[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267(4): 2018/02/04(日)16:28 ID:D18yqcl3(3/6) AAS
>>265 名前:名無しさん@線路いっぱい 2018/02/04(日) 16:00:10.62 ID:avVBWJFQ
>>266 名前:名無しさん@線路いっぱい 2018/02/04(日) 16:00:10.80 ID:q3pSqnoG
>見事なブーメランw
>不毛の極致
>何で、便所の落書き帳に自己紹介してんの?
>ここはそういうスレじゃ無いよ〜w
おバカさん達の不都合な真実、なんでここまで内容と時間が揃うのだろう???
同一人物疑惑、いろいろ聞くからね〜
ここだけじゃないし、怪しい怪しい、あ・や・し・い・なあ。
268: 2018/02/04(日)17:15 ID:yHMZZH/E(1) AAS
>>267
バレてなるの気付いてないのは本人だけっていうww
269(1): 2018/02/04(日)18:24 ID:q3pSqnoG(2/3) AAS
>>267
なんだ、株ニートって、
数回戦を使用して自作自演してんの?
270: 某356 2018/02/04(日)18:35 ID:caBlLHAr(1/3) AAS
>>267
>おバカさん達の不都合な真実、なんでここまで内容と時間が揃うのだろう???
逆に一人での複数回線なら回線切り替えの時間などで無理があるのでは
なかろうかと。
いやまぁ、自作自演に詳しい名無しさんなら何か手段をご存知なのかもしれませんが。
271: 某356 2018/02/04(日)18:37 ID:caBlLHAr(2/3) AAS
>>267
>同一人物疑惑、いろいろ聞くからね〜
具体的にどこで聞いたんですか?
都合の悪いことを書かれた人が泣きべそになって
「俺に歯向かうやつは一人しかいない」と思い込もうと
しているだけだったりしませんか?
272(1): 2018/02/04(日)18:54 ID:q3pSqnoG(3/3) AAS
株ニートって
自分がしているからって、他人まで
してるねと思い込んでいるの♪
273: 2018/02/04(日)19:32 ID:D18yqcl3(4/6) AAS
>>269 ここに何しに来るんだ、名無しおバカさん ID:q3pSqnoG
>>272 ここに何しに来るんだ、名無しおバカさん ID:q3pSqnoG
>なんだ、株ニートって、
>数回戦を使用して自作自演してんの?
>株ニートって
>自分がしているからって、他人まで
>してるねと思い込んでいるの♪
音符がついちゃう、おバカさん。。。
これだけ、ハッキリ特徴出してカキコしてるのに、節穴だね〜あんたのお目目。
まあ、おバカさんだから仕方ないか。。。
省4
274(2): 2018/02/04(日)21:21 ID:D18yqcl3(5/6) AAS
>>257 結局、僻み根性な本音がでた蒸機 ID:1N4dE69/
>>ファンの側がどうしても1/65ゲージを「HO」と呼びたい気持ちがあったんだと思いますよ。
>>もし1/65ゲージを「HO」と呼ばなかったら、売り上げは1割減?
>だから、12mm模型の関係者はHOの名前を独占したくて、ゲージ論を蒸し返したわけですね
>なるほど、なるほど
海外規格の書いてないだの、皆さんが呼んでる、とか理屈こねたって結局これなんだな本音は!!
>「12mm模型の関係者はHOの名前を独占したくて、ゲージ論を蒸し返したわけですね 」
だ〜れもこんな事言ってないのに、僻み根性で出てくるこの件
グダグダ言った手前「いまさら買えない」「高くて買えない」「後ろがない」いろいろ理由こねるね(嘲笑)
省4
275(1): 鈴木 2018/02/04(日)22:15 ID:+G4PYlG3(1/2) AAS
「HOの名前を独占したいか、したくないか」、なんて各人の内的な心を、
アーダ、コーダ、と詮索したって始まらんでしょ。
HOは1/87の模型であり、
1/87でない模型を、HOとは言わない、というだけの話ですよ。
従って、1/86だの1/85だの、そして1/80だの、をHOとは言わない、という事ですよ。
「そうではない」という意見を持つ人は、
HOの意味を書き、そこに書いた事以外の模型は、
HOとは言わない、と明確に言えばいいのですよ。
276(2): 2018/02/04(日)22:23 ID:jEa0rn8Z(1) AAS
だが、1/80 16.5oの鉄道模型は「HOゲージ」と呼ばれている。
現実は非常である。
277: 鈴木 2018/02/04(日)22:32 ID:+G4PYlG3(2/2) AAS
>>276
1/80 16.5oの鉄道模型以外は「HOゲージ」と呼ばれていないの?
