[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130(1): 2017/09/11(月)13:34 ID:EeWl1HM6(1/4) AAS
肉体労働が先に代替されると予想してたが、ロボット工学の進歩が思ったより遅い
まさか知的労働の代替が先になるとはねw
AIの進歩が速すぎる
131(1): 2017/09/11(月)13:45 ID:/BPw9mdi(1) AAS
>>128
同じ所でずっと生きる方が辛いわ
それこそ草だろ
たんぽぽのように飛んで行きたいんや
132: 2017/09/11(月)13:49 ID:EeWl1HM6(2/4) AAS
>>131
雑草は踏まれるほど強くなるからな
133(1): 2017/09/11(月)13:59 ID:J12Fqq/4(2/2) AAS
>>130
>まさか知的労働の代替が先になるとはねw
いや、まだ来てないから、それw
134(1): yamaguti~貸 2017/09/11(月)13:59 ID:RAINU07v(2/7) AAS
>まさか知的労働の代替が先
ロボット フィールド実証 年単位 ? ( 工場ロボ 剛腕振回す事故 散見 過去 )
135: 2017/09/11(月)14:05 ID:EeWl1HM6(3/4) AAS
>>133
一部のコールセンターや株の取引はAIがやってるぞ
136: 2017/09/11(月)14:58 ID:vK/Z1LtI(1/3) AAS
上に出てた検針とか最近で分かりやすい技術的失業だわな。
これは単純労働の類だが。
137: 2017/09/11(月)15:07 ID:WRt1kDqG(22/28) AAS
第2回(全3回)
「働かなくていい社会」になったら、どう生きる?
外部リンク:www.gentosha.jp
齋藤 あと、アメリカは英語社会なので、
英語ができれば弁護士はアメリカ人じゃなくてもいい。
たとえばITがもっと普及して、世界のどこでも、
英語をはじめとする勉強がお金がかからなくてできるようになれば、
アフリカの子どもが猛勉強をして弁護士になって、
アメリカ人弁護士の仕事を奪うという可能性もある。AIに関係なくはないのですが、
直接仕事を奪うのは必ずしもAIではない。
省15
138(1): 2017/09/11(月)15:07 ID:WRt1kDqG(23/28) AAS
篠田 そういうことを一括で処理できるAIが登場すれば、もう弁護士の仕事はなくなる。
それは本当にそうだと思います。
ただ、弁護士には、相談者さんに法的なアドバイスをするとか、
裁判を起こして問題を解決するとか、いろいろ仕事があるんですが、
そのうち半分ぐらいは、悩みに悩んで相談にきた人の気持ちに寄り添って、
一緒に闘って、最終的にいい解決ができたら一緒に喜ぶといったことなんですね。
それはAIにはできないことなんじゃないかなと思ってるんです。
↑
そうか???
自分の仕事が奪われては困るという願望が先立っているな。
139: 2017/09/11(月)15:08 ID:PFS2B73M(1/2) AAS
なんか勘違いされがちだけど、肉体労働は確かにロボに代替されないけど、
だから安心じゃなくて、むしろその薄給に山ほどの人間が群がるから
むしろジリ貧、働かないでじっとしてる方がカロリー消費少なくてマシ
ってレベルになるんだよね
資本家になる以外の逃げ道ないわ
具体的にいうなら、自動運転車は生産限られるから、いち早く買って、
Uberみたいに回して投資家するのがベスト
転売厨のみしばらく生き残れる
140: 2017/09/11(月)15:13 ID:WRt1kDqG(24/28) AAS
>自分にしかできないことを伸ばして
そもそも「自分にしかできない」「人間にしかできない」なんて勝手な思い込みに過ぎない。
人間にしか出来ないと長年思われてきた囲碁において
トップ棋士がアルファ碁に負けたように、この手の先入観はあっさり突き崩されるだろうな。
141: 2017/09/11(月)15:17 ID:EeWl1HM6(4/4) AAS
専門家ほど淘汰されるんたよなぁ
これからは多様性が大事
知的労働者は筋トレをしとくといい。
142: 2017/09/11(月)15:21 ID:xXUsntK1(1) AAS
最終的には「人は何のために生きるのか」という時代になる
その前にAI戦争紛争あるけどな
143(1): 2017/09/11(月)15:23 ID:vK/Z1LtI(2/3) AAS
ニュー速+でスレたってるけどアメリカでは
amazon席巻で小売企業が一気に追い込まれてるそうだ。
小売の多くの職が急激に失われていると。
144(1): 2017/09/11(月)15:26 ID:jK7tSvxX(1) AAS
肉体労働が代替されにくいのは、ロボの導入、保守、メンテコストより、人を雇った方が安上がりだからだぞw
代替されやすいのは、知識勝負な仕事だな
HDDなどの記憶メディアは、すでに人の記憶容量を越えてるけど、自然言語処理が出来ないために、人が検索したり、関連性を見いだしたりしないといけない
医者や弁護士などは、知識が多いから仕事になるわけじゃなく、知識を自然言語で引き出せるから価値がある
145(1): 2017/09/11(月)15:55 ID:WRt1kDqG(25/28) AAS
>肉体労働が代替されにくいのは、
>ロボの導入、保守、メンテコストより、人を雇った方が安上がりだからだぞw
導入コストは意外と安いらしい。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
以前、ある自動車製造工場の内部を見学させてもらったことがあるんですが、
もう人間よりロボットのほうがはるかに多いんですよ。
ロボットアームがすごいスピードでいろんな作業をして、
流れるように工程が進んでいって、時々、人間が出てきて細かい検品だけする。
それで、車両製造用のごついロボットアームの価格を聞いてみたら、
意外なことに1台数百万円で買えるんです。
省2
146(1): 2017/09/11(月)16:00 ID:WRt1kDqG(26/28) AAS
「スマホ生産工程のすべてをロボットに置き換える」(中国EMS)
外部リンク:newswitch.jp
「すべての生産工程をロボットに置き換えたいと思っている」。
スマホのカバーなどを生産する中国の大手EMS(電子機器製造受託サービス)幹部は、
ロボットの導入拡大に強い意欲を示す。
1万人が働く同社の工場ではこれまでに約3000台のロボットを使い自動化を推進する。
同幹部は「導入費用は4―8カ月で回収できた」とし、投資対効果にも満足する。
147(1): 2017/09/11(月)16:08 ID:4zYFsF+K(1) AAS
>>138
気持ちに寄り添って相談相手になるだけなら、普通に友人や家族で足りるわな。
わざわざ弁護士に金払って寄り添って貰う必要はない。
まあ完全になくなるとも言わないけど、ほぼボランティア同然の身分になるのではないかな?
148: 2017/09/11(月)16:12 ID:WRt1kDqG(27/28) AAS
>>147
そこでワタミ哲学が登場する。
「ありがとうを集める」のさ。
●「なぜ働くのか?」
みんなの夢シンポジウムに集まった就職内定者たちに問いかけてみました。
この自由主義社会は、「お金」が飛び交っている社会に見えますが、
実は『ありがとう』が飛び交っている社会と私は考えています。
何をもって『ありがとう』を集めるのか、
社会に出ようとしている学生たちに考えてみてほしいと語りかけました。
よく、「他人に迷惑をかけなければ何をしてもいい」
省9
149(1): 2017/09/11(月)16:15 ID:WRt1kDqG(28/28) AAS
現行の経済システム下においてはワタミ哲学などウソ八百なのだけど、
AI社会に移行した後の世界を考えてみた場合、
ある種の真実味をもって聞こえてくるのだから不思議な話だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s