[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2019/05/13(月)09:08 ID:J5TdP1oG(2/2) AAS
ZOZO、アルバイト2000人を採用へ。時給1300円、ボーナス支給など人材確保へ待遇改善
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
生体認証でも不正ログイン、偽造した指紋などを使ってなりすます事例後を絶たず
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
703: 2019/05/14(火)05:47 ID:doFrV5Di(1/2) AAS
【悲報】日本の景気動向指数、6年ぶり「悪化」。インチキ好景気もここまでか
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サムスン、世界初スマホカメラ向け6400万画素CMOSイメージセンサーを開発
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
704: 2019/05/14(火)08:21 ID:doFrV5Di(2/2) AAS
自民、サイバー捜査の強化提言へ。パソコンやスマホにウイルスを仕込む捜査手法も
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
705(1): 2019/05/15(水)08:05 ID:SQFJZpDw(1) AAS
サムスン、多数のヒンジでクルクル丸められるディスプレイの特許取得
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
【悲報】トヨタ社長「終身雇用を守るのは難しい。企業にインセンティブがあまりない」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
706: 2019/05/15(水)09:20 ID:lDnkp6DQ(1) AAS
>>705
日本はいいかげん物を作るから卒業。
707: 2019/05/15(水)13:02 ID:IuHK8csL(1/4) AAS
Apple、Google、Facebook・・・映画で知る、シリコンバレーとテクノロジー
外部リンク:svs100.com
708: 2019/05/15(水)13:04 ID:IuHK8csL(2/4) AAS
ウーバーとリフトの株価反発、長続きしないとアナリスト警告
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
709: 2019/05/15(水)13:06 ID:IuHK8csL(3/4) AAS
不調ソフトバンクG株に追い打ち、巨額自社株買いが終了
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
710: 2019/05/15(水)13:08 ID:IuHK8csL(4/4) AAS
LINEのUI変更でレビュー大荒れ 機能多すぎ? 「元に戻して」の声も (1/3)
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
711: 2019/05/15(水)18:17 ID:axcFw78r(1/7) AAS
陰謀論という事で、
こちらのスレで扱った方がいいか?
アポロの有人月面着陸は、
本当だったのか?だが、
着陸肯定派の拠り所の一つである、
月面のレーザー反射板は、
有人着陸しなくても設置できるから、
月面反射板があろうがなかろうが、
有人着陸をしたしないの判断材料には適していない。
省3
712: 2019/05/15(水)19:14 ID:axcFw78r(2/7) AAS
後は、ヴァン・アレン帯の問題や、
フィルムの感光の問題もあるが、
さらに、
胡散臭いのは、
月面に垂直柔着陸をぶっつけで成功させてる点にある。
一応、ロシア側の洗脳を受けたかも知れない、
日本人宇宙飛行士の秋山豊寛は、
アポロ計画の有人月面柔着陸は不可能だと言っている。
省12
713(1): 2019/05/15(水)19:25 ID:AmFyGnUO(1) AAS
月はいつも同じ面を地球に向けているらしいし
そこに降りたなら地球から見えたはずだよね?
714: 2019/05/15(水)19:35 ID:axcFw78r(3/7) AAS
まあ、仮に、柔着陸が可能だったとして、
アポロの着陸船は4本足で着地する様になってるのだが、
着陸に適した場所をどうやって探したのか?も問題になる。
月面はレゴリスという細かい月の砂で覆われている。
つまり、
望遠やら目視で水平に見える土地を選んだとしても、
着陸の際の逆噴射でレゴリスが吹き飛んでしまえば、
着地点がゴツゴツした岩場であったり、
省5
715: 2019/05/15(水)20:04 ID:axcFw78r(4/7) AAS
当時、砂と大きめの石ころを、
目視によらず月面の地中まで判別できるような、
技術があったのか?
それ以前に、
そもそもそんなに都合のいい場所が、
存在しているのか?と言う話になる。
月のレゴリスは、
風化によって生じたり河川によって運搬されたりしないので、
一定の所に、ある程度の厚さで集まるという性質の物じゃないはずで、
月に大気がないために、
省10
716: 2019/05/15(水)21:46 ID:axcFw78r(5/7) AAS
アポロは着陸動画でも分かるが、
レゴリスを大量に吹き上げてから着陸している。
それに対して、
着陸後のLMと呼ばれる月面着陸船 Lunar Moduleの写真
画像リンク[jpg]:digitalphotopix.com
LMのエンジンの射出部の下には、
レゴリスを大量に吹き上げたような形跡は残っていない。
円形かつ放射状に砂が吹き飛んでいるはずなんだが、
そんな形跡はない。
また、同じLMかどうかは不明だが、
省8
717: 2019/05/15(水)21:48 ID:axcFw78r(6/7) AAS
ただまあyoutubeの人は、
燃焼が見えない点より、
高温で燃焼していて
何らかの気体が噴出されているはずなのに、
その気体越しに見える月面の山が、
そのまま見えるのはおかしい。
気体の揺れによって、
山の稜線が陽炎のようにゆらめくはずだと言う考察をしている。
718(1): 2019/05/15(水)22:33 ID:axcFw78r(7/7) AAS
あと一つは、
画像の使い回し、
画像リンク[jpg]:www.vanillamagazine.it
画像リンク[jpg]:www.voynich.com
画像リンク[jpg]:www.voynich.com
同じ場所を撮影しているはずなのに、
一方にはLMが写っていて、
もう一方にはLMが写っていない。
疑惑を上げていけば、
色いろある訳だけど、
省12
719: 2019/05/16(木)09:37 ID:wBwhnJWw(1) AAS
AGC、窓ガラスに透明ディスプレイを組込む技術を開発
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
カーナビもNHK受信料は義務。東京地裁が初の判断
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
【悲報】エストニア、日本人お断りを掲げる企業続々「日本人と話すのは時間の無駄」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
JDI、1000人の大規模人員削減を決行へ。台中連合の出資を前提に
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
マイナンバーカードが健康保険証に、改正健保法が成立。21年3月から
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
省4
720: 2019/05/17(金)00:12 ID:GnmvMlOq(1/4) AAS
鴨川ホルモーと言う2009年の映画を見た。
京大の新入生が、
女に釣られて、
怪しげな同好会に入ってと言う
ドタバタコメディなのだが、
現在を題材にしているのに、
京大生が京都の街で式神合戦をすると言う話。
多少のネタバレを含むが、
式神は最初、新入生には見えず、
数ヶ月経ってから神事を行うことによって見えるようになるという流れ。
省8
721: 2019/05/17(金)00:17 ID:GnmvMlOq(2/4) AAS
まあ一応、
集団催眠と言うか、
集団ヒステリーを偶発的ではなく、
ある程度任意に引き起こせるなら、
それは、
時代によるけれど、
ほぼ完全な奇跡になる訳で、
任意に集団ヒステリーを引き起こせるなら、
そりゃ、
神の子だろうが、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s