[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777
(2): 2017/06/04(日)13:35 ID:839sG52P(2/2) AAS
記憶、想像力、概念、言語――。AIはこれらの能力を全て獲得できると考える。
目指すのは「アルファ碁」のような用途を限定したAIでなく、様々な課題をこなせる汎用AI「AGI(Artificial General Intelligence)」。
囲碁では人間との「対決」に関心が集まったが、AIはあくまで人間の役に立つ「道具」だと説く。

 ハッブル宇宙望遠鏡のおかげで、天文学者が地上からでは難しい高い精度の天体観測をできるようになったように、気候変動の問題に取り組む科学者や難病の治療法を探る医者がAIの助けを得ることで問題をより早く解決できるようになる。
「これこそが人間とAIの協調のあるべき姿だ」と力説する。

 与えられた目的と枠組みの範囲内とはいえ自ら学習し、行動するAIには「暴走」の懸念がつきまとう。
人間の脳の動きは「機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)」を使って視覚化できるが、「バーチャルな脳」になりつつあるAIにもこうした装置が必要だと指摘。10年以内に開発し、意思決定のプロセスが人間から見えない「ブラックボックス」化を防ぐ意向を示した。

10年以内にAGIを開発するということ?
どえらいこっちゃ
全脳アーキテクチャは2030年頃目標らしいがそれより早いのかな
1-
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s