[過去ログ] 真・三國無双8 Part118 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 2018/03/29(木)01:09 AAS
>>215
別に町人じゃなくても普通に敵兵で良いんじゃないのそれ
482: 2018/03/29(木)01:13 AAS
>>231
基本的には戦術面を汲んでおけば済むし、本拠地システムで金や素材で拠点や兵力を強化すれば、それはちょっとした内政要素のやり込みになる
483: 2018/03/29(木)01:14 AAS
こっちか
>>237
基本的には戦術面を汲んでおけば済むし、本拠地システムで金や素材で拠点や兵力を強化すれば、それはちょっとした内政要素のやり込みになる
484: 2018/03/29(木)01:20 AAS
>>290
ときどき回収し忘れたままエンディングを迎えてしまうなあ
485
(1): (ワッチョイ e69c-g5Gk [111.168.218.136]) 2018/03/29(木)01:22 ID:KikjqVgE0(1) AAS
今回の于禁EDは良かったと思う一人
これでその後病死したとしても憤死じゃなくて安堵の上で思い残す事は無いって形だろう

>>477
実際于禁は無双の会話設定でもかなり目上の方に設定されてるはず
486: 2018/03/29(木)01:23 AAS
>>298
あれだろうね
無駄に隊列を維持してるせいでゲームとして退屈になってしまった
戦術がゲームとして実像を持ってるならまだしも、今回の仕様で隊列を維持するのは悪手
完全に失敗以外の何者でもない
武将暗殺ゲームが内容の実態なら、隊列とかどうでもいいからとにかくプレイヤーに群がって一太刀でも邪魔しないと存在に意味がなくなってしまう
487: (ワッチョイ 7ead-BoJl [153.188.118.201]) 2018/03/29(木)01:23 ID:0LMyrb2o0(2/11) AAS
言っとくけど無双の汎用の目上目下かなり適当だからな
488
(2): 2018/03/29(木)01:24 AAS
>>477
>>485
うん。
やっぱりダメでしょこの于禁文則エンディング
先に降伏前提で作戦立てるなんて余りにも滑稽
我々現代人の脚本家が歴史を知ってる故に立てられる作戦であって、未来を見る力でもなければこんなこと思いつかないでしょ
そもそも于禁文則の性格からしてこんなことは考えない
最悪、脚本の段取りとしては水攻めを受けた時点で兵の士気が戦える状態じゃないのを確認したことで考え方を切り替えるというならまだある程度理解はできるけど
でもどんなに理由をつけても、それで于禁文則が生き延びることには一切の説明がつかないんだよね
だって兵糧攻めしたいにせよ、そんなの副官に言い含めて「私が死んだら皆に投降するように言え」こうしないといけないんだから
省11
489: (スププ Sdca-yEcz [49.98.73.130]) 2018/03/29(木)01:25 ID:bpUJF7Old(1/2) AAS
もう馬ゲーにしようぜ
馬を育ててスキル覚えさせて装備させて
490: 2018/03/29(木)01:28 AAS
>>299
>>300
いや、広域展開してるところの端が来ないんだよ
敵が一人で突っ込んできてき中央の部隊が攻撃受けて崩壊してるなら普通そこの異常に対して穴を埋めようとするだろ
軍団長が危機に陥ってるなら、尚更救おうと必死になるはずだ
それが無い
491: 2018/03/29(木)01:39 AAS
>>304
>>325
だからあの脚本は説明が付いてないんだって
あれじゃ于禁文則が生きる必要が無いでしょ
計略なら部下に申し付けて自分は単騎で突撃して潔く討ち取られれば済む話
すると、曹操孟徳の「これではお前の名声が地に落ちるぞ」という台詞も必然性が無くなる
そもそも、水計なんて青天の霹靂だし、普通に考えて七軍という大軍勢で正面から当たって余裕を持って小勢の関羽軍を押さえ込んでいくわけだから、先に降伏を見越すというのもおかしな話だし
それこそ孫権軍の支援だって見越せるんだから、どこに降伏を念頭に置く必要がある
最低でも水計食らってからの突発的な思い付きになるはずだし、だとしてもやはり于禁文則が生き延びる必要はない
「ここは自分の首一つで」と言った曹仁子孝同様に責任とって死んでくるのが必然という流れに必ず行き着く
省1
492: 2018/03/29(木)01:42 AAS
>>358
>>370
>>393
だからこうしないといけないんだよ

★于禁無双伝 外部リンク:www.youtuberepeat.com
于禁文則(163年-221年 58歳没)
于禁は霊峰泰山の出身で、幼少期は山頂の寺院を庭のようにして過ごした
昌豨は于禁とは幼馴染で、共に泰山の山々を駆け巡り、昌豨の妹の昌氏の二胡を子守唄に昼寝をし、のびのびと育った
泰山寺院では仙界を研究している神学者たちが大勢いて、于禁と昌豨は彼らの話を良く聞き学び、鷹里眼を会得する
そして寺院の僧兵らから鴛鴦三叉の武芸を体得する
省24
493: (ワッチョイ e63d-5k27 [111.168.106.183]) 2018/03/29(木)01:42 ID:K3Wz4yDr0(1/2) AAS
いたぞ!劉備軍だ!