278: 2018/02/04(日)22:38 ID:lUp6MTQU(3/3) AAS
罵ちゃん
今夜は徹夜の、スレ夜警をするの?
明朝が愉しみですょ
頑張ってねぇ
279(1): 2018/02/04(日)23:02 ID:D18yqcl3(6/6) AAS
>>276 名前:名無しさん@線路いっぱい 2018/02/04(日) 22:23:44.18 ID:jEa0rn8Z
>だが、1/80 16.5oの鉄道模型は「HOゲージ」と呼ばれている。 現実は非常である。
もう、雑誌社も模型メーカーも呼んでね〜からな
>現実は非常である。
こんな日本語で言われてもねえ〜
書き込みはしばらく消えない、非情だよね(笑)
280: 某356 2018/02/04(日)23:27 ID:caBlLHAr(3/3) AAS
>>274
べつにあなたの許可なんかなくても、一般の人は
通じやすい便利な言葉を使い続けるでしょうね。
281: 2018/02/05(月)02:30 ID:C3sFTe94(1) AAS
>>279
以上、キチガイがお伝えしました。
282: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/05(月)06:47 ID:s3qcboq5(1/7) AAS
>>261
解説を放棄し、議論を放棄した鈴木さんには、
関係無い話ですね
>>263
それ、貴方でしょw
>>264
え?
どっちなんですか?
支離滅裂になってますよw
>さあて、ここは海外規格を検証するスレでしたっけ?ゲージ論を吹聴するスレでしたっけ??やりたきゃ、あっちいってやれよ。
省4
283(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/05(月)06:53 ID:s3qcboq5(2/7) AAS
>>274
「HOと書けば売れる」と言っているのは鈴木さんですよ
近年「HOは1/87だ」とか言い出したのは、12mm関係者ですからね
状況証拠って話ですよ(笑)
>>275
>「HOの名前を独占したいか、したくないか」、なんて各人の内的な心を、
>アーダ、コーダ、と詮索したって始まらんでしょ。
そうなんですか?
内心を詮索するのがお好きな鈴木さんは?(笑)
↓↓↓
省3
284(1): 185-28 2018/02/05(月)07:38 ID:icmmwQjC(1/2) AAS
>>283
>「HOと書けば売れる」と言っているのは鈴木さんですよ
鈴木さんだけではないですね。
鉄道模型業界にはこういう「言い伝え」があります。
“HO”と銘打つと売れる、“16番”と銘打つと売れない。
ある方の ブログより引用
285(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/05(月)07:56 ID:s3qcboq5(3/7) AAS
>>284
だからそれを鵜呑みにした12mm側の人達が、
HOって名前を欲しがったとも考えられますね
286(1): 2018/02/05(月)10:19 ID:mqz/+MAb(1/8) AAS
>>285 自分がHOって名前を欲しかった蒸機 ID:s3qcboq5
>だからそれを鵜呑みにした12mm側の人達が、HOって名前を欲しがったとも考えられますね
1/87 12mm / HOn3-1/2 は1/87で最初からHOなんだよ、そうかいてあるしね(笑)
「名前を欲しがった」って話じゃないよね〜
「持ち主に名前を返せ」なら、理解できるよ〜
鈴木さんは「理屈」で、終始徹底してるよね。
で、JKは理屈こねてるけど「HOって名前を欲しかった」ってだけじゃん?
「16番」って呼ばなきゃ、使い分けちゃダメじゃんね〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*