[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199
(3): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2015/07/02(木)23:13 ID:8Qmf6aOY(2/2) AAS
>>196
1/87・16.5mmも、1/76・16.5mmも、そして1/80・16.5mmも
全てがG=16.5mmの線路に載る“16番”の一員ですね。
同じ“16番”の一員である以上、別物扱いはすべきではありません。

鉄道模型は必ずしも“縮尺命”とは限りません。
過度の“縮尺偏重”は憂慮します。
200
(1): 鈴木 2015/07/02(木)23:45 ID:mp/Q7KxN(2/2) AAS
>>199 :千円亭主
>同じ“16番”の一員である以上、別物扱いはすべきではありません。

そこでだが、
オタク式の同じ“16番”とは何を意味しますの?
それを書かなきゃ、何が同じ“16番”で、何が同じ“16番”ではないのか、解らないでしょ。
201
(1): 2015/07/02(木)23:59 ID:dys2h2Wi(3/3) AAS
>>200
>>199にそのズバリの答えが書いてあるのに、わざわざ聞く意味が判らん。
618
(45): 2015/08/29(土)23:52 ID:/Nwkzvtv(1) AAS
今度16番、1/80 16.5mmに手を出すことになったNゲージャーです。
興味を持ち始めた人間としてこのスレを>>1から読んでみて一言。

>>189>>199 で書かれたことでおおよそ納得出来るんですが、
なんで拗れてるんですかね?

それで、このスレの趣旨は、
狭義のHO=1/87 16.5mm (実物が標準軌1435mmの場合) に対して、
日本で主流の縮尺 1/80 16.5mm をどう表記するか?
ですよね。

個人的には16番が良いと思います。
もっと言えばHO表記でも良いと思ってます。
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s