[過去ログ]
ロケット総合スレ30 (1002レス)
ロケット総合スレ30 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1723763017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/21(水) 00:48:58.21 ID:HLHEzsjp ミサイル探知追尾の衛星網を構築 防衛省が初要求、3000億円超 news.yahoo.co.jp/articles/53e3489c3e4ed8b5cd2affa2139afb4a1144ec99 防衛省の2025年度予算概算要求案が判明した。過去最大の8兆円台前半の防衛費を計上。 ミサイルの探知や追尾能力を向上させるため、複数の小型衛星で目標を捕捉する 「衛星コンステレーション」の整備費3232億円を初めて盛り込んだ。 「航空宇宙自衛隊」への改称を見据え、監視や対処を担う「宇宙作戦団(仮称)」も新設する。 敵の射程圏外から対処可能で、反撃能力にも使用できる長射程ミサイルの保有を推進。 12式地対艦誘導弾の射程を延ばす「能力向上型」(艦艇発射型)や潜水艦発射型誘導弾を取得する。 英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機に搭載する次期中距離空対空誘導弾の日本での開発に59億円、 侵攻してきた敵の車両などを撃破する小型攻撃用無人機(ドローン)の取得に30億円を盛り込んだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1723763017/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/21(水) 09:42:57.74 ID:HLHEzsjp 経産省も今年度コンステレーションに950億円だったよな 一気にぶっ込んで来た感じだね とは言えまだ構想開発段階か H3(その他の国産ロケット)の出番が来るのは何時か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1723763017/53
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/21(水) 19:49:17.34 ID:HLHEzsjp >機体の一部を着陸させ、再使用可能にする機能も実現し、29年までに打ち上げることを目指している >ただ、今回の実験成果を踏まえてロケット開発全体の方向性を考える必要があり、 >「中長期的に大樹での実験を継続するか否かは、今回の計画の進捗(しんちょく)や成果を見てから改めて検討する」としている。 >小型ロケットも含め、いずれも要素技術を磨く段階にある。 >事業化を考えれば、のんびりしていられない部分もあるが、着実に開発作業を進めていきたい。 > 29年までに試作機の発射実験を行うという目標に向かって階段状に技術を積み上げているところだ。 >今回の実験を成功させ、次段階に進んでみないと見えない部分もある。 >ロケット開発の全体の方向性が定まらないと打ち上げの要件も決まらないので、今は拠点についても何とも言えない。 うーん・・・ あまり熱意が無い・・? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1723763017/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/21(水) 20:14:08.81 ID:HLHEzsjp >北海道でロケット用エンジンの燃焼実験などに着手したことが明らかになった。 >全長6メートル、重さ1トン程度の実験機の1段目にエンジンを搭載し、 >燃焼実験とともに、高さ1・2メートル程度まで機体を浮かせて降ろすホバリング実験を行う。 >次段階では機体を高度300メートル程度まで浮かせ、 >精密な制御を行いながら地上に降ろす実験を視野に入れている。 >ここまでの試験に関しては、大樹でも実施可能なように実験環境を整えている。 それでもエンジン(試作機)自体はもう現存するのか? 内容にもよるが、流石に原動機メーカーだけのことはある...のか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1723763017/57
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.775s*