[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (890レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: 2020/06/20(土)00:46 ID:CjMPSDMB(2/2) AAS
よくよく考えたら庶民が感じる技術レベルって
2010年代の間はそんなに向上しなかったな
2010年と今の2020年の生活ってそんなに変わらないでしょ?
757(3): 2020/06/20(土)01:28 ID:i4HHsE9i(1/5) AAS
ルンバ、Oculus+高性能GPU、AEBやACCなどのついた廉価で安全な車
このあたりは最近価格がこなれてきて買った
使い始めて1-2年だけどこれがない時代には戻りたくない
ルンバは一時期修理に出してたんだけどもういまさら手動で掃除機を使うとか考えられないくらいだった。なくなって初めて分かった。
Oculus、カスタムオーダーメイド3D2というエロいのをやってるんだけど2次元の世界に入れる。この技術のある時代に生まれてよかったと痛感した。
N-BOXなんだけどAEBやACCなしとか乗りたくないレベルに安心・快適。特にACCは田舎道だと普通に使えて便利。10年前ならクラウンとかにはあったと思うが高すぎて買えない。
758: 2020/06/20(土)01:31 ID:dW8hWF7n(1) AAS
昔は未来の技術発展についてに異常な期待感に溢れてたけどいまは別にそんなことないな
759: 2020/06/20(土)02:01 ID:a9BskngT(1) AAS
16個の原子から作られた世界最小モーターが開発される、量子物理学の謎をとく手がかりに
外部リンク:gigazine.net
760(2): 2020/06/20(土)02:04 ID:u6u8MnnB(1/3) AAS
1995〜2002ぐらいは最高だったな
毎年激変してた
ITに限らず、攻めた新商品とか色々出てたんだよね
基本その後、せいぜい動画サイトとスマホぐらいしか増えてない
最近のVRにしたって、まだ昔の色メガネVRの新しさに及ばない
本当悲しい
761: 2020/06/20(土)02:45 ID:i4HHsE9i(2/5) AAS
>>760
VRが色眼鏡?
紙芝居と映画を同じものだと言うならそうかも知れないが、使ったことがないとしか思えない発言
例えば対象物を上下左右前後好きな方向に動いて見ることができる
画面からものが飛び出すのは3D映像だけど、その画面の中に入って好きな場所に移動できるのがVR
もちろん、仮想空間だから自由度は極めて高い
無料のソフトだとAircarとかやってみると良い三半規管おかしくなる
ただ、VRの問題点は視覚以外についての対応がなくそれが残念
ただそれでも仮想空間の中を自分の足で自由に動き回れるというのは凄いことだと思うけどな
762(1): 2020/06/20(土)02:58 ID:dpse3eLn(1) AAS
米スターシップの無人配送が既に「普通のサービス」化してる!自動運転技術を活用 | 自動運転ラボ
外部リンク:jidounten-lab.com
763: 2020/06/20(土)07:21 ID:9faoxLYv(1) AAS
>>755
2000年だな
2DMMOとADSL回線があればそこまでキツくもない
>>760
VR使った事ないだろw
ありゃやっぱ別物だよ
難点はゴーグルがでかすぎる事
764(1): 2020/06/20(土)10:33 ID:RoOPsjX5(1) AAS
VRに関しては軽量化・高画質化するというシンプルな発展を考えられるから全盛期ですらないこれからさらに発展だけする世界
765: 2020/06/20(土)11:16 ID:0HviqTUJ(1/3) AAS
“テクノロジーは、とにかく作ってだめだったら直す、という従来のやり方をやめるべきだ。
そんなやり方は、もうだめなのだ。
長期的には、人工知能は核よりもずっと危険なものになりえる”
──スンダーピチャイ
766: 2020/06/20(土)12:06 ID:JYJ3PxUg(1/4) AAS
Google Chrome、ついにメモリ消費量削減へ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
767: 2020/06/20(土)12:13 ID:JYJ3PxUg(2/4) AAS
【人体】人間の血液の機能を超える「人工赤血球」が誕生!薬物を自在に運搬し、がん治療にも期待
外部リンク[html]:science-soku.blog.jp
768: 2020/06/20(土)12:14 ID:dZLA9EOO(1) AAS
【研究】ヒトの脳を進化させた「知恵の実」遺伝子が、サルの脳も巨大化させると判明
2chスレ:newsplus
769: 2020/06/20(土)12:16 ID:JYJ3PxUg(3/4) AAS
【研究】ヒトの脳を進化させた「知恵の実」遺伝子が、サルの脳も巨大化させると判明 [富豪立て子★]
2chスレ:newsplus
770(1): 2020/06/20(土)12:28 ID:JYJ3PxUg(4/4) AAS
2020年06月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン
外部リンク[html]:robotstart.info
771: 2020/06/20(土)14:08 ID:f+MmsUbR(1) AAS
またシンギュラ否定派の勝利か
772: 2020/06/20(土)14:42 ID:aRyY9LZx(1) AAS
>>764
冬の時代という選択肢もあるので気は抜けない
773: 2020/06/20(土)15:37 ID:nsV6oCwF(1) AAS
VRよりARの方がワクワクするけどな
三次元の情報を扱えるようになったら
街の拡張現実上に企業広告とか出まくってそう
774: 2020/06/20(土)16:25 ID:64a2DL/q(1) AAS
AR/VRに関して、今はゲームでいう1980年代で黎明期というところかな。2030年には爆発的に流行するに足りるスペックを安価で提供できると思う。
775(1): 2020/06/20(土)16:51 ID:wA7kD/kz(1/2) AAS
結局、向こう10年は面白い事が無いの確定じゃん
ファミコンやパソコンに狂喜乱舞したような体験はもう出来ないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*