のこのこ出てきやがって! オエ! オエ!
494: 2018/03/29(木)01:42 AAS
■189年〜190年 自由行動
●虎牢関の戦い 191年 28歳 外部リンク:www.youtuberepeat.com
泰山での惨劇から回復していた昌氏は再び二胡を手に取るようになり、于禁が戦に出立するときは二胡の音で送り出していた
于禁は鮑信軍の将として反董卓連合に加わった
鮑信軍は呂布の猛威を避けるため曹操軍と共に迂回路の間道を攻めたが、左右に李傕、郭汜を展開した精強な徐栄の軍に阻まれた
汜水関や虎牢関での関羽や孫堅軍の活躍の知らせを聞いて、鮑信の弟の鮑忠は功を焦り不用意な突出をして戦死してしまう
さらにそれを止めようとした鮑信配下の衛弘までも討たれたことで、狭い間道で将を失った前線部隊は混乱し、それに巻き込まれて曹操軍も総崩れとなる
鮑信と曹操は負傷し撤退を余儀なくされたが、李傕、郭汜が激しい追撃をしてくるのを于禁は曹操軍の夏侯惇ら猛将たちと共に迎え撃った
この時の活躍を見て曹操は于禁に注目するようになる
やがて虎牢関が突破される報告が入ると、徐栄軍は本体の援護のため撤退したので曹操は夏侯惇ら諸将に本体と合流するよう命令すると、鮑信と共に撤退した
省21
495: 2018/03/29(木)01:42 AAS
●徐州復讐戦 194年 31歳
徐州への侵攻を宣言した曹操に、郭嘉が徐州へ攻め入るときは民を殺すよう献策した
あまりの申し出に肝が冷えた曹操は一時怒りを仕舞い込み「そのようなことをしては天下に示しがつかぬ」と郭嘉にその真意を尋ねると「陶謙がこのような行為に及んだ原因は飢饉によるものでしょう。しかしそれは我らとて同じです。
青州黄巾の民百万を受け入れた矢先にこの飢饉。これを捨て置けばいずれ我らも陶謙と同じ蛮行に走らざるを得ますまい。今曹操殿には陶謙を討つ復讐の義ができました。その怒りを隠れ蓑にし徐州の民を除き、そこに青州黄巾の民を入れるのです」と答えた
これに曹操は感嘆し、曹嵩の亡骸を今一度見て自らを鼓舞すると、徐州の全てを抹殺する命令を出した
諸将らが納得できずにいると郭嘉は「各々方の悩みは私が引き受けます。民を討つ軍は私で用意しますので、諸将は武門の敵のみお討ちください」と説いたが、曹操はそれを制し「このような業を部下に擦り付けるほど儂は狭量ではない。その役目は青州兵を率い儂自らが担おう」と先頭に立った
出陣する于禁を、昌氏は于圭を連れて「この子にはあなたの教えが必要です。どうか生きてお帰りください」と二胡の音で送り出した
于禁は広威城を攻めると、陶謙の増援として公孫瓚麾下の劉備軍が現われるが、李典、楽進らと協力して桃園三兄弟を退け広威を陥落させる
●兗州奪還戦 195年 32歳
徐州侵攻は順調のように思われたが、曹操の盟友張?が裏切り呂布と共に兗州を占領したため、于禁も兗州へと取って返すこととなる
省19
496: 2018/03/29(木)01:43 AAS
●下邳の戦い 198年 35歳 外部リンク:www.youtuberepeat.com
曹操は下邳で呂布を包囲すると、昌氏は「呂布は恐ろしい相手です。くれぐれもご自重ください」と于禁を送り出すが、于禁は「今の我が軍は艱難辛苦を乗り越え結束が固いのだ。足並みの揃わない呂布の軍勢など恐るるに足らぬ」と鼻息も荒く出かけて行った
于禁はここでも李典、楽進と協力して呂布軍を散々に打ち破るが、戦いの最中意外な人物と再会した
それは呂布軍に援軍としてやってきた、臧覇の元に身を寄せていた昌豨であった
于禁は昌氏が息災であることを伝え曹操に降るよう勧めるが、昌豨は怒りを以てそれを撥ね付けた
「俺は陶謙の元にいたが、奴の泰山攻めには参じずに奴の元を離れた。それなのに曹操は徐州で民に虐殺を働いた。皆殺しにされた中には俺の妻子もいたのだ」そう言う昌豨の怒りは相当なものであり、于禁の取り付く島もなく互いの鴛鴦三叉が交錯する
呂布が敗れると、撤退した臧覇と共に昌豨も行方をくらました
