバカ大家の工作書き込みだろうけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/388
389: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 20:30:19.83 ID:??? >>371 おまえバカだから高IQが前提にしてる事が読み取れないんだよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/389
390: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 20:41:22.74 ID:??? >>364 現状だと不動産の所有権なんてコスパ悪すぎてクソにもならない 賃借権の方が強くて賢い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/390
391: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 20:43:38.24 ID:??? でも時々0円物件で掘り出しモノがあるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/391
392: 名無し不動さん [sage] 2024/10/10(木) 22:00:21.19 ID:??? 立退料!立退料!と言いながら無料物件を物色しているのか 持ち家欲しいんか いい家見つかるといいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/392
393: 名無し不動さん [sage] 2024/10/11(金) 01:06:23.88 ID:??? >>389 読み取れてないのはお前と言われてるんだぞ?w 相変わらずの文盲定期 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/393
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 609 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.117s*