[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: 2018/03/22(木)13:23 ID:3lSedFN4(1) AAS
人の運転で毎年1000000人以上死んでるんだから、
自動運転で1人死んだくらいでニュースにするほうがおかしい
286: 2018/03/22(木)13:32 ID:SD8RXiQq(1) AAS
違和感なく会話できるAIとかそろそろできそうなもんだけど
老人に与えておけばボケ防止になる
287: 2018/03/22(木)13:36 ID:ML0nfhxA(2/2) AAS
ぬこと会話したい
288(1): 2018/03/22(木)13:48 ID:fUCYKImW(1/2) AAS
ショートスリパーになりたい。
又は睡眠なしで心身元気でいたい。
289: 2018/03/22(木)13:51 ID:ALFNH2yU(2/22) AAS
>>288
ショートスリーパーは平熱が常に高めらしいよ。
290: 2018/03/22(木)14:10 ID:RZRXsB4R(1/2) AAS
清掃、ロボから人力に もてなしドーム屋根 21年度にも 年間経費400万円減
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
291: 2018/03/22(木)14:17 ID:LQOmQFmJ(2/10) AAS
>>284
>テレビを見たり、インターネットを見たり
ここはさすがに液晶モニタじゃないと思う
スマートコンタクトレンズで見れる時代が来るんじゃないかな?
盲目の人は脳にデバイス埋め込んで、直接映像を流し込む。
292: 2018/03/22(木)14:38 ID:RZRXsB4R(2/2) AAS
架空世界 認証セキュリティセミナー
第18回「認証と技術的特異点(シンギュラリティ)【BEATLESS】」
外部リンク:www.segunabe.com
293(1): 2018/03/22(木)14:51 ID:ODJgZF8B(5/6) AAS
太陽光発電や核融合、自動運転、EV、5G、IoT、AI、VR、AR、ロボット、RPA、
3Dプリンタ、チャットボット、スマートスピーカー、4k8k、ホログラム、
ナノテク、バイオテック、クラウド、仮想通貨、ブロックチェーン、リニア、
ドローン、人造培養肉、野菜工場、穀物工場、魚の陸上淡水養殖、ゲノム編集、
デザイナーベイビー、クローン、スマートハウス、電子書籍、バーチャルセックス、
アンドロイド、オート診療、
2040年には完成するだろう。
294: 2018/03/22(木)15:04 ID:ZFOx9wvV(1) AAS
Uberの自動運転カーが横断者をはねて死なせた事故の車載カメラ映像が公開、ドライバーの確認不足の疑いも
外部リンク:gigazine.net
295: 2018/03/22(木)15:09 ID:LQOmQFmJ(3/10) AAS
>>293
汎用AIとMRが無い
やり直し!
296: 2018/03/22(木)15:18 ID:It5/73jJ(1) AAS
バズワードスレが欲しいな
今のトレンドワードが分かりそうだ
297: 2018/03/22(木)15:56 ID:f/6xS/8p(1/5) AAS
青森の六ヶ所核融合研究所が強力なスーパーコンピューターを配備!