●?母討伐戦 199年 36歳
東郡で?母が反乱を起こし、それが昌豨と通じていると聞いた于禁は、呂虔の討伐軍に志願して従軍した
昌豨のことで思い悩んでいた昌氏は、于禁の見送りにも出られないほど憔悴していた
省16
497: 2018/03/29(木)01:43 AAS
■201年〜205年 自由行動
●昌豨最終討伐戦 206年 43歳
昌豨は曹操の徐州虐殺に恨みを持つ者らを兵として集め故郷の泰山を乗っ取ると、再び反乱を起こした
事の仔細の報告を受けていた曹操は于禁に決着をつけて来いと命令すると、于禁は昌豨とゆかりのある臧覇を伴い討伐軍を出す
それを送り出す昌氏の二胡にも決意の音色が漂っていた
于禁と昌豨は、もはや言葉もなく鴛鴦三叉を激突させた
于禁は「私が司令である以上、お前であろうと軍令に則り処刑せねばならぬ」と言うと、昌豨は「望むところだ」と応じた
曹操を憎む反乱軍の気力は予想外の善戦を生み曹操軍は押し返されそうになるが、夏侯淵の部隊が援軍として入ることで制圧を推し進めた
やがて反乱軍は殲滅され、昌豨ただ一人が残った
昌豨は「俺が皆を連れて逝くのだ。これで徐州の民の曹操への怨嗟は濯がれるであろう。さあ斬るが良い」と首を差し出す
省23
498: 2018/03/29(木)01:44 AAS
■210年 自由行動
●潼関の戦い 211年 48歳
昌氏は于圭のために二胡を奏で見送った
李典を支援して馬超軍を迎え撃つと、猛将龐徳が于圭を襲った
龐徳の勢いに于圭は腰を抜かし、危うく斬られそうになったところを于禁が助けに入った
「そのような情けないありさまは、それがしが聞き及んだ常勝の于将軍とその精兵にあらず。なぜそのような未熟者を戦場に連れているのか」と龐徳が問うと、「私の息子を愚弄するか」と于禁は怒ったが、
「愚弄したのではない。戦場のありようを説いたまで。それがわからぬ于将軍ではあるまい」と屹然と返された
その後韓遂が馬超から離反し西涼同盟軍が瓦解したため龐徳は撤退した
●青泥の戦い 212年 49歳
于圭の矢傷は癒えていたが、于禁は大事を取って于圭を参軍させなかった
省3
499
(1): 2018/03/29(木)01:44 AAS
■213年〜218年 自由行動
●樊城の戦い 219年 56歳 外部リンク:www.youtuberepeat.com
関羽が樊城を攻めたという報に、曹操は于禁を援軍として出す
大雨により昌氏の二胡は鳴り響かず、昌氏は二胡を強く弾きすぎたため弦が切れてしまう
凶兆に取り乱した昌氏は、「兄も死に、私どもにはもうあなたしかいないのです。どうか、どうか生きてお帰りください」と于禁に縋り付いた
雨で体が冷えて体調が優れなかった于圭を残し、于禁は静かに出立した
于禁は龐徳を副将に付け、七軍の大軍勢を率いて樊城に向かったが、龐徳とは潼関の一件から仲が悪く軍の足並みは揃わなかった
その上龐徳は新参の将として曹操軍の中では肩身が狭く、転戦した各地で韓遂の件を持ち出され西涼人は二心ありとからかわれ続けていて疑心暗鬼になっていて、ますます于禁とは溝が深まった
龐徳は曹操への忠誠を示すために功を焦って突出したが、于禁は嫌な予感がしてそれを制止したが龐徳は聞き入れなかった
関羽は大雨を利用した計略として上流に塞を作り、それを決壊させ水計を仕掛けた
省23
500: 2018/03/29(木)01:47 AAS
于禁文則にはどうしても生き延びなければならない「理由」があった
于禁文則には呉で聞いた二胡の音に涙した「理由」があった
そこを逆算して考えていかないと腑に落ちる話には決してならない
これは三國志ではなく真・三國無双という独自の個性を持った作品なんだから、もっと突っ込んで、大衆娯楽として楽しく且つ腑に落ちる物語を創作していかないと
「新作」を作ってる甲斐がない
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s