[過去ログ] 都市人口・都道府県人口データスレ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2023/06/02(金)07:09 ID:VxKm9q1d(2/8) AAS
あと東京都は、凄く人口増えてる!これも今はていうだけで昔は全然なんだよね
青森や高知以下になってしまうくらい低迷してた
1970年国勢調査
青森県1,427,520
高知県786,822
東京都1,1408,071
1995年国勢調査-1970年比
青森県1,481,663/+54,143(+3.79%)
高知県816,704/+29,822(+3.79%)
東京都11,773,605/+365,534(+3.20%)
224: 2023/06/02(金)07:21 ID:VxKm9q1d(3/8) AAS
あと名古屋も全然人口増えてない都市なんだよね。昭和45年の時点で既に200万人抱えていたんだけど、ようやく230万だからね
昭和45年時点では名古屋市単独で田舎県の長野県より人口多かったけど、それから四半世紀経って抜かれたからね。21世紀に入ってから再び抜き返したけど、、、
大阪市が減らしてるからインパクトは薄いが
長野県人口動態
1970年国勢調査1,956,917
1995年国勢調査2,193,984
2023年5月人口2,008,890
名古屋市人口動態
1970年国勢調査2,036,053
1995年国勢調査2,152,184
省1
225: 2023/06/02(金)07:24 ID:ri+yZKu/(1/4) AAS
>>201
やはり沖縄は
47の自衛隊基地と31の米軍基地がネックになっている。
基地撤退で産業や大学が増え、若者も地元にとどまるだろう。
226: 2023/06/02(金)07:29 ID:z3LcWqoa(1/2) AAS
>>201
沖縄と滋賀逆転したらまた衆院小選挙区数見直さないといけなくなるな
227: 2023/06/02(金)07:36 ID:VxKm9q1d(4/8) AAS
人口は減ってる期間だけでなく最盛期から
どれくらい減ってるかも大事。
北九州は人口が減ってる期間が長いだけで
最盛期からは14%落ち込んだだけ。青森市は減少してる期間は北九州市の半分程だけど、既に最盛期から17%減ってる
北九州市
1980年国勢調査1,065,078(ピーク)
2023年5月推計人口918,479
1980年-2023年
人口減少数-146,599
人口減少率-13.76%
省6
228(1): 2023/06/02(金)07:43 ID:z3LcWqoa(2/2) AAS
北九州は産業があるから極端な減り方はしないだろうな
229(1): 2023/06/02(金)07:50 ID:VxKm9q1d(5/8) AAS
都市回帰の自治体の方がヤバいぞ
幸手市(埼玉県)
1995年国勢調査58,172(ピーク)
2023年5月推計人口48,986
1995年-2023年
人口減少数-9,186
人口減少率-15.79%
三浦市(神奈川)
1995年国勢調査54,152(ピーク)
2023年5月推計人口40,571
省3
230: 2023/06/02(金)07:55 ID:VxKm9q1d(6/8) AAS
>>228
そこは大きいよね、室蘭や大牟田よりは全然将来性ある、夕張は論外
231: 2023/06/02(金)08:00 ID:VxKm9q1d(7/8) AAS
秋田県の過疎化体験を間近で味わうなら、
神奈川の三浦市だね、三浦市は28年間で25%減少。秋田県の人口減少率と似てるからw
秋田県
1995年国勢調査1,213,667
2023年5月推計人口918,507
人口減少数-295,160
人口減少率-24.32%
三浦市(神奈川)
1995年国勢調査54,152(ピーク)
2023年5月推計人口40,571
省3
232: 2023/06/02(金)08:04 ID:+tLO1OiP(1) AAS
なんなら、もう愛知の世帯数は埼玉に抜かれてるよ
長年4位維持してたのにね
Twitterリンク:kiribou06341
5位:愛知県 336万9,137世帯
6位:千葉県 296万4,119世帯
7位:北海道 279万5,571世帯
8位:兵庫県 257万4,868世帯
愛知県は長年4位を維持してきたが、遂に今回、5位に転落。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
233: 2023/06/02(金)08:19 ID:76b1gcWf(1) AAS
沖縄はハワイを観光客数で抜いたからなw
外部リンク:www.nikkei.com
日本は快適すぎるんだよ
234(1): 2023/06/02(金)08:52 ID:evlApaFb(1/3) AAS
>>229
しかし神奈川県は全国で一番過疎地域が少ないんだよな
外部リンク:www.kaso-net.or.jp
235(1): 2023/06/02(金)09:24 ID:VxKm9q1d(8/8) AAS
>>234
これは財政も考慮されるからね、本来なら熱海や箱根も過疎自治体でもおかしくない
236(1): 2023/06/02(金)09:41 ID:evlApaFb(2/3) AAS
>>235
箱根は日本有数の観光地で昼夜間人口比は151.5%なのに何で過疎と関係あるの?
熱海も今は復活したしね
237(1): 2023/06/02(金)09:47 ID:evlApaFb(3/3) AAS
神奈川県は財政の健全化ではトップクラス
しかし愛知や関西は悲惨な状況なんだが
財政再建団体の自治体
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
238(1): 2023/06/02(金)10:15 ID:Yu0VKb0F(1) AAS
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
外部リンク:news.nifty.com
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた
北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
239: 2023/06/02(金)10:47 ID:0f2dlDCL(1) AAS
>>238
しかし池袋に集まる中国人は日本向けの中華より本場のガチ中華を好むんだよな
日本もロシアに対する制裁はユルユルだからオホーツク海から取れる高級寿司ネタが入って来て
グルメは相変わらず楽しめるね
240: 2023/06/02(金)11:50 ID:zxSci2Ts(1) AAS
>>237
大阪はよくなってきたけど、愛知は人口減少だし
かなり危機的状況でしょ
241: 2023/06/02(金)13:39 ID:977pfSIp(1/3) AAS
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年5月1日更新 無印:2023年4月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,118,082(+3,273/-45,523/-0.88) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53) ★
秋田県 918,507(-304/-16,321/-1.75) ★
岩手県 1,167,579(-1,192/-16,838/-1.42) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47) ★
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58) ★
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27) ★
省17
242: 2023/06/02(金)13:39 ID:977pfSIp(2/3) AAS
滋賀県 1,406,048(+1,349/-1,922/-0.14) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38) ★
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10) ★
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54) ★
奈良県 1,298,901(-45/-9,936/-0.76) ★
和歌山県 895,169(-762/-11,325/-1.27) ★
岡山県 1,850,207(-3/-14,697/-0.79) ★
広島県 2,745,295(-4,911/-16,555/-0.60)
鳥取県 539,227(+37/-5,540/-1.02) ★
島根県 651,317(+417/-8,312/-1.26) ★
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s