[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2018/05/26(土)08:23 ID:c57BVUKx(1/2) AAS
2020年代に「AI大量失業時代」が到来する理由
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
私が改めて強調しておきたいのは、
AIやロボットによる効率化は世界的に失業者を増加傾向に転じさせたうえで、
格差をいっそう助長する主因になる可能性が高いということです。
おそらく2020年代のうちには、
企業の生産性や株価が今よりも大幅に上がっている一方で、
雇用情勢が悪化して不安定な社会が到来することになっているでしょう。
自らの保険として
省8
93(2): 2018/05/26(土)12:21 ID:c57BVUKx(2/2) AAS
2050年まで日本は持つのか?AIが示す「破綻と存続のシナリオ」
8〜10年後に決定的な分岐点が来る
外部リンク:gendai.ismedia.jp
2050年、日本は持続可能か?
今回の研究の出発点にあったのは、
現在の日本社会は「持続可能性」という点において
“危機的”と言わざるをえない状況にあるという問題意識である。
日本社会が持続可能性において危機的であるということは、
多くの事実関係から言えることだが、
特に次のような点が重要ないし象徴的な事柄と言えると思われる。
省7
94(1): 2018/05/26(土)12:50 ID:wUPtSCVl(1/5) AAS
>>93
17年末の対外純資産、328兆円で世界最大 3年連続減
外部リンク:jp.reuters.com
日本が金持ちの債権国である今だからこそ、なんとかなってるけど
これからはドンドン貧乏になっていく
そうして外国に借金するようになって
自立が困難になる
その時に↑の借金が現実の問題になる
だから将来を考えたとき、無視する事はできない
今のうちにしっかり財政健全化しておかなければ
省2
95(1): 2018/05/26(土)13:58 ID:GCdriEMr(1/17) AAS
日銀が無限に
国債を買えるから、
財政は破綻しないんじゃなかった?
96: 2018/05/26(土)14:02 ID:GCdriEMr(2/17) AAS
ちなみに、
対外純資産なんてものは、
日本経済にとっては、
何の意味もないぞ?
それは、
特定企業の資産でしかない。
特定企業が、
経済的に強くなることと、
日本経済が上手く行くか?
なんて、
省10
97(1): 2018/05/26(土)14:05 ID:GCdriEMr(3/17) AAS
一般的な、
経済学における、
マクロ経済というのは、
単に、
母数の大きな経済学と言うだけで、
全体的な視野を持った経済学ではない。
単にちょっと広い範囲での経済学ではない。
だから、
本当に日本経済にとって、
重要なものと、
省3
98: 2018/05/26(土)14:06 ID:GCdriEMr(4/17) AAS
単にちょっと広い範囲での経済学ではない。
99: 2018/05/26(土)14:07 ID:GCdriEMr(5/17) AAS
>>97
>全体的な視野を持った経済学ではない。
>単にちょっと広い範囲での経済学ではない。
訂正
全体的な視野を持った経済学ではない。
単にちょっと広い範囲での経済学でしかない。
100(2): 2018/05/26(土)14:13 ID:GCdriEMr(6/17) AAS
もし仮に、
政府系ファンドや、
政府が持っている、
対外債権は、
役に立つと思ってるのなら、
それも勘違いでしかない。
そんな物を売却しても、
日本円が増えるわけではない。
省9
101(2): 2018/05/26(土)14:21 ID:wUPtSCVl(2/5) AAS
>>100
あなた平日でも休日でも
昼間から何十レスも書き込んでるけど
何してる人なの?
102: 2018/05/26(土)14:28 ID:GCdriEMr(7/17) AAS
例えば、
政府系ファンドや、
政府が、
円建てで、
海外企業やインフラに投資していけば、
それは、
単純に言うと、
経済侵略なんだな。
まあ、
海外を食い物にするという意味では、
省6
103: 2018/05/26(土)14:29 ID:GCdriEMr(8/17) AAS
海外に日本円でバンバン融資して、
回収の頃に日本円を引き締めれば、
海外の投資先は日本円を用意するのが難しくなり、
破綻しやすくなる。
その時に、海外企業やらインフラを
買い叩くつもりなら役に立つが、
普通に経済侵略でしかない。
104(1): 2018/05/26(土)14:32 ID:wUPtSCVl(3/5) AAS
>>101は無視?
105(1): 2018/05/26(土)14:41 ID:GCdriEMr(9/17) AAS
まあ、
ただし、
異常な低成長を続けている
日本の日本円で融資をしてもらえれば、
自国通貨の価値が
相対的に跳ね上がって、
返済が楽になってるだけ、
というオチも、
日本の場合は充分にありえるのだが、
対外融資やらで、
省4
106(1): 2018/05/26(土)14:43 ID:GCdriEMr(10/17) AAS
>>104
オレは基本的に、
個人を特定することにつながる話は、
しないという方針だと、
何度も言ってるよ?
>>101
>何してる人なの?
ご想像にお任せいたします。
107(1): 2018/05/26(土)14:49 ID:wUPtSCVl(4/5) AAS
>>106
平日にこんな所に貼り付いて
洗脳とか、わさびとか意味不明なこと書いてる人だから
単純に信用できないの
世間では信頼のおけない人より
きちんとした官僚のほうが説得力あるんだよ
108: 2018/05/26(土)14:51 ID:GCdriEMr(11/17) AAS
>>105
どこかの国というよりは、
どこかの国のどこかの企業という話なんだけど、
どこかの国は、
その企業のおかげで助かってるのか?
と言うと、
その国も、
特定企業の利益と
国の経済の浮沈の関連性が高い訳ではないから、
通常は関係ない。
省5
109(2): 2018/05/26(土)14:56 ID:GCdriEMr(12/17) AAS
>>107
そうかい?
官僚が正しいならなぜ、
日本経済は、
20年以上も異常な低成長なんだい?
官僚どころか、
一般的な経済学はちゃんとした、
説明すらできないだろうに、、、。
そもそも、
なぜ資本主義には大規模な破綻が、
省4
110: 2018/05/26(土)15:02 ID:GCdriEMr(13/17) AAS
ちなみに、
ワサビを使った洗脳は、
ふざけてると思われてるのだろうが、
実際に、
試してみたら分かるだろうが、
まあ、
役に立つぞ、
原理的な部分では説明していないが、
省14
111(1): 2018/05/26(土)15:06 ID:wUPtSCVl(5/5) AAS
>>109
平日でもこんな所で意味不明な事書いてるような人が
真面目に働いてないせいで経済成長できないんでしょう
そういう人は何の責任もないからどうでもいいけど
家庭や社会に責任を負う普通の人は、問題を放置してもいいなんて思わないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 891 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s