[過去ログ] 【CESA白書】ゲーム離れ深刻 第9夜【ゲーム人口減】 (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754: 04/02/09 18:24 ID:fjjbCPaw(1/2) AAS
>>751
マスコミなんかマスの癖して自分に都合の悪いコトは伏せるし
TVなんかテレビゲームやインターネットなんて敵以外の何者でも
ないので叩くしかない。
女性というより任天堂がテレビゲームは一過性で子供時代に
する物というのを一環してやってきたのがソモソモの間違い。
早くからR指定等をして子供以外にも耐えられるゲームをだしべきだった。
まぁ〜それでも物理エンジンが実写レベルでできるようになれば
そーいうイメージも崩れてくると思う。
はっきり言ってアドベンチャーとか今の方がメンドクサイというか
省5
755: 04/02/09 18:25 ID:fjjbCPaw(2/2) AAS
画像が上がっても不自由なものだよな。。。今のゲームは
3Dにしてもキチンとした箱庭でないのでどこに行けてどこに行けないから
試さないと解らないからトッチつきが悪い。
画面みて感覚で理解できないものを一般層には普及しないと思う。
756: 04/02/09 18:26 ID:fubo9OZo(1) AAS
>>748
親指で押すボタンが4つでなく6つ欲しいと言ってるのだが。
DCではボタンが足らなくて遊べないの多かったからな。
同時押しなんかを要するよりワンボタンだよ。
757: 04/02/10 00:58 ID:R0SPxr8k(1) AAS
>>751
> マスゴミのネガティビキャンペーンにより洗脳されイメージが定着し
> もはや取り込めないようにされてしまった。
あほだよな、マスコミは。
それでいてどうにも叩きようが無いインターネットに客を奪われたら、
ネットとTVを同時にやるダブルスクリーン族が増えている、などと言い出す始末。
ネットやってる間のTVなんざ、ほとんど見たうちに入んねぇよ。
それでもTVCM効果が期待できない、だからCMうつだけ無駄、なんて思われると困るから
まだまだTVは健在ですよ、と言い続けるわけだ。馬鹿なマスコミは。
758(1): 04/02/10 05:10 ID:YW+KphIb(1/3) AAS
TVなんて所詮今のラジオの位置に直ぐ落ちる
759: 04/02/10 07:49 ID:pAsVr+gz(1) AAS
>758
ラジオ・スターの悲劇?
760: 04/02/10 09:15 ID:FQOuusfU(1) AAS
開発者がゲームやらないもん。プレイ人口は減るにきまってるさ。
他にいろいろな知識や経験が必要だから云々とかほざいてるけど、
つまるところ、プレイするより作るほうが楽しいからだ。
ゲーム作って金(給料)もらえるんだもんおいしいよな。
そういうメンバーが業界にすみついている。
そして、何本かゲーム作ってみれば、作るのも大変だということがわかってくる。
そういう連中がエラクなり、もうけを出すにはどうするかを考えだす。
しかも楽したいのだ。そういう連中は。
そして、
続編、リメイク、バージョン違い、バージョンアップ。の嵐
省2
761: 04/02/10 09:25 ID:wELmhM67(1) AAS
プレイするより作るほうが楽しい。
-->> オナニーソフトが増える。
-->> ガキはだませても年食ったプレイヤーにはうっすらわかる。
-->> ゲームがつまらなくなる。
-->> ゲームより楽しいコトがみつかる。
-->> ゲーム離れ。
762: 04/02/10 09:59 ID:YW+KphIb(2/3) AAS
逆にプレーヤーが趣味で作ったような糞ゲーもイラネ
763: 04/02/10 10:08 ID:+7g1yUyM(1/2) AAS
>プレーヤーが趣味で作ったような糞ゲー
ほとんどの開発者は元プレイヤー。今やらないだけ。
趣味が仕事でうらやましいですね。なんていわれてる人多しw
だから糞ゲーばっかでしょ。
どっちにしてもオレはイラネ。
はまる人は永遠にはまって業界にお布施をそそいでねん。
764: 04/02/10 10:12 ID:+7g1yUyM(2/2) AAS
ところで、仕事だから仕方なく作った愛のない糞ゲーは好きですか?
765: 04/02/10 10:15 ID:YW+KphIb(3/3) AAS
結局製作サイドの怠慢と言ういつもの回答に帰着するんだが
766: 04/02/10 10:28 ID:L5KRo/PO(1) AAS
儲けが薄くて、優秀な才能が集まって来ないってのもあるだろうなぁ。
今は、、、公務員なんかの堅い職業狙いが多いと思う>有能な奴
767: 04/02/10 21:21 ID:e01b8ErY(1) AAS
スクウェアの開発者はゲーオタ・アニオタばかり
オタは自分勝手で視野が偏狭してるから
FF7みたいなムービーゲームをプレイヤーに批判されても
やめようとせず懲りずに発売し続ける。
768: 04/02/10 23:36 ID:293sjXj1(1) AAS
とは言え実際にFF7は売れまくったしな
売れたもの勝ち。
769: 04/02/11 00:09 ID:nnI7xWoo(1) AAS
けっきょく現ユーザーは何買っても何やっても自分最高って思ってるからな。
対して旧ユーザーは何買っても何やっても倦怠感が拭えないから業界から去ってる。
売れたもの勝ち生き残ったもの勝ちって言うだけなら誰でも言えるけど
そういうレベルの問題じゃなくなったから白書は人口減って言ってるんだろうに。
危機感のなさというか自己中もここまでくると病気だな。
770: 04/02/11 00:59 ID:80kgVvhN(1/2) AAS
でも解ってる会社はそれなりの製品を作ってる。
淘汰ってのは大手が潰れるって事か。(w
771: 04/02/11 01:07 ID:WhOwOhyj(1) AAS
ナムコ→フードビジネスetc
スクエニ→出版関係・携帯・オンライン
任天堂→?
SCE→.・・・
772: 04/02/11 07:43 ID:V4fTcCna(1) AAS
大手主導のかき集めビジネスが限界にきちゃったってことだろうな。
金が掛かりすぎるシステム、掛かる金と充実度のバランスの悪さ、
意思疎通の困難さ(ユーザー対ユーザー、ユーザー対制作者、ユーザー対小売)
などなど、かつてのように「マリオドラクエffでユーザーがまとまった」時代はとっくに過ぎてるんだよ。
良くも悪くも特定少数で細々と堅実に盛り上がるしか打つ手が無くなってる訳で
あとはそれをやるかやらないかの問題。
やれなきゃ辞めろ、という風潮になってるから
古きユーザーの神経を逆撫でしてる感は否めないけど、それはそれで現実だからな。
金を掛けずにちょっとしたアイデアで楽しく遊ぶ派はflashゲームか
ネット配信の同人ゲームでもやるしかないわけで、
省2
773: 04/02/11 19:59 ID:6luQu/tq(1) AAS
ほんのちょっとでいいんですよ。
値段より少しだけ得したなと思えれば・・・
値段分以上遊べたと思えればいいんですよ。
時間だけじゃないんですよ内容が濃ければ
いいんです。
ウイイレは半年しかもたないのか573自信良く
解ってることです。
半年遊べて6000円は高いと思われますか・・・?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*