[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 173 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2014/10/13(月)09:35 ID:FV4W8t4q(1/4) AAS
サヨクが支持した民主はつぶれたけどな
838: 2014/10/13(月)09:41 ID:FV4W8t4q(2/4) AAS
■オバマ政権は「レームダック」
それでも、日米協議で米オバマ政権が強硬姿勢を崩さない背景には、11月4日の米議会中間選挙を控え、
日本側に妥協したとみなされれば、米畜産業界から突き上げられ、選挙で与党・民主党の足かせになりかねないとの懸念がある。
もともと選挙は民主党の苦戦が伝えられ、日米協議の決着には民主党内の慎重論も根強い。
日本側も米国のこうした国内事情は十分承知しているが、政府内では本気で交渉をまとめようとしないオバマ政権
に対する不満も募っている。
「共和党だけじゃなく民主党からも、オバマ大統領から(協力を)頼まれていないという発言が出ている」
「クリントン元大統領は偉かった。NAFTA(北米自由貿易協定)やウルグアイ・ラウンド協定といった通商協定
を成立させるために、民主、共和両党の議員をホワイトハウスに呼んで朝飯、昼飯をとりながら徹底的に根回しをした。
議会長老にはその時の記憶があるから、『オバマ大統領は何もやってないじゃないか』ということになる」
省4
839: 2014/10/13(月)09:42 ID:FV4W8t4q(3/4) AAS
アジア太平洋地域で巨大な自由貿易圏の構築を目指す環太平洋
戦略的経済連携協定(TPP)交渉は、日本の参加から1年2カ月が経過した。
だが、交渉は参加12カ国の経済規模の8割を占める日米2国間の関税協議が一向に決着せず、
越年論も現実味を増している。事実上、4度目の妥結目標時期の延期となりかねない情勢で、
日本政府内ではTPP交渉は「まるでオオカミ少年」との嘆き節も聞かれる。
■日米閣僚協議で怒鳴り合い
「ふざけるんじゃない」。米ワシントンの通商代表部(USTR)で9月23〜24日に開かれた日米閣僚協議の席上、
甘利明TPP担当相はこう声を荒らげ、机をたたいた。
さらに甘利氏が「日本は対等だから折れると思ったら大間違いだ」と続けたのに対し、フロマンUSTR代表も激怒し、
「怒鳴り合いになった」(交渉関係者)という。
省13
840(1): 2014/10/13(月)09:42 ID:FV4W8t4q(4/4) AAS
オバマは近年まれにみる無能だよ
何もできていないからな
841(1): 民主党支持者 2014/10/13(月)09:58 ID:TqlNlTrc(1/19) AAS
>>840
余計なことして中東大混乱、世界恐慌を招いたブッシュよりはマシ
少なくとも民主党という時点で共和党より何倍もマシ
共和党はキリ原が支持母体の中核にいる限り
842: 2014/10/13(月)10:01 ID:kUg8hwcc(1/4) AAS
共和党も民主党も関係ないアメリカの責任
自民党の不祥事は日本国民の責任
843(2): 2014/10/13(月)10:11 ID:En/hT3Ge(3/6) AAS
>>841
取り敢えずイスラム国なんてのの勢力拡大は100%オバマの責任。
奴がアサド政権打倒目的で化学兵器使用などの言いがかり付けまくった上に
アサド打倒目的で反政府勢力を無制限に支援した結果、アルカイダ系のISIS
が必要以上に力を持ちコントロール不能となった。
イスラム国問題解決にはイラクだけでなくシリアとトルコの協力が不可欠だが
シリアの正当政権であるアサド政権打倒の姿勢を未だに崩していないオバマ
のおかげで解決の見込みが全く立たない。トルコもアサド打倒を掲げているが
アメリカが明確にイスラム国打倒の為にアサド政権を認めるとすればNATOに
加盟しているトルコは表立って反対は出来ず、それによってイスラム国の包囲網は
省3
844: 民主党支持者 2014/10/13(月)10:30 ID:TqlNlTrc(2/19) AAS
>>843
元々イスラム国はアルカイダ系でそれをイラクで跋扈させたのは
誰の責任だと思っているんだ。言うまでもなくブッシュと共和党
845: 民主党支持者 2014/10/13(月)10:33 ID:TqlNlTrc(3/19) AAS
>>843
ちなみに反政府勢力を無制限に援助していたのは湾岸諸国で
米国はそれを黙認していただけ。さすがにスヌラ戦線のことが
あったから直接の援助はしていない。
846: 2014/10/13(月)10:42 ID:kUg8hwcc(2/4) AAS
日本もイラク戦争は支持してるだから同罪だろう
アメリカに責任を押し付けるな
同盟国だろうアメリカの責任は日本の責任だ
847: 2014/10/13(月)10:45 ID:KIrBCWVF(1) AAS
自民党長野県連会長、石田治一郎県議がきのう肝細胞がんで死去 77歳
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
田中知事時代激しく対立して有名だったな
848: 2014/10/13(月)11:29 ID:cIW2nGWU(1) AAS
アメリカ大統領選挙はクリントン(妻)vs ブッシュ(弟)になりそうですかねw?
849(1): 2014/10/13(月)11:36 ID:En/hT3Ge(4/6) AAS
やたらレスが少ないのはシロブタがいないせいだなw
やはりレスの大半はあいつの自演だったかw
850: 民主党支持者 2014/10/13(月)11:55 ID:TqlNlTrc(4/19) AAS
>>849
ここも2009当時は様々なコテもいて突発書き込みも大勢いて
民主政権誕生を誰もが祝福したもんだが
期待外れもいいとこだったな。だが安部がダメな以上民主に投票するしか
ないのも真実であって
851(1): 2014/10/13(月)11:57 ID:slTjV1lu(1/3) AAS
民主党は悪だと思っている。
悪を他に悪がいるからと選ぶ道理は無い。
この理屈は正当だろう。
852: 2014/10/13(月)12:03 ID:kUg8hwcc(3/4) AAS
自民党が悪だと思っていたが民主党も悪だった
でもやっぱり自民党も悪でした
853(1): 民主党支持者 2014/10/13(月)12:07 ID:TqlNlTrc(5/19) AAS
>>851
現実問題与党がダメなら野党に投票しなければならない
与党が自民党一党支配時代のように高度経済成長を成し遂げるなら
与党に絶対の忠誠心を誓うのもあり
854(1): 2014/10/13(月)12:09 ID:slTjV1lu(2/3) AAS
悪とわかっている野党に投票するのは国民への背信だわ。
選挙民として他者に迷惑をかけない義務もある。
855: 2014/10/13(月)12:12 ID:ORxoQNiP(1) AAS
>>853
高度成長時代は政治のおかげでできたことじゃないんだけどね。
庶民が国民が頑張ったからなんだよ。
政治の世界と来たらその頃も闘争ばかり。
下らないことばかりやってた。
やっぱり交互に政権をやらせないとだめ。
腐るから。一党独裁時代の時からのことが今も引きずってるんだし。
856(1): 2014/10/13(月)12:15 ID:slTjV1lu(3/3) AAS
腐らないと考えてるのが理想主義。そこが浅い。
てかわざとだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s