[過去ログ] 【Gr.C】グループCを語るスレ其の21 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/j28znFt0(1/6) AAS
<前スレ>
【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
2chスレ:f1
962: 2014/12/06(土)13:50 ID:+YdHr3kU0(1/2) AAS
「勝ちに行くためのエンジンはいずれその辺りに収斂するだろう」
とはエンジニアの勘的なものか解析の結果かで分かっていた、というのは事実でも
少なくともカテゴリの立ち上がり初期とか、あるいは「勝ちに行くわけじゃない道楽参戦プライベーター」
とかは有り合わせのエンジンを自分達の予算や能力で許される限りで手直しして出ることは出来た、
という意味では
「使用燃料総量の制限さえ守れて、かつガソリン4ストローク
(ヴァンケルREも一応ここに含まれる…ミラーサイクルもか?w)でありさえすれば参戦自体を門前払いはしない」
という規定自体は至って賢明なものだったんじゃないの?

実際「カテゴリの隙間」を突くために「事実上はFIA系レース専用のIMSA-GTP」を作って臨んだマツダ以外にも
普段はアメリカで使ってるマシンそのものを改造して持ち込んだアメリカチーム
省11
963
(1): 2014/12/06(土)14:22 ID:R96rLlJx0(1/2) AAS
馬鹿は長々と書き散らかせば満足なんだろうけどスレ汚される方はたまったもんじゃない
964: 2014/12/06(土)14:28 ID:+YdHr3kU0(2/2) AAS
マナーの悪い観客がコースサイドから投げつけたホットドッグの汚れと
ルマン終盤に走り続けるマシンの煤け汚れの区別ぐらいはつくようになってくれw
965: 2014/12/06(土)15:16 ID:aerrvmDz0(1/2) AAS
どっちも含めて風物だろw
966: 2014/12/06(土)16:55 ID:zYO4U1vB0(2/2) AAS
>>963 ちゃんと読めよ。氏ねよ精神病。
967: 2014/12/06(土)17:32 ID:R96rLlJx0(2/2) AAS
おまけに自演までw
968: 2014/12/06(土)23:39 ID:aerrvmDz0(2/2) AAS
もう何が何やら
969: 2014/12/07(日)00:22 ID:FX8qYN360(1) AAS
当時のマツダの広告に「747は開発中の市販車の番号なので次のレーシングカーには使わない」という記述があったような気がする。
970: 2014/12/07(日)04:28 ID:w1E/zOYe0(1) AAS
あぁ書いちゃうけど、86年あたりで、もう最適ターボエンジンっつうのは3リッターちょいか5リッターあたりかなと、当時の国内外エンジニアのなかでは共通認識としてあったよ。 ソーバーwはかなり注目されてた。あとは何処が先に予算ついて開発出来るかって感じ。ソースは内緒w
971: 2014/12/07(日)08:09 ID:Kj5Dp7+/0(1) AAS
そりゃLZ20Bは酷いありさまだったし2T-G→3S-Gも速いには速いけど燃費に問題を抱えてたから
「2リッター+高過給ではダメで排気量はもっと必要」というぐらいの感触はあっただろう。
972: 2014/12/07(日)13:38 ID:Pphgl9dk0(1) AAS
>>958
自分で書き散らかしておいて「過去スレに書いてあるから事実(キリっ」とかw
973
(1): 2014/12/08(月)01:09 ID:OWWoCmb/0(1) AAS
そういえば87年は3S-Gでも燃費クリアしたとかの話だったけど、あれは何だったのか? 88年から燃料のレギュが変わったからダメになったのか。
974
(1): 2014/12/08(月)01:19 ID:MwA60Ve50(1) AAS
ポルシェもそのくらいの時期にエンジン周りがバージョンアップして
(カスタマー向けがクーゲルフィッシャー→モトロニックに切り替わって、
ユーザーレベルでも全面的に移行したのがいつ頃かは分からないけど、
その後も排気量アップとか全水冷ユニットとか色々あった)
突き放されちゃった、とかいう可能性も?
975: 973 2014/12/08(月)08:41 ID:RlbTupSD0(1) AAS
>>974
なるほど。ポルシェもさらに進化した訳ですね。燃費レースの場合、3S-Gだと進化のマージンが限られていたかもしれませんね。
976: 2014/12/08(月)22:12 ID:MOG5shjx0(1) AAS
エンジン小さくて熱容量低いから燃料冷却せにゃいかんくなったとか黒井本に載ってたっけ
977
(1): 2014/12/11(木)21:38 ID:MVy/3E170(1) AAS
3S-Gの燃費ってどれぐらい?全開でL=2kmくらい?
ちなみにR36VのV8TTとどっちが燃費いいんだろう?
978: 2014/12/11(木)22:07 ID:Oy9At0NW0(1) AAS
>>977
燃費はどれも一緒でどれが一番速いかっていう競技だから

速さ問わないでエコラン競技やったらそりゃ3Sの方が良いんじゃない?
979: 2014/12/12(金)02:25 ID:avMgfPzq0(1) AAS
確かに今どきのダウンサイズエンジンも2リッターターボだね。
980: 2014/12/12(金)11:11 ID:9/sZqIE70(1) AAS
要は燃費とコンパクトネスを重視して
排気エネルギー回収とレスポンスを両立したロープレッシャー・小径タービンでという思想を
レーシングスピードではなく主要国の一般道における常識的な速度域に落とし込むと
大体そのぐらいの大きさにおちつく、ということでは?

大径超ドッカンも美味しい回転数領域を上手く使えば意外と効率は悪くないんだろうけど
(1.5リッターターボ時代のF1とかも、燃費規制のせいもあって実は全開燃費自体は相当良いとか言われたし)
レスポンスが滅茶苦茶悪いとか過給領域外では多分色々最悪、とかいうことになるだろうから
こっちはむしろハイブリッド車用とかコージェネとか産業機械用とかの「発電機」に徹するならいける?
981: 2014/12/20(土)03:41 ID:dPx4P1Fz0(1) AAS
そういえば、定回転のエンジンで発電してモーターでタイヤを駆動するレースカーはまだないんだっけ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s