[過去ログ] 【ヤリマシタ】F1ホンダエンジン【28基目】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/06/23(火)10:42 ID:Pnrnl9680(1/4) AAS
今年からF1に復帰した本田技研工業株式会社について語るスレッドです。
前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【27基目】c2ch.net
2chスレ:f1
2(1): 2015/06/23(火)11:06 ID:l/hjuAmC0(1/2) AAS
ホンダF1責任者、新井PLに訊く(3)もう撤退しない
2014.05.21
外部リンク[php]:as-web.jp
今度は撤退しない
――今回のF1活動を「第4期」とは呼ばないそうですが?
「もう、出入りはしないぞと、覚悟を決めたからです。そう決めた理由は、
レースを大切にしている会社が、F1を出たり入ったりしているわけには
いかないからです。F1を辞めた会社が『レースをすごく大切にしてる』って
言えないじゃないですか。確かに我々は08年にF1を撤退しました。
でも、あれは、あの厳しい経済状況の中で撤退という言葉を使って、
省11
3: 2015/06/23(火)11:13 ID:ucXnYpsk0(1/9) AAS
ホンダ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴
【F1 第一期】
当時すでに従業員数千人規模の大企業でありながら、社内で本田宗一郎の暴走を誰一人として止めることができず、
まともに走れない空冷F1・RA302をデビューさせる。
しかしマグネシウム製ボディはクラッシュして即炎上、ドライバーを焼き殺す走る棺桶だった。
宗一郎は反省するどころか別のドライバーで次戦にもエントリーさせようとするなど、自ら盲信する空冷エンジンのためなら
ドライバーを使い捨ての部品扱い。 そしてホンダはこんな人殺し欠陥車をコレクションホールに
恥ずかしげもなく「技術の礎」として展示・保存している。
【F1 第二期】
その時期のF1はメカニックが職人技でエンジンを調整していたような大らかな時代だったが、
省6
4: 2015/06/23(火)11:15 ID:ucXnYpsk0(2/9) AAS
【F1 第三期】
中堅コンストのBARと組んでの参戦、「まずは1勝、2年目以降にシリーズチャンピオンを」と高らかに目標を掲げるが
初年度からミナルディとランキング最下位を争う始末。鈴鹿スペックは毎年ブローし、鈴鹿の秋の風物詩となる。
特に2001年鈴鹿はグランドスタンド前ストレートでミナルディにぶち抜かれ、詰めかけたファンに絶望と失望を提供する。
2005年開幕戦はレギュレーションを逆手に取り次レースをフレッシュエンジンを得るため偽装リタイヤ、FIAに目をつけられ
第2戦では最低重量規定違反に追い込まれ前代未聞の2レース出場停止処分を受ける。
2007年は全チームで一番高い開発費用を費やしながらマシンの開発に失敗、変なカラーリングのマシンはヘンテコな空力付加物を
いっぱい付けてスーパーアグリのケツを追いかけ、世界中のF1ファンの失笑を買う。
日本のチームのはずが棚ボタの1勝をあげてからはイギリス人首脳の金づる言いなり状態で、日本で人気のあったSAF1には ペイドライバーの起用を認めない、
開発したウイングの使用を認めないなどチーム運営に度々干渉、 挙句の果てには交渉中のスポンサーを堂々名指しで批判や
省7
5: 2015/06/23(火)11:20 ID:ucXnYpsk0(3/9) AAS
【F1 第四期】
後足で砂をかけるように全てを投げ捨てて撤退したF1にたった5年で復帰を発表。
第3期で使った風洞やファクトリーなど数百億掛けて作った施設はブラウンGPに全部1ポンドで売り払ってしまい、またレギュレーションによるエンジン開発凍結で不利益を避けるため1年間の開発期間を置いてマクラーレンへのエンジンサプライヤーとして復帰。
「第3期ではBARなんかと組んだのが失敗だった、ウイリアムズやマクラーレンと組めばチャンピオンを取れた」などヲタが散々妄想していた通りのチーム体制、
更にはアロンソ&バトンという元WCコンビを擁する最強の布陣であったため、開幕前にホンダ総監督自ら「やりました!」
「来年、我々は必ずF1レースに勝つ」とデビューウィン宣言で注目を集めるが、プレシーズンテストではPUのトラブルが続発。
「去年のメルセデスにそっくり」と言われた劣化コピーPUは根本的な技術で躓いており、パワーもなければ燃費も悪く信頼性もない欠陥品で、
挙句の果てには原因不明のクラッシュでアロンソを病院どころかICU送りにし、開幕前からパドックの話題を掻っ攫う。
それでもホンダ総監督は「ハードのトラブルはない」「対策は全部出来た、壊れるとは思わない」などと強気の妄言を繰り返し冷笑を買う。
開幕戦では案の定予選最下位、決勝でもフォーメーションラップでいきなり白煙を上げてリタイヤ、もう1台は完走したものの11台のうち断トツ最下位で唯一ポイントを獲得できずに終わる。
省2
6: 2015/06/23(火)11:23 ID:ucXnYpsk0(4/9) AAS
【F1 第四期 その2】
こんな惨状でもホンダが無償PU提供に加えて実質メインスポンサー代わりの参戦費用拠出をしているためドライバーも直接的な批判は我慢していたが、
第7戦カナダGPではついにアロンソの堪忍袋の緒が切れ、ただでさえ遅いペースを更に落として燃料をセーブしろとの無線指示に「いやだ!レースをさせてくれ。これじゃアマチュアだ!」
「どうせ最後までPU持たないじゃないか!」と反論するやりとりが国際映像で全世界に配信され、世界中のお茶の間に乾いた笑いを提供する。
このレースも案の定ダブルリタイヤに終わり、次戦はPU交換により2台で合計50グリッド降格という前代未聞のペナルティを受ける。
かつて「ホンダ圧勝をよく思わないFIAがホンダ潰しのためにターボ禁止にした」と被害者面し、30年近く経った現在も自社のWEBサイトで創業者を崇めるために宣伝していたホンダが
ついには「メルセデス圧勝はF1にとって良くない、王者が最後尾は悲しい」と自らの技術の無さを棚に上げて救済を求める始末。
WC経験ドライバーを揃えたマクラーレンという名門チームに提供しながら参戦すら危ぶまれたマノーと最下位を争う姿はかのマクラーレン・プジョーを
遥かに超えるF1史上空前絶後の大惨事であり、「第3期はBARが悪かった」「2014年の国内レースの惨敗はF1エンジン開発のため」と
事あるごとに現実逃避していたヲタの願望を完膚なきまで打ち砕くものであった。
7: 2015/06/23(火)11:24 ID:UmgjXe5P0(1) AAS
三期都合よく忘れてる奴大杉だからな
こいつらはもうダメなんだよw
8: 2015/06/23(火)11:26 ID:ucXnYpsk0(5/9) AAS
【アホンダQ&Aその1】
Q:こんなコピペ貼って基地外ヨタヲタ必死すぎだろ
A:元ネタはンダヲタのコピペです本当にありがとうございました
2chスレ:f1
Q:アンチ必死すぎるだろ、今年のマクラーレンはテストみたいなもんだよ
A:何のために参戦1年遅らせたの?テストするならマノーにでも供給すればよかったんじゃね?
あと新井っておたくのチーム監督が「来年必ず勝つ」とかデビューウイン宣言してたのに・・・
Q:トヨタはWRCでインチキしてポイント剥奪&1年出場停止w
A:世界最高峰のF1でインチキして2レース出場停止になり、去年堂々とホンダを円満退社した人間を
マクラーレンに送り込んで産業スパイしてたホンダがどうかしたか?
省6
9: 2015/06/23(火)11:34 ID:ucXnYpsk0(6/9) AAS
【アホンダQ&Aその2】
Q:富士スカトログランプリをやらかしたトヨタw
A:今どきランオフを舗装してないような危険なサーキットで去年有望なドライバーを植物人間にしたサーキットがどうかしたか?
Q:と・・・トヨタのエンジンはヤマハ製!!トヨタにエンジン技術はない!!
A:いつの話してんの?技術ないのは回生システムをザイテックから買ってきて自社製みたいに言い張ってるメーカーだろ?
Q:きょ・・・去年のSFはF1のエンジン開発にリソース割いてたから・・・
A:それでF1もあの惨状か?意味無いじゃん。今年のSF開幕戦の山本尚貴のファイナルラップエンジンブローは見事でしたw
Q:バイクのエンジンならホンダは世界一!
A:復活1年目のスズキにパワーで劣ってます。
省2
10: 2015/06/23(火)11:49 ID:M53CNxYC0(1) AAS
ここはネトウヨがストレス発散のために使ってるただのヘイト吐き捨て場
11: 2015/06/23(火)12:22 ID:i48sC9UI0(1/2) AAS
ホンダを応援しているヤツって程度悪いな。
お似合いかもしれんが。
12: 2015/06/23(火)12:35 ID:fim5crXJ0(1) AAS
オーストリアで消化できなかったペナルティはどうなるん?
13: 2015/06/23(火)13:18 ID:Pnrnl9680(2/4) AAS
そら次へ繰り越しよ
14: 2015/06/23(火)13:20 ID:l/hjuAmC0(2/2) AAS
ホンダハイブリッド車「発進時アクセルを踏んでも車が進まないことがありますが焦らないで」 は?
2chスレ:poverty
15: 2015/06/23(火)13:36 ID:LGG9RuSE0(1) AAS
のろまの巨人はこっち見んなよ
16: 2015/06/23(火)13:38 ID:G1aGnl5l0(1) AAS
技術
ドイツメーカー>>>>>>>>>日本メーカー
品質
ドイツメーカー≧日本メーカー
あと10年後には完全に韓国車にも負けてるだろうな
17: 2015/06/23(火)14:19 ID:eAxD6tKb0(1) AAS
とりあえず勝てないことにはホンダは何言われてもしょうがないよ。
メルセデスには最高峰のF1にしてはラップが遅い、もっと速くあるべきだとか言わないんでしょ?
18: 2015/06/23(火)15:39 ID:Pnrnl9680(3/4) AAS
そんなの今世紀中は無理だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 984 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*