[過去ログ] Oxygen Not Included Part18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719(1): (ワッチョイ 6e73-YIQo) 2019/04/24(水)11:18 ID:xYWjpI000(1) AAS
アレルギー持ちのやつむちゃくちゃうざいな
気づかず取ったら毎日発狂してそこら中ひたすら施設破壊したあと疲労困憊でその場で寝るを繰り返すとんでもないガイジだった
急いでお薬用意したのに全く飲む気配が無いし
>>715
QoLアプデの最初あたりでできなくなった
720: (ワッチョイ a9b1-JNgg) 2019/04/24(水)11:28 ID:IA6bN9Is0(1/2) AAS
>>714
レスに意味の無い空白をあけるおじさんとか
721: (ワッチョイ 5edc-YIQo) 2019/04/24(水)11:40 ID:WbtFYBfc0(1) AAS
アレルギー持ちはやり込んだプレイヤーが配信集客用にドMプレイしたいって時以外は避けないとダメだなw
722: (ワッチョイ addc-61/s) 2019/04/24(水)11:59 ID:+7h0hD+J0(1) AAS
>>713
よくぞ聞いてくれた
このハッチ牧場はまず縦長にすることでハッチが手入れ端末に近寄るロスを最小限にしつつ96マスを確保してる
石炭発電を併設する事でコンベア電力を最小限にしてる
一部屋一つの自動掃除機で卵掃除から石炭搬入から餌やりまでやれるのが良く出来たと思うんだ
あくまで他の発電に移行するまでの安定した電力を少ない人力で確保するための繋ぎの施設だけどね
上のハシゴとかは開拓と同時に建物作った名残かつ今後も右側に拡張していく通路になってる
723(2): (スッップ Sdb2-Ptc5) 2019/04/24(水)12:14 ID:Oqj5Hf0Kd(1/3) AAS
スーツのみのエリアから物持ち出し禁止って出来ます?
腐敗病菌まみれの緑藻を酸素発生器に入れるドジっ子が出没するんよ
他の倉庫には無菌の緑藻が10トン近く有るのになぁ
724: (アウアウカー Sab1-ogEq) 2019/04/24(水)12:25 ID:oYw+e5ofa(1) AAS
>>723
コンベア使って緑藻の搬入を自動化させるとか?
途中で塩素室か低温環境に入れて殺菌環境通せば更に安全になると思う。
別解として、別の部屋で酸素を作って貯めて、
腐肺病が消えてからポンプで送り込むってのもありだと思う。
725: (ブーイモ MMd5-dgqJ) 2019/04/24(水)12:52 ID:3zKyyVzuM(1/3) AAS
>>723
鉱石洗浄機を設置しよう
鉱石と付くが緑藻でもボトル入りの水でも洗えるから
726(1): (ワッチョイ 09f3-61/s) 2019/04/24(水)13:09 ID:mc+q4Otc0(1/4) AAS
うわ
オートセーブが全データを通して最新10回分だけって仕様知らなくてニューゲーム遊んでたら
めっちゃ進めてたデータが消えてしまった…
みんなも新データやるなら手動セーブは忘れずにね
おにいさんとのやくそくだ
727(1): (スフッ Sdb2-6Bme) 2019/04/24(水)13:49 ID:J+84oEDkd(1) AAS
なかなかの物臭ニキだな
オートセーブなんて新規スタートしたらいきなり消えそうで怖いよ
728: (ワッチョイ c51e-7nvA) 2019/04/24(水)13:53 ID:VcCM+RBo0(1/4) AAS
「!」緊急ボタン依存症がやばい
ヘドロを液下外で掘っちゃったら、とりあえず液付け格納庫の「!」押して
しっかりしまうまで見届けちゃう・・・おかげで失禁ラッシュ・・・あらやだ
729: (オイコラミネオ MMc6-ZskU) 2019/04/24(水)14:18 ID:iyqz0jyuM(2/2) AAS
>>719
サンクス
そうだったのか、同じく冷蔵庫もダメだよね
どうせ沢山設置するもんだから大型があってもいいよなぁ
730(1): (アウアウエー Sada-7bpR) 2019/04/24(水)14:26 ID:SOlWTZUma(1/2) AAS
始めたばっかの初心者なんだけども、お漏らししたあとの汚染水のボトルがずーっと放置されたままなんだけど、片付けたり、しまったり出来ないんでしょうか?ふと見たら汚染酸素だらけになってた。
731(1): (ワッチョイ c51e-7nvA) 2019/04/24(水)14:39 ID:VcCM+RBo0(2/4) AAS
>>730
居住外に穴掘ってボトル空け放置、後で処理が一般的ですが、
自分は早めにシンプルリード育てて一掃してますね 手洗いボトル含め
732: (アウアウウー Sacd-em6h) 2019/04/24(水)14:53 ID:NHaBZX4za(1) AAS
>>726
そうじゃ無いとセーブデータの容量が10倍になっちゃうからね
一般的な仕様だから他のゲームでも気をつけよう
733: (スッップ Sdb2-wlzz) 2019/04/24(水)14:56 ID:mY/qSwoId(1) AAS
シンブルな。ゆび抜きらしい
734: (ワッチョイ 09f3-61/s) 2019/04/24(水)15:06 ID:mc+q4Otc0(2/4) AAS
>>727
厳密には手動セーブデータが残っている500サイクル以上
(おそらくアプデまたいで数ヶ月ぐらい)ロールバックだけど超巻き戻ったわ
流石にオートセーブの仕様を事前に理解してりゃこんなミスしないと思う
ついでの言い訳だけど手動セーブすると上書きか別ファイル名にして保存しなきゃならないのが
なんとも違和感あってあんまりセーブしてなかった
せめて自動名付けファイル名が初期ベース名+サイクル数ぐらいだったらなぁ
735(1): (アウアウエー Sada-7bpR) 2019/04/24(水)15:07 ID:SOlWTZUma(2/2) AAS
>>731
床にぶちまける選んで場所指定でいいんですかね?
汚染水処理少量なら植物に吸わせる手もあるんですね。なるほど
736: (ワッチョイ c51e-7nvA) 2019/04/24(水)15:23 ID:VcCM+RBo0(3/4) AAS
>>735
上下水処理カテゴリの中に手動ポンプとは別の蛇口みたいのがボトル空けです
場所指定のぶちまけはそれを利用してるのが一般的です
その場でぶちまけてまた拭いてを繰り返して腕力を鍛える地獄レッスンも存在するようです
737(1): (スッップ Sdb2-Ptc5) 2019/04/24(水)16:47 ID:Oqj5Hf0Kd(2/3) AAS
単純に持ち出し禁止は出来ないかんじか
環境からの保護目的でスーツ作って検問所で検問出来るのに、その原因の汚染物質は検問素通りなんだな
738(1): (ブーイモ MMd5-dgqJ) 2019/04/24(水)17:02 ID:3zKyyVzuM(2/3) AAS
>>737
だから鉱石洗浄機があるんだって
持ち込む時に汚染されてたら洗浄するから検問として機能する
手洗いと一緒
あとは基地内の供給担当を決めてそいつらは外に行けないようにするか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s