和泉宏隆 (833レス)
上下前次1-新
303: 2013/02/03(日)00:54 ID:ciZdVLRu(1) AAS
>>302
> これ私がわざわざ手で弾く必要あんの?みたいな
そんなエラそうなことは手で弾いてから言いやがれって感じだな。
スクエア時代でさえテープ半速で高速フレーズを弾く「半速ワザ」やっていたクセにw
304: 2013/02/03(日)01:10 ID:GHWrbemy(1/2) AAS
また野呂となんかやってくれよ あれ好き。
305: 2013/02/03(日)01:13 ID:gXvsY7g0(1) AAS
仙道ナントカさんと組んだやつね
ヴォヤージだったっけ?
306: 2013/02/03(日)01:38 ID:GHWrbemy(2/2) AAS
野呂のソロでも結構起用されてる。
野呂としてはアンチ向谷としての当てつけなのかもしれんがw
主としてメインを張れる人と、従として光る人が存在するのはもう仕方がないことなんで。
収入なしじゃ生きていけないのはわかるけど評判落としてたら声も掛からなくなる。
307(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/03(日)03:04 ID:dBEyBDxf(1) AAS
ライブで一番気になるのはMCだなあ。
演奏以前にあそこまで愚痴っぽい雰囲気作られると、ちょっと知り合いとか連れていけないわ。
こっちが凄く微妙な気分になる。
須藤さんとか神保さんなんかのライブは、
音楽にあまり興味が無い人連れて行っても、凄く楽しんでくれるんだけどね・・・。
プロなんだからとにかく楽しませる空気を作って欲しいと思う。
じゃないとデフレスパイラルだよ。
308: 2013/02/03(日)17:05 ID:xX0l9FIK(1) AAS
教則DVDでも出せば。副収入として。「手数王 和泉ちゃんの鍵盤」
309: 2013/02/03(日)21:43 ID:4eVfcMuW(1) AAS
>>307
同感です。
なんか普通に音楽を楽しめないよね。
310: 2013/02/04(月)07:06 ID:G2VxoIxQ(1) AAS
若い頃や、バリバリ売れてた頃なら
「ネタ」「どこまで本気か分からない」「アーティストのワガママ」で済んだことも、
今やるとシャレにならんからね
小田和正とかのMCも相当酷いってかある種の性格の駄目さがにじみ出てるが、
あれだけ売れていてファンから愛されていれば容認してもらえる
311: 2013/02/04(月)07:37 ID:CyZh9LMX(1) AAS
誤爆なのかどうか知らんが
小田和正の実力はもはや神レベルと言ってさしつかえない
若い頃も十分うまかったが、還暦超えた今のほうが格段に表現力上がってんだから、とんでもないよ、この人は
CDよりも生歌の方が良いと感じる人はこの人と山下達郎ぐらいだよ
312: 2013/02/07(木)01:37 ID:U8XNxIvO(1) AAS
>>301
むかちんのオリジナル楽器はピアノだよ
313: 2013/02/07(木)08:25 ID:u6OpGZ2N(1) AAS
幼少の頃から音楽を学び、4歳半からオルガンを、5歳からピアノを習い始め、6歳で既に作曲を行っていたという。
その後エレクトーンに移行、東京都立大学附属高等学校(現・東京都立桜修館中等教育学校)を卒業後、ネム音楽院(現:ヤマハ音楽院)のエレクトーン科に進学。
オリジンで言うならオルガニストなんじゃねえの お遊戯レベルでいいなら
314(1): 2013/02/07(木)09:51 ID:O3W7bmMU(1) AAS
エレクトーンまともにやってる人間は普通はピアノも並行してやるけど、
それをピアノがルーツとは言わないわね。
あと向谷さんの弾き方は、指を寝かせるエレクトーンのスタイルが結構入ってるから、
やっぱルーツはエレじゃないかな。
そういう意味では、和泉さんは下手だけどお稽古のピアノがルーツだと分かる弾き方。
運指とかはかなりしっかりしてるしね。
315(1): 2013/02/07(木)15:03 ID:Rw7ltA33(1) AAS
>>314
日本のピアノ教育で指を寝かせるのを禁じるのいい加減やめて欲しいけどね。
音色によって指の立て方を使い分けるのは日本以外では常識なのに。
極端な例ではホロヴィッツなんかほとんど指を寝かせっぱなしだったし。
316: 2013/02/07(木)16:57 ID:9z5JzYPy(1) AAS
>>315
最近は、音大の教師は当然として、いわゆる「近所のピアノの先生」でも海外の音大出たり
留学したりの経験がある人が増えてるから、教え方も柔軟になってきてるよ。
昔はバイエル一辺倒だったのが、フランスやアメリカ系の教材をどんどん使ってるし、
常に指を立てて指の重さだけで弾きましょうとか、ハイフィンガー奏法みたいなのを教えてるのは、古い人だけだと思う。
腕の重さや手首の柔軟さなどを総動員して弾くように教えるのは、若いピアノ教師の間ではたぶん常識。
まあホロヴィッツは、プロの中でもオンリーワンだからちょっと特殊と思うけどね。
そういえば前、和泉さんが、日本のピアノ教育は「歌う」ことを教えないからダメみたいなこと書いてたけど、
最近はそうでもなくて、ちゃんと表現力を重視した教え方する先生が増えてると思うよ。
317(2): 2013/02/08(金)07:51 ID:yS4z2TJk(1) AAS
>日本のピアノ教育で指を寝かせるのを禁じるのいい加減やめて欲しいけどね。
>音色によって指の立て方を使い分けるのは日本以外では常識なのに。
中村紘子がハイフィンガー直されたと公言したのが30年以上前
今やそんな教室、存在しないと思うけど?
日本の教育は質においてトップレベルと言っていい
基本的には、弾く音形やキーによって指のフォームが変わるだけの話
ハ長調の音階は指を丸くしないと弾きにくい
指を寝かせれば、親指が鍵盤から離れてしまう
モーツアルトのトルコ行進曲は、オクターブを除けば、指を丸めて弾かないとうまく弾けない
音色以前に、これを指を寝かせて弾いていたら直されるのが普通
省7
318: 2013/02/08(金)09:04 ID:ucULfiIu(1) AAS
その手の話は自分のBlogかFacebookでやってくれ
319(1): 2013/02/08(金)10:25 ID:rFnMWZkE(1) AAS
和泉のピアノは歌ってないだろ
あれは「グチる」ピアノだ
320: 2013/02/08(金)10:28 ID:K8zRT9Fh(1/2) AAS
和泉さんなんか、習ったのはすでに半世紀くらい前だろうけど、すでにハイフィンガーじゃなくて
腕の重さ重視で習ってるはず。フィンガーウェイツとか勧めちゃったりして怪しい所もあるけど。
一方、宮城純子さんは結構きついハイフィンガーだよね。もちろん、ハイフィンガーなりに
きれいな音を出すテクニックを持ってるんだけど、今の若いピアニストはああいう弾き方はしない。
「手は卵型」「ペダルは踏まない方が良い」「手首の高さは常に一定」「鍵盤の底まで叩け」・・・みたいな
教え方は、なんというか間違ってはいないんだけど、教条主義的に教えちゃうとあとで困るというか。
>>317
自分のクリニックに、ショパンをバリバリ弾ける音大生が来たんだけど、全然歌えてなくて
固い弾き方だったみたいな話だったかな。(それって教え方の問題じゃない気がするけどね)
確かにそういう音大生が結構いるのは事実なんだけど、それって非西欧人である日本人が
省1
321: 2013/02/08(金)10:36 ID:K8zRT9Fh(2/2) AAS
>>319
まあ、クラシックの視点から言ったらそれで終了なんだけど、ピアノのテクニックというよりは
情感教育というか、音楽そのものを楽しむことを教えていない的な話じゃないのかな、と。
322: 2013/02/08(金)14:56 ID:ssgjt5Ol(1) AAS
>>317
> 日本の教育は質においてトップレベルと言っていい
さすがにロシアなどに向かってそんなことは言えないだろうけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s