外部リンク:computational-chemistry.com
青森の六ヶ所核融合研究所が、核融合研究分野では世界でもっとも強力なスーパーコンピューター Cray XC50 を配備するそうです。
核融合は、もし実現すれば世界のエネルギー需要を 1000 年以上 –もし海洋性リチウムが確保されていれば何百万年もの間– 供給することができ、化石燃料による地球温暖化の危険や核分裂に伴う放射能の危険性もないと考えられています。
現在のところ、このシステムにはまだ名前がつけられていませんが、4 PFLOPS 以上のピーク性能と、これまで配備されていたスーパーコンピューターの 2 倍以上の容量を持っています。
これまでのシステムは、Helios と呼ばれる 1.5 PFLOPS のBullx クラスターでした。2012 年には、世界で 12 番目に強力なスーパーコンピューターだったそうです。
クレイ・ジャパン社長の中野守氏は、「うちらは、信頼できるエネルギー源として核融合エネルギーを研究する QST にスーパーコンピュータを提供することを楽しみにしていまんねんわ」と述べました。
続けて「Cray XC50 のスピードと統合ソフトウェア環境は、QST のインフラストラクチャを強化し、研究者が発見までの時間を短縮することを可能にしまんねん」とも述べました。
融合エネルギーが実現する頃には、新しい QST マシンは使われなくなってしまうでしょう。
おそらく、最初の生産用原子炉は、核融合炉の全プラズマ内容をシミュレートすることができるエクサスケールスーパーコンピュータの助けを借りて設計されるでしょう。
298: 2018/03/22(木)16:06 ID:f/6xS/8p(2/5) AAS
原始地球上の非生物的条件下での核酸塩基の生成機構
外部リンク:computational-chemistry.com
約40億年前の地球には、アミノ酸などの有機分子はありましたが、まだ生命は存在しませんでした。そこからどのようにして生命が誕生したかは興味深い研究対象となっています。
JPC A にprebiotic 環境での核酸塩基の生成の計算が出ていたので、紹介します。
量子コンピュータの現在とこれから
外部リンク:www.qmedia.jp
「50~100qubitある量子コンピュータは今日の古典コンピュータの性能を上回るかもしれない」 - NASAの研究所で行われたQ2B Conferenceでカリフォルニア工科大学のJohn Preskillはそう唱えた。
ただ、彼はそれに「しかしながら、量子にあるノイズにより、信頼可能な計算をするために量子回路のサイズを制限せざるを得ない」と付け加えた。これがどういう意味か解き明かして行こう。
加速する超伝導量子コンピュータ開発: 量子コンピュータ工学の創生
外部リンク:www.qmedia.jp
省1
299: 2018/03/22(木)16:39 ID:f/6xS/8p(3/5) AAS
超高感度な加速度センサ
外部リンク[html]:spectrum.ieee.org
スーパーキャパシタの技術使ってCNTで表面積広げたボールと壁の電位測るらしい。
現行素子の100万倍もの感度(ドローン安定制御だけじゃなくていろいろ使える)
Twitterリンク:Kyukimasa
ウェアラブル脳スキャナー、神経疾患治療に大変革か 英研究
外部リンク:www.afpbb.com
『研究チームが開発した最新の脳スキャン機器は、最先端の「量子」脳センサーを用いることで冷却を不要にした』
『研究チームはすでに、カスタマイズ性をさらに向上させたバイクヘルメット型スキャナーの開発に取り組んでいる。
これにより、画像精度を成人で4倍、子どもで20倍に向上させた脳画像を提供できる可能性があると、研究チームは予測している。』
省1
300(1): 2018/03/22(木)16:57 ID:agJZ6jq6(1) AAS
ニート万歳の時代が来るの?
301(1): 2018/03/22(木)17:17 ID:TNNOipCW(1/6) AAS
ニートの生活水準が死ぬほど良くなるとは思うが
それでも社会における階級は厳然と存在すると思うよ
302: 2018/03/22(木)17:21 ID:4/5ph4/7(1) AAS
汎用AIという高すぎる目標を目指して結果が出ない米中
特化AIという比較的低い目標を着々と達成する日本
シンギュラが来るまでは、結果的に日本が勝ってしまう、
という可能性はないでしょうか?
303: 2018/03/22(木)17:34 ID:pz/w2K4+(1) AAS
特化AIでも負けるからまあ見とけ
掛けてる額が違いすぎる
304: 2018/03/22(木)17:44 ID:ALFNH2yU(3/22) AAS
>>214
公務員の副業解禁℃ゥ治体にもジワリ 神戸市、奈良・生駒市で基準明確化
外部リンク[html]:www.sankei.com
既に変化の予兆が現れている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s