[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715
(1): 2018/11/18(日)17:54 ID:K0Obv6ih(18/22) AAS
万能型量子コンピュータが出来れば材料物性解析とか新しい医薬品とかのシミュレーションが捗るゾ
例えばもっと軽くて強靭な車のフレームやボディを作ったりもっと大容量の電池素材を作ったり半導体におけるポストシリコンの開発も進むだろう
薬品では個人にカスタマイズした薬やより痛みに効く薬とかまぁいろいろできて夢が広がりング
716
(2): 2018/11/18(日)18:09 ID:/DCDAZSU(4/4) AAS
深層学習分野で誰もが認める第一人者 Ilya Sutskever氏(超強い組織「OpenAI」の人)の講演内容
Short-Term AGI Is a Serious Possibility
動画リンク[YouTube]

Sutskever said “We (OpenAI) have reviewed progress in the field over the past six years. Our conclusion is near term AGI should be taken as a serious possibility.”

Ilya Stuskever氏の講演内容についての記事
AGIが5年間で達成可能な理由
Why AGI is Achievable in Five Years
外部リンク:medium.com
717: 2018/11/18(日)18:10 ID:C14yXD8q(2/3) AAS
遠い将来がこんなに早く来ると思わなかった
718: 2018/11/18(日)18:29 ID:K0Obv6ih(19/22) AAS
>>716
AGI is Achievable in Five Yearsは流石に盛りすぎじゃね?
719: 2018/11/18(日)18:38 ID:C14yXD8q(3/3) AAS
知能の核をシミュレーションするのは全脳シミュレーションよりはるかに容易ってこと
720: 2018/11/18(日)18:51 ID:gnoVxbfk(12/19) AAS
>>715
そもそも今の電気万能文化にすら革命が起きるかもってレベル
721
(1): 2018/11/18(日)18:51 ID:5bIkOIwM(2/3) AAS
早くシンギュラリティが来てくれないと俺は死ぬことになる
遅くとも3年以内に来ないと駄目だ
齊藤元章氏が逮捕されなければ俺は助かったんだが
ユダヤCIAの陰謀で俺の人生が潰された
もう終わりだ
722: 2018/11/18(日)18:53 ID:gnoVxbfk(13/19) AAS
>>721
悪い、どんだけ早くても2045年前後やぞ
3年はなんだろうな
iphoneがもっとでっかくなってるかもな
あと、コンビニがamazonの自動持ち帰りを併用しつつあるかもってカンジダ
723
(1): 2018/11/18(日)18:54 ID:5bIkOIwM(3/3) AAS
齊藤元章氏が逮捕された場合、最後の希望となるのがアメリカのQanonとトランプ政権だ
こいつらがユダヤ支配層を一斉逮捕すれば、愚かな大衆が革命勢力の前に跪き、
同じ革命勢力である俺の地位もグンと向上する
フリーエネルギーが解放され人々は救われることになる
これが最後の希望だ
724: 2018/11/18(日)19:01 ID:5SLmErKu(1/2) AAS
マジメすぎが仇になる!箱入りおばさんがずっと独身な5つの理由

(1)5年前から変わらないことに危機感がない
(2)やらない理由が「やったことがないから」
(3)調べて情報収集をして、結果やらない言い訳にする完璧主義者
(4)決断を依存し、自分の責任で決められない
(5)従順が染みつき、相手の顔色をうかがう
725
(2): 2018/11/18(日)19:08 ID:QfI1pcz7(2/3) AAS
シンギュラリティはあくまで人間を越えるタイミングだろ
各方面に特化したAIならもう少し発展は早いはず
シンギュラリティに何を望んでるんだ?
726
(1): 2018/11/18(日)19:37 ID:5SLmErKu(2/2) AAS
働きたくない
人と関わりたくない
引きこもり続けていたい
でも親は長くない
将来が不安だ
シンギュラリティはよ
ベーシックインカムはまだか
727: 2018/11/18(日)19:58 ID:gnoVxbfk(14/19) AAS
>>723
ところでgoogleやなんやはユダヤ資本が大きいので、
仮にユダヤを排除する革命とやらが成功すると一気にシンギュラリティから遠のくぞ
その後はユダヤ資本の無い、中国が独占すると想像できる
よくわからんが君はどの道救われないと思う

>>725
俺が特異点に望むのは、「人間とは何か」だ
何のために存在し、何を為すべきか
まぁAIが「AIを作るために存在しました」と後付で結論出してくれると思うけど

特異点に関しては、去年か一昨年辺り、娯楽の最高峰、囲碁を攻略したばかりだろう
省4
728: 2018/11/18(日)20:03 ID:QfI1pcz7(3/3) AAS
人間存在の追及は生きてる間にゃきついんじゃないかなぁ
シンギュラリティの後、AIによる宇宙開発が始まってその先じゃないか?
729: 2018/11/18(日)20:16 ID:gnoVxbfk(15/19) AAS
「人間とは何か」はついでで見つかるものだと思う
それだけを追い求めても見つかるものではない

近いウチに、今までの概念を覆すような法則が発見されるだろう
地動説や量子論レベルの物
カンだけど、例えば物の大小にあまり意味が無いなど、
そういったレベルの「常識を覆す法則」が発見されると思う

その時に「人間とは何か」はついでに「これこれこういうものでした」という結論がついでになされると思う
730
(2): 2018/11/18(日)20:21 ID:sgO1Vf69(8/17) AAS
>>657
>がん細胞の表面にある特有の抗原のみに特異的に結合する抗体(免疫グロブリン)というタンパク質と、
>その抗体と対になっているフタロシアニンとも呼ばれるIR700という色素がポイントとなる[3]。

だから、
それが本当に存在していて、

それをターゲットにできる分子標的薬があるのなら、

光免疫療法は必要なくて、

その分子標的薬がガンの特効薬になるって話だよ。
省13
731
(2): 2018/11/18(日)20:30 ID:sgO1Vf69(9/17) AAS
それは単純に、

ガン細胞全般に普遍的に存在する、
ガン特異物質と呼ばれるようなものが無いためで、

どんなガン細胞であっても、
それをターゲットにできるような、

分子標的薬自体がない。

つまり、
もし仮に、
フタロシアニンとも呼ばれるIR700が、
特定のガンに見られるから、
省13
732
(1): 2018/11/18(日)20:31 ID:Eh9I0tAo(1) AAS
SUITS OF THE YEAR
AIが変える日本の未来とファッション
東京大学大学院 特任准教授 松尾豊氏(下)
外部リンク:style.nikkei.com
――これから挑戦したいことは何かありますか。

「ディープラーニング(深層学習)が非常に重要なAIの基盤技術であることは間違いありません。それによって画像認識ができたり、ロボットを動かしたり、学習させたりできるようになってきました。
次の段階は言語と意識です。人間だけがなぜ言語を使えるのか。その仕組みが近い将来、わかるのではないかと思っています。学術的、知的な興味からしてすごくエキサイティングだと思います」

――AIがファッションに関わってくることはあると思いますか。

「あるでしょうね。AIの画像認識による学習で、縫製の自動化が進むでしょう。農業や建設など、人間が目で見て作業しなければならない仕事がどんどん自動化していきます。
縫製はそうした作業のひとつにあたります。人手がかかる作業ですが、いずれはかなりの部分まで自動化できるはずです」
省2
733: 2018/11/18(日)20:40 ID:K0Obv6ih(20/22) AAS
国立がん研究センター東病院の土井俊彦先生は語る。
「抗がん剤や分子標的薬は、生物学的にがん細胞を殺すものです。だから、マウスで効いても人間に効かないということがありました。
これに対して光免疫療法は、物理化学的にがん細胞を破壊します。細胞膜の構造は人間もマウスも基本的に変わらないので、マウスで効けば人間でも効くはずです」
734
(1): 2018/11/18(日)20:43 ID:K0Obv6ih(21/22) AAS
では、副作用はないのか? 土井先生は、少ないとみる。
「光免疫療法ではEGFR抗体は単なる運搬車なので、アービタックスなどの分子標的薬として使う場合より、少ない(皮疹などの毒性がほとんど出ないぐらい)投与量で済みます。
投与量が少なければ、人体への負担も軽い。また、万一IR700が正常細胞にくっついても、光を当てなければ何も起こらないので、正常細胞が傷つく心配はありません。
IR700はいずれ尿として体外に排出されます。抗がん剤や分子標的薬と違い、光免疫療法は、体内に入ったあとも人間がコントロールできるのです」

 光免疫療法は、全く新しい技術なのだ。しかし、ここまでなら「光療法」であり、「免疫」がない。「免疫」はどこから来るのか?

 土井先生が解説する。
「光免疫療法は、免疫細胞は殺さない。IR700によってがん細胞が破壊されると、細胞の中身が体内に飛び散ります。
それが効率よく免疫を誘導(生ワクチンのように)する効果をもたらして、眠っていた免疫細胞が動き出すのです」
 その結果、全身の免疫細胞が活性化を起こすことで、光を当てていないがん細胞も倒せる可能性が高まるという。
1-
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s