[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38- [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/09/22(木)10:48 ID:fEJM3a0h(1) AAS
>>302
よかったら、貴方が楽しんでいる編成を書いて頂けませんか?
よろしくお願いします
305
(3): 2016/09/24(土)02:06 ID:Eghp1Ub4(1) AAS
AA省
306
(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/09/24(土)07:48 ID:ne6vVEEM(1/2) AAS
>>305
わざわざ、ありがとうございます
こうしてみれば、プラ完成品でもこれだけ揃うんですね

旧型客車は使い回しができるから、いろいろ楽しめますし、
機関車を取り換えつつ目的地を目指すという遊びができますので、
楽しめる幅が大きい上に安上がりですね
中古品でもいいから旧型客車編成にブラスを少し加えたら、世界がグッと広がらないでしょうか?

まぁ、これからも焦らずにボチボチやっていく事だけは心掛けたいですね

583が一番上なのは「はつかり」への思い入れを持ってらっしゃるのかな?と、
邪推しちゃいましたw
307: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/09/24(土)08:07 ID:ne6vVEEM(2/2) AAS
>>305
そのラインナップだと北斗星を除けば、「京都駅」も再現できることに、
気付いてしまいましたw
113系と80系が加われば、ほぼ出来上がりでしょう

楽しいですねw
308
(3): 305 2016/09/24(土)23:34 ID:yHlqO92p(1) AAS
>>306
>こうしてみれば、プラ完成品でもこれだけ揃うんですね
でも、これでも結構買い損ねているのがありますから
DC181系、PC50系、EC80系、あけぼのあたりは是非欲しかったのですが、
予算都合付かず…

>中古品でもいいから旧型客車編成にブラスを少し加えたら、世界がグッと広がらないでしょうか?
全くご指摘の通り、客車に限らずブラスを混ぜればかなり世界は広がると思います。
特に罐と、個人的にはキハユニとかのマイナーDCが欲しいですね。
尾久で水野か天のE10を見る度、思わず無理したくなりますがw

個人的には、やはり43.10の583はつかり、クロ入りひばりのコンビが国鉄在来線最高峰かと感じています。
省1
309: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/09/25(日)17:48 ID:Q8VZvuGs(1) AAS
>>308
>でも、これでも結構買い損ねているのがありますから

メーカーの発売に合わせなければならないのが、難しいところですね
310
(3): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/09/26(月)15:28 ID:FPtzih62(1) AAS
>>308
貴方のラインナップで京都駅を想像したのは、次の通りです

583系→金星
485系→雷鳥、白鳥
キハ82系→あさしお
475系→立山、ゆのくに
165系→比叡他
キハ58系→ちくま他

20系客車→九州、山陰ブルトレ(あさかぜ、はやぶさ、出雲)
10系客車→九州、山陰夜行列車(高千穂、なは、山陰)
省4
311: 2016/09/26(月)17:31 ID:M0bqtDHP(1) AAS
いずれにせよ、その時代のそれだけの列車がプラ完で揃うというだけで
十分凄いですよね。
312: 2016/09/26(月)21:06 ID:8+SfOAjK(1) AAS
プラでメジャーな国鉄・JRの形式はたいてい出てるよね
再生産されるかどうかは別にして、これだけ出てれば十分楽しめる
313: 2016/09/29(木)13:44 ID:tTPTor+t(1) AAS
70系と近郊交直ホシイ
314
(3): 308 2016/09/30(金)02:22 ID:zdL84YFE(1) AAS
>>310
丁寧なレス、恐縮です&亀レス、スマンです

新幹線開業前の山陽本線と東北本線こそが、正に国鉄在来線の黄金時代であり、
鉄道趣味として、一番楽しい時代かも知れませんね。

それにしてもプラ製品の普及のお陰で、その黄金時代が無理なく楽しめるようになったのは、
全く有難い限りです。

あと、若干イチャモンつけさせて頂くなら、
京都駅ベースなら、583はやはり「金星」よりも「きりしま」では?

京都=西鹿児島の「きりしま」
583定期列車としては最長距離、というか、在来線電車定期列車のレコードじゃなかったかな??
315
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/09/30(金)03:08 ID:9cU3Tgd6(1/2) AAS
>>314
583は「きりしま」や「なは」もありましたね
思い浮かんだのが「金星」と「雷鳥」だっただけで、深い意味は無かったです
確かに代表格といえば「きりしま」になるのかも知れませんね

その頃、京都駅で見ることができた機関車は、
EF58、EF60、EF65、EF66、EH10、DF50、DD54、DD51等であり、
少し遅れてEF81も見られるようになりました
これらもプラで製品化されてますね

EF66牽引のフレートライナーが猛スピードで貨物通過線を走っていくのが、印象深いですね
316
(2): 2016/09/30(金)06:23 ID:2w6wz9VK(1) AAS
>>314
揚げ足取りでゴメソ。
電車特急全体としては「きりしま」デビューの2年後に485系に置き換わった
「白鳥」のほうが40kmほど長いですよ。
583系としては貴殿の仰る通り「きりしま」が最長でしたが。
317: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/09/30(金)08:50 ID:9cU3Tgd6(2/2) AAS
>>316
「最長距離列車」を意識して>>310には「白鳥」「高千穂」を入れたつもりです

「きりしま」はノーマークでしたが
318: 2016/10/01(土)10:21 ID:uy2mGb+V(1/2) AAS
今日はその583系「きりしま」が登場した鹿児島電化から丁度46年。
あ、そういえば呉線電化も同じ日だったっけ。
C59、C60、C61、C62。大型蒸機受難のダイヤ改正だったな。
319
(2): 2016/10/01(土)10:59 ID:esEMPDHW(1) AAS
今気付いた。
>>310に引っ掛けネタが入っていた!!
320: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/10/01(土)16:11 ID:XATbLBDs(1) AAS
>>319
そんなつもりではなかったのですが

「富士」は京都駅を通過だったような気がしましたので、
所要時間が約29時間かかる「高千穂」を入れたのですけどね
321: 2016/10/01(土)16:55 ID:uy2mGb+V(2/2) AAS
>>319
俺も今更気付いたwww

>10系客車→九州、山陰夜行列車(高千穂、なは、山陰)

確かに10系ハザは「ナハ」だからなw違和感が無いww
322
(1): 2016/10/01(土)23:24 ID:7SFSKGmJ(1) AAS
>>306
>こうしてみれば、プラ完成品でもこれだけ揃うんですね

振り返ってみれば、1980年代のNゲージがそういう状況だった。
主要形式が充実した時代、当時2Chがあったら、
Nゲージで同じような書き込みがあっただろう。

その時期はまだフル編成への拘りは、それほどでも無かったと思う。
しかし、今の状況は、1980年代とは全く様相が異なると言っていい。

ただ、16番に同様の今後が訪れるか?というと、それは無いだろう。
323: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/10/02(日)10:37 ID:shFNOdwo(1) AAS
>>322
1980年当時は、まだ現役主役級の車両ばかりでした

まぁ、人口が増えたらいいと思いますね
1-
